• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西岡 求  NISHIOKA Motomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40304034
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2018年度: 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2016年度: 大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2006年度: 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助手
2003年度 – 2005年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手
2002年度: 助手
2000年度: 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助手
1998年度 – 1999年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物機能・バイオプロセス / 生物機能・バイオプロセス / 生物・生体工学
研究代表者以外
理工系 / 生物・生体工学
キーワード
研究代表者
応用生物電気化学 / 電気培養 / 酸化還元酵素 / 微生物 / 電気化学 / 電極反応 / グリセリン / バイオマス / バイオ燃料電池 / 酸化ストレス … もっと見る / DNA水平伝播 / 形質転換 / 微生物付着 / 殺菌・抗菌材 / バイオフィルム / スーパオキシドジスムターゼ / 酸化剤ラジカル / SOD / 活性酸素 / 光殺菌 / 二酸化チタン … もっと見る
研究代表者以外
ウイルス・ファージ不活性化 / 二酸化チタン / 酸化ストレス / 生体分子 / 生体分子吸着 / 光触媒 / Metabolic flux analysis / Carbon recovery / Poly-β-hydroxybutyrate / CO_2 trap / Liverwort cells / Cyanobacterium / Photomixotrophic cells / CO^2トラップ / 炭素回収率 / シアノバクテリア / 代謝フラックス解析 / 炭素収率 / ポリヒドロキシ酪酸 / CO_2トラップ / ゼニゴケカルス / 光混合栄養細胞 / 自然光 / 光触媒反応 / 結晶構造 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  分極改善に基づく高性能な微生物-酵素ハイブリッド型燃料電池の開発研究代表者

    • 研究代表者
      西岡 求
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      大阪府立大学工業高等専門学校
  •  自然光照射下で有効に感応する二酸化チタン光殺菌システムの開発

    • 研究代表者
      田谷 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  付着微生物細胞の生物的応答にもとづく抗菌・殺菌剤によるバイオフィルム抑制法研究代表者

    • 研究代表者
      西岡 求
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物機能・バイオプロセス
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞吸着挙動の工学的解釈に基づく光殺菌触媒の設計とリアクターシステムへの展開

    • 研究代表者
      田谷 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  固体表面上での細胞吸着挙動の工学的解釈に基づく二酸化チタン光殺菌触媒の設計

    • 研究代表者
      田谷 正仁
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞の生物的応答に基づく無機系殺菌・抗菌剤の作用機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      西岡 求
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シアノバクテリアの光混合栄養培養における炭素源の高効率変換とPHB生産

    • 研究代表者
      田谷 正仁
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2019 2018 2017 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 二酸化チタン光触媒による微生物不活性化の定量的評価,光触媒〜基礎・材料開発・応用〜2005

    • 著者名/発表者名
      西岡 求 他
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17029035
  • [雑誌論文] Development of Microbial Fuel Cells Utilizing Glycerol as a Sole Carbon Source2018

    • 著者名/発表者名
      Motomu Nishioka, Hiroki Den, Tatsuo Noda, Kimihiko Sugiura
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 83 号: 1 ページ: 137-143

    • DOI

      10.1149/08301.0137ecst

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [雑誌論文] 非致死的酸化ストレス下におけるSOD欠損大腸菌の増殖特性と生理応答の関係2006

    • 著者名/発表者名
      尾島由紘, 西岡 求, 田谷正仁
    • 雑誌名

      日本生物工学会第58回大会(2006)要旨集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17029035
  • [雑誌論文] 大腸菌の自然形質転換における細胞生育環境の影響-バイオフィルム構造を模したモデル実験系における基礎的検討-2005

    • 著者名/発表者名
      西岡ら
    • 雑誌名

      日本防菌防黴学会第32回年次大会要旨集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760636
  • [雑誌論文] Physiological responses of Escherichia coli to oxidative stress and characterization of selected genes as an antioxidant element2005

    • 著者名/発表者名
      Nishioka, M., et al.
    • 雑誌名

      Proceeding of the 7th Asia Pacific Biochemical Engineering Conference

      ページ: 70-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760636
  • [雑誌論文] Evaluation of DNA damage caused by oxidative radicals2004

    • 著者名/発表者名
      Motomu Nishioka et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of YABEC'04 Symposium

      ページ: 79-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15033241
  • [雑誌論文] 複合めっき法による抗菌性金属面の作製2004

    • 著者名/発表者名
      西岡 求 ら
    • 雑誌名

      防菌防黴 32巻・11号

      ページ: 531-536

    • NAID

      10013761576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16760636
  • [雑誌論文] 酸化ラジカルによるDNA機能損傷の評価2004

    • 著者名/発表者名
      西岡 求 ら
    • 雑誌名

      日本生物工学会平成16年度大会講演要旨集

      ページ: 225-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15033241
  • [学会発表] グリセリン微生物燃料電池におけるカソード反応系2019

    • 著者名/発表者名
      野田美瑠季、野田達夫、杉浦公彦、西岡 求
    • 学会等名
      日本高専学会第25回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [学会発表] グリセリン微生物燃料電池の電極構成要素が出力に与える影響について2019

    • 著者名/発表者名
      辰本浩司、野田達夫、杉浦公彦、西岡 求
    • 学会等名
      日本高専学会第25回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [学会発表] βーシクロデキストリンの包接作用を利用したバイオセンシング法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      松井響平、中井裕也、濱田勇人、小山晃弘、西岡 求、野田達也
    • 学会等名
      日本高専学会第24回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [学会発表] カソード型酵素機能電極の開発とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      高尾隼空、松井響平、西岡 求、野田達夫
    • 学会等名
      第3ブロック専攻科研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [学会発表] 種々の微生物を用いた微生物燃料電池の出力特性2017

    • 著者名/発表者名
      森田 楓, 川口 彩, 西岡 求, 野田達夫, 杉浦公彦
    • 学会等名
      第19回化学工学会学生発表会(豊中大会)
    • 発表場所
      豊中
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [学会発表] 汎用酵素を用いたバイオ論理ゲートの構築2017

    • 著者名/発表者名
      高尾隼空, 西岡 求, 野田達夫
    • 学会等名
      第19回化学工学会学生発表会(豊中大会)
    • 発表場所
      豊中
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [学会発表] 複合酵素膜電極を用いたバイオ論理ゲートの構築2017

    • 著者名/発表者名
      高尾隼空、西岡 求、野田達夫
    • 学会等名
      日本高専学会第23回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • [学会発表] Development of microbial fuel cells utilizing glycerol as a sole carbon source2017

    • 著者名/発表者名
      Motomu Nishioka、Hiroki Den、Tatsuo Noda、Kimihiko Sugiura
    • 学会等名
      2017 Fuel Cell Seminar & Energy Exposition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06880
  • 1.  田谷 正仁 (60144127)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  杉浦 公彦 (00249814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  野田 達夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi