• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣川 晶輝  HIROKAWA Akiteru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40312326
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 甲南大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 甲南大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2023年度: 甲南大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 甲南大学, 文学部, 准教授
2005年度: 甲南大学, 文学部, 助教授
2004年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
万葉集 / 墓 / 大伴家持 / 墓誌 / 伝説 / 山上憶良 / 古墳 / 輓章 / 日中韓文化交流 / 田辺福麻呂 … もっと見る / 高橋虫麻呂 / 感覚間協応 / 遠近法 / 空間把握 / 墓・古墳 / 沈痾自哀文 / 視点 / 田辺副麻呂 / 日中文化交流 / 菟原娘子伝説 / 漢籍受容 / 発話 / 話者 / 防人歌 / 日本上代文学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (129件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  日本上代文学の空間把握の方法分析を基盤とした遠近法・感覚間協応研究との国際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 晶輝
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  墓の顕示機能の分析と墓誌の表現分析を基盤とした日中韓三カ国の文化交流の融合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 晶輝
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  墓誌の表現分析を基盤とした日中韓三カ国の文化交流の応用的研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 晶輝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  墓誌の表現分析に基づく日中文化交流の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 晶輝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  上代文学における墓の表現性についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 晶輝
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  万葉歌人大伴家持の防人同情歌群についての新しい分析方法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 晶輝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      甲南大学
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 万葉をヨム 方法論の今とこれから2019

    • 著者名/発表者名
      編著者:上野誠、大浦誠士、村田右富実。著者:廣川晶輝、他。
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      笠間書院
    • ISBN
      9784305708717
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [図書] 山上憶良と大伴旅人の表現方法―和歌と漢文の一体化―2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [図書] 死してなお求める恋心-「菟原娘子伝説」をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [図書] 『死してなお求める恋心-「菟原娘子伝説」をめぐって-』(ISBN978-4-7879-6108-2)2008

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      新典社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [図書] 南大阪の万葉学2007

    • 著者名/発表者名
      村田 右富実, 廣川 晶輝
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [図書] 南大阪の万葉学(文部科学省現代的教育ニーズ取組支援プログラム「地域学による地域活性化と高度人材養成」, 80(およびCD-ROM1枚))2007

    • 著者名/発表者名
      村田右富実、廣川晶輝
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      大阪府立大学・大阪公立大学共同出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 山上憶良「沈痾自哀文」について―冒頭の「竊以」の表現分析を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『甲南大學紀要 文学編 THE JOURNAL OF KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters』

      巻: 174 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 親と子の別れ―『万葉集』巻五「男子名は古日に恋ふる歌」について―2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『甲南大學紀要 文学編』THE JOURNAL OF KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters

      巻: 173 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 笠金村「天平元年冬十二月相聞長歌作品」について2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『日本文学』(日本文学協会)

      巻: 72巻8号 ページ: 40-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 山部赤人「播磨国印南野行幸歌」について2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『美夫君志』(美夫君志会)

      巻: 106 ページ: 26-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 『日本書紀』の仁徳天皇と磐之媛皇后2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『神話の源流をたどる―記紀神話と日向―』(KADOKAWA・宮崎県)

      巻: - ページ: 163-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 『万葉集』巻1・一番歌の「家告閑」について2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『甲南大學紀要 文学編 THE JOURNAL OF KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters』

      巻: 172 ページ: 13-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 大谷雅夫氏『万葉集に出会う』2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『美夫君志』(美夫君志会)

      巻: 104 ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 『万葉集』「志貴親王挽歌」の「萩」の機能2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『甲南大學紀要 文学編』THE JOURNAL OF KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters

      巻: 171 ページ: 11-19

    • NAID

      120007008005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 『古事記』『日本書紀』の歌と万葉歌2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『万葉集の基礎知識』(KADOKAWA)

      巻: - ページ: 80-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 長歌と反歌と2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『万葉集の基礎知識』(KADOKAWA)

      巻: - ページ: 100-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 五音と七音のリズム2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『万葉集の基礎知識』(KADOKAWA)

      巻: - ページ: 88-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] コラム旋頭歌の笑い2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『万葉集の基礎知識』(KADOKAWA)

      巻: - ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 日本文化を伝える方法2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大学総合研究所叢書143『文化の継承と日本語教育』

      巻: 143 ページ: 179-195

    • NAID

      120007039323

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 長歌、短歌、旋頭歌、仏足石歌2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『万葉集の基礎知識』(KADOKAWA)

      巻: - ページ: 96-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 歌物語と万葉集2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『万葉集の基礎知識』(KADOKAWA)

      巻: - ページ: 172-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 古典文学のなかの神戸2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大学プレミアプロジェクト神戸ガイド編集委員会編『大学的神戸ガイド―こだわりの歩き方』

      巻: - ページ: 47-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [雑誌論文] 山部赤人「不尽山を望む歌」について2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大學紀要 文学編

      巻: 169 ページ: 1-10

    • NAID

      40021847230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [雑誌論文] 山上憶良の天平元年七夕長歌作品について2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『上代文学』(上代文学会)JODAI BUNGAKU(Early Japanese Literature)

      巻: 122号 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [雑誌論文] 中国故事受容と和歌表現2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      万葉集をヨム―方法論の過去・現在・未来―

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [雑誌論文] 笠金村「養老七年吉野行幸歌」について2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      美夫君志

      巻: 97 ページ: 28-41

    • NAID

      40021715633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [雑誌論文] 山部赤人「紀伊国行幸歌」の空間把握について2016

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『上代文学』(上代文学会)

      巻: 117 ページ: 45-59

    • NAID

      40021022346

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [雑誌論文] 笠金村「娘子に誂へられて作る歌」について2016

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『美夫君志』(美夫君志会)

      巻: 93 ページ: 37-50

    • NAID

      40021052000

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [雑誌論文] 藤原宮の御井の歌2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『日本研究』(韓国中央大学校日本研究所)

      巻: 38 ページ: 55-73

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 山上憶良と大伴旅人の作品を論じるための序説2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『甲南大學紀要 文学編』

      巻: 165 ページ: 1-7

    • NAID

      120005619262

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 柿本人麻呂「石見相聞歌」第一群長歌序奏部の表現について2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      萬葉語文研究

      巻: 11 ページ: 79-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [雑誌論文] 山上憶良「子等を思ふ歌」について2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大學紀要 文学編

      巻: 164 ページ: 9-23

    • NAID

      120005599194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 万葉集の亡妻挽歌―柿本人麻呂「泣血哀慟歌」の方法―2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『日本研究』(韓国外国語大学校日本研究所)

      巻: 61 ページ: 61-80

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 笠金村「播磨国印南野行幸歌」について2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『美夫君志』(美夫君志会)

      巻: 89 ページ: 42-55

    • NAID

      40020306070

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 大伴旅人「日本琴の歌」の〈趣向〉について―冒頭部分を中心として―2013

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大學紀要 文学編

      巻: 163 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 柿本人麻呂「泣血哀慟歌」について―第一群と第二群の「やまぢ」の表記をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      上方文化研究センター 研究年報(大阪府立大学上方文化研究センター)

      巻: 14 ページ: 1-10

    • NAID

      110007056566

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 『万葉集』巻十三・三二四二番歌について-「久々利」と記す飛鳥池遺跡出土木簡と関連させて-2012

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大學紀要文学編

      巻: 162号 ページ: 11-21

    • NAID

      120005599162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 家持作品の時間と空間2011

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      高岡市萬葉歴史館叢書23 大伴家持研究の最前線(高岡市万葉歴史館)

      巻: 23号 ページ: 107-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 山上憶良「貧窮問答歌」について2011

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『萬葉語文研究第7集』(萬葉語学文学研究会)

      巻: 7号 ページ: 109-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 山上憶良「哀世間難住歌」について-序文と長歌との関連を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大學紀要 文学編 160

      ページ: 7-14

    • NAID

      110007577531

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 山上憶良「哀世間難住歌」の序文の「賞樂」をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      国語と国文学(東京大学国語国文学会)

      巻: 87巻11号 ページ: 63-79

    • NAID

      40017344392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] ふたりの壮士-高橋虫麻呂「菟原娘子伝説歌」をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      日本文学(日本文学協会)

      巻: 59巻6号 ページ: 48-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] 山上憶良「哀世間難住歌」の題詞の「哀」について2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      美夫君志(美夫君志会)

      巻: 81号 ページ: 42-57

    • NAID

      40017441355

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [雑誌論文] ふたりの壮士-高橋虫麻呂「菟原娘子伝説歌」をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      日本文学 59巻6号

      ページ: 8-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 哀世間難住歌」について-序文と長歌との関連を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝、山上憶良
    • 雑誌名

      甲南大學紀要文学編 160号

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 歌詞両首」について2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝、大伴旅人
    • 雑誌名

      国語国文研究(北海道大学国語国文学会 136号

      ページ: 26-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 山上憶良「思子等歌」の「瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ」について2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      甲南大学紀要 文学編 日本語日本文学特集 158

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 「思子等歌」の「瓜食めば子ども思ほゆ栗食めばまして偲はゆ」について2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝、山上憶良
    • 雑誌名

      甲南大學紀要文学編日本語日本文学特集 158号

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 大伴家持防人同情長歌作品について2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      美夫君志会編『万葉集の今を考える』(新典社)

      ページ: 299-312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 墓を歌うということ2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      国文学解釈と教材の研究(学燈社) 54巻6号(4月臨時増刊号)

      ページ: 139-145

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 墓を歌うということ2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『国文学 解釈と教材の研究』(学燈社) 54巻6号(4月臨時増刊号)

      ページ: 139-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 大伴旅人「歌詞両首」について2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      『国語国文研究』(北海道大学国語国文学会) 136

      ページ: 26-42

    • NAID

      40016833308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 「令反或情歌」の「畏俗先生」について2008

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝、山上憶良
    • 雑誌名

      甲南大學紀要文学編日本語日本文学特集 153号

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 山上憶良「令反或情歌」の「畏俗先生」について2008

    • 著者名/発表者名
      廣川 晶輝
    • 雑誌名

      甲南大学紀要文学編日本語日本文学特集 153

      ページ: 1-10

    • NAID

      110007016719

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 山上憶良「令反或情歌」について2007

    • 著者名/発表者名
      廣川 晶輝
    • 雑誌名

      『美夫君志』(美未君志会) 75

      ページ: 47-61

    • NAID

      40016431951

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 鑑賞明日香関係歌2007

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      明日香風(飛鳥保存財団) 102号

      ページ: 16-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 令反或情歌」について2007

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝、山上憶良
    • 雑誌名

      美夫君志(美夫君志会) 75号

      ページ: 47-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 鑑賞明日香関係歌2007

    • 著者名/発表者名
      廣川 晶輝
    • 雑誌名

      『明日香風』(飛鳥保存財団) 102

      ページ: 16-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] 書記テクストとしての磐姫皇后歌群2007

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      上代文学会研究叢書『初期万葉論』(笠間書院)

      ページ: 89-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [雑誌論文] <和歌史>に対する長い射程-菊池威雄氏著『天平の歌人 大伴家持』-2006

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      日本文学 第55巻3号

      ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [雑誌論文] 口訳付田辺福麻呂全歌集2005

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      笠金村・高橋虫麻呂・田辺福麻呂 人と作品(中西進編)(おうふう)

      ページ: 247-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [雑誌論文] 山上憶良「熊凝哀悼歌」2005

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      古代文学論集-村山出先生御退休記念-

      ページ: 96-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [雑誌論文] 田辺福麻呂をさぐる-氏族と任官から、そして歌人として-2005

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      笠金村・高橋虫麻呂・田辺福麻呂 人と作品(中西進編)(おうふう)

      ページ: 175-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [雑誌論文] 田辺福麻呂をさぐる-氏族と任官から、そして歌人として-2005

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      笠金村・高橋虫麻呂・田辺福麻呂 人と作品(中西進編)(おうふう) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [雑誌論文] 「打靡 吾黒髪」考-『万葉集』巻二・八七歌の論-2004

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      国語国文研究 第127号

      ページ: 29-36

    • NAID

      40006403001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [雑誌論文] 「文学史」へのまなざし-近藤信義著『万葉遊宴』評-2004

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      歌誌白鳥 第11巻第10号

      ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [雑誌論文] 大伴家持論-防人同情歌群をめぐって-2004

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 雑誌名

      国文学 解釈と教材の研究 第49巻第8号

      ページ: 96-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720037
  • [学会発表] 現代へとつなぐ2024

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会1月例会「やさしい万葉集入門」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 現代アーティストの歌詞と『万葉集』の歌―大切なあなたへ―2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      雲雀丘学園高等学校「2023 One Day College」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 現代アーティストの歌詞と『万葉集』に込められた願い2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      甲南学園、甲南大学、甲南高等学校・中学校「2023年度 KONAN DAY」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 『万葉集』と現代歌謡曲の〈ことば〉2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      西宮市生涯学習大学宮水学園ことば講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 親子の思い―『万葉集』を理解して現代へとつなぐ―2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      加古川市立中央図書館読書講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 最愛の人へ―『万葉集』と現代の思いはつながっている―2023

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      神戸市立東灘図書館「東灘区の学術にふれよう」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 三方沙弥の歌2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(令和4年度6月例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 死してなお求める恋心。神戸に伝わる悲恋の伝説2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      神戸市生涯学習センター大学連携セミナー「こうべ生涯学習カレッジ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 『万葉集』と現代の心はつながっている。―山上憶良「日本挽歌」を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      令和4年度みさと万葉学習会(奈良県生駒郡三郷町教育委員会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 日本文化を伝える方法―菟原娘子伝説をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      兵庫県立御影高等学校 総合人文コース グローバルスタディ課題研究「国語国文学セミナー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 『万葉集』と現代の思いはつながっている。2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      神戸市立東灘図書館「東灘区の学術にふれよう」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 現代アーティストの歌詞と『万葉集』に込められた願い2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      雲雀丘学園高等学校「2022 One Day College」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 神戸に伝わる悲恋の伝説―「菟原娘子伝説」をめぐって―2022

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      甲南大学公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 日本文化を伝える方法―菟原娘子伝説をめぐって―2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      兵庫県立御影高等学校 総合人文コース グローバルスタディ課題研究「国語国文学セミナー」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 『万葉集』と現代の思いはつながっている!2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      雲雀丘学園高等学校「2021 One Day College」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 藤原宮御井の歌2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(令和2年度3月例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 秋の七草編2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      奈良市観光協会「奈良万葉さんぽ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 笠金村と山部赤人の「播磨国印南野行幸歌」2021

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(令和3年度6月例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 日本文化を伝える方法―菟原娘子伝説をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      兵庫県立御影高等学校 総合人文コース グローバルスタディ課題研究「国語国文学セミナー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 『日本書紀』の仁徳天皇と磐之媛皇后2020

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      日本書紀編さん1300年記念シンポジウム 日本書紀から紐解く「神話の源流」みやざき
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00330
  • [学会発表] 現代アーティストの歌詞と『万葉集』の歌―1300年の時を超えて―2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      兵庫県立御影高等学校 総合人文コース ショートセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 雄略天皇御製歌2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成31年度4月例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 親と子の別れ―山上憶良の作品を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      2019年度中央大學校日本研究所国際學術大會 An expression of sadness in East Asian culture(大韓民国中央大學校日本研究所)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 『万葉集』に学ぶ小さな命への愛情―山上憶良の「子らを思ふ歌」を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      2019甲南大学夏期公開講座(甲南大学ネットワークキャンパス東京、協力:入江泰吉記念奈良市写真美術館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 日本文化を伝える方法―菟原娘子伝説をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      兵庫県立御影高等学校 総合人文コース グローバルスタディ課題研究「国語国文学セミナー」(兵庫県教育委員会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 『万葉集』に学ぶ小さな命への愛情―山上憶良「子らを思ふ歌」と八木重吉の詩を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      令和元年度みさと万葉学習会(奈良県三郷町教育委員会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 神戸に伝わる万葉悲恋の歌2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      みやざきの神楽 神戸公演2018
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 天平万葉と宴2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      2018年度大韓民国中央大學校日本研究所學術大會「日本文化における宴」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 山上憶良の天平元年七夕長歌作品について2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      平成30年度上代文学会秋季大会 シンポジウム「山上憶良と漢籍・仏典」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] この瞬間が愛おしくて―七夕の日に読む『万葉集』の七夕の歌―2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      2018甲南大学夏期公開講座(協力:入江泰吉記念奈良市写真美術館)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 赤人歌の時空―「神岳に登りて作る歌」について―2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成30年度6月例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 神戸に伝わる万葉悲恋の歌―宮崎県と神戸市の協定締結を祝して―2018

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      神話のふるさと県民大学 「日向から畿内へ―記紀万葉の物語より―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] はぎを愛でる―「志貴親王挽歌」の「萩」の機能への理解―2017

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成29年度9月例会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 笠金村「娘子に誂へられて作る歌」について2016

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成28年度全国大会)
    • 発表場所
      名古屋市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 国際交流のための日本の文化に関する学習会2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      国際交流のための日本の文化に関する学習会(兵庫県教育委員会)
    • 発表場所
      兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 神戸に伝わる万葉悲恋の歌2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      平成27年度みさと万葉学習会(奈良県三郷町教育委員会)
    • 発表場所
      三郷町立図書館視聴覚室(奈良県・三郷町)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 次点本と新点本2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成27年度6月例会)
    • 発表場所
      中京大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 心の模様―万葉集と現代歌謡曲を結ぶ。巨匠の写真とともに―2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      2015甲南大学夏季公開講座
    • 発表場所
      甲南大学ネットワークキャンパス東京(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 「恋ふ」ということ2015

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      韓国中央大学校 日本研究所 2015年度秋季国際学術シンポジウム「7~8世紀の日本のことば―ひらがな・カタカナのできるまで―」
    • 発表場所
      韓国中央大学校、ソウル特別市(大韓民国)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02234
  • [学会発表] 藤原宮の成立2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      韓国中央大学校 日本研究所 2014年度秋季国際学術シンポジウム「古都で歌に出逢う―うつろいゆく都」
    • 発表場所
      中央大学校、ソウル特別市(大韓民国)
    • 年月日
      2014-08-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 美しくもせつない万葉集の世界―巨匠が遺した、情緒溢れる写真とともに―2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      2014甲南大学夏季公開講座
    • 発表場所
      甲南大学ネットワークキャンパス東京(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-06-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 兵庫県の万葉集2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会掛合シンポジウム「兵庫県の万葉集」
    • 発表場所
      中京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 万葉集の遠近法―笠金村「播磨国印南野行幸歌」について―2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成26年度6月例会)
    • 発表場所
      中京大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 万葉集の亡妻挽歌2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      韓国外国語大学校開校60周年記念 日本研究所 国際学術シンポジウム「万葉集に見る恋と死―あなたを歌うこと―」
    • 発表場所
      韓国外国語大学校、ソウル特別市(大韓民国)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 万葉第三期の空間把握―山部赤人「紀伊国行幸歌」を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      平成26年度上代文学会秋季大会 研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 柿本人麻呂「石見相聞歌」について2013

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      萬葉語学文学研究会(第38回研究発表会)
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 明日香川に託した「恋の心」2013

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会掛合いシンポジウム「飛鳥の万葉」
    • 発表場所
      中京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 万葉の花2013

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      大阪府立大学地域文化学研究センター・上方文化研究センター・生涯学習センター主催、入江泰吉記念奈良市写真美術館共催「万葉の道を歩く」
    • 発表場所
      大阪府立大学Uホール白鷺
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 万葉の道を歩く 飛鳥・藤原京・平城京―空間・時間・人―2012

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      大阪府立大学地域文化学研究センター・上方文化研究センター・生涯学習センター主催、入江泰吉記念奈良市写真美術館共催「万葉の道を歩く」
    • 発表場所
      大阪府立大学Uホール白鷺
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 南大阪の万葉学2011

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      平成23年度大阪府立大学授業公開講座「堺・南大阪地域学I」
    • 発表場所
      大阪府立大学Uホール白鷺(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 八十一隣の宮2011

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成23年度5月例会)
    • 発表場所
      中京大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-05-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 「取りつつき」考-高橋虫麻呂「菟原娘子伝説歌」を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      第43回万葉文化学研究会
    • 発表場所
      坂出市万葉会館
    • 年月日
      2010-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [学会発表] 「哀世間難住歌」について2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝、山上憶良
    • 学会等名
      美夫君志会(平成22年度5月例会)
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [学会発表] 山上憶良「哀世間難住歌」の題詞の「哀」について2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成22年度全国大会)
    • 発表場所
      中京大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 山上憶良「哀世間難住歌」について2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会(平成22年度5月例会)
    • 発表場所
      中京大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 家持作品の時間と空間2010

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      高岡市万葉歴史館開館二十周年記念 秋季高岡万葉セミナー「大伴家持研究の最前線II」
    • 発表場所
      高岡市万葉歴史館(富山県高岡市)
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520214
  • [学会発表] 大伴家持防人同情歌群について2009

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会特別例会「家持作品の〈時空間〉をさぐる」
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2009-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [学会発表] 『文選』と『万葉集』2008

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      「東アジア古典学としての上代文学の構築」(科学研究費補助金 基盤研究(A) 研究代表者 ; 東京大学大学院総合文化研究科 神野志隆光教授)の授業実践「日本漢文学 特別講義」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [学会発表] 「思子等歌」について2008

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝、山上憶良
    • 学会等名
      萬葉学会(第61回全国大会)
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [学会発表] 山上憶良「思子等歌」について2008

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      萬葉学会 (第61回全国大会)
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [学会発表] 「令反或情歌」について2007

    • 著者名/発表者名
      廣川 晶輝
    • 学会等名
      美夫君志万葉ゼミナール「山上億良の諸商題」
    • 発表場所
      かう楽(名古屋市)
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • [学会発表] 令反或情歌」について2007

    • 著者名/発表者名
      廣川晶輝
    • 学会等名
      美夫君志会美夫君志万葉ゼミナール「山上憶良の諸問題」
    • 発表場所
      かう楽
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520177
  • 1.  具 廷鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi