• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TAMAS Haraszti  HARASZTI Tamas

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40312681
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 東北大学, 多元物質科学研究所, 助手
1999年度 – 2000年度: 東北大学, 反応化学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
高分子構造物性(含繊維) / 機能・物性・材料 / 理工系
キーワード
研究代表者以外
表面力測定 / FECO / 液晶 / Poly(lysine) / Poly(glutamic acid) / Density dependence / pH dependence / Charge regulation / Counterion condensation / Polyelectrolyte brush … もっと見る / Surface forces / ラングミュアーブロジエット膜 / 荷電調整 / ラングミュアーポロジェット膜 / ポリリジン / ポリブルタミン酸 / 密度依存性 / pH依存性 / 電荷調節 / 対イオン凝集 / 高分子電解質ブラシ / Optical Absorption Property / Fringes of Equal Chromoatic Order / Liquid Crystal / Nano-tribology / Nano-rheology / Shearing Stress Measurement / Surface Forces Measurement / 光学吸収特性 / 等色次数干渉法 / ナノトリボロジー / ナノレオロジー / ずり力測定 / ナノ構造 / 吸着 / 二成分液体 / 原子間力顕微鏡 / 閉じ込め効果 / 微細空間 / 6CB / アルコールクラスター / 水素結合 / 固-液界面 / ナノずり共振測定 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  表面力測定による高分子電解質ブラシの構造と相互作用の解明

    • 研究代表者
      栗原 和枝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子構造物性(含繊維)
    • 研究機関
      東北大学
  •  界面の構造・特性伝達システムの直接評価と設計

    • 研究代表者
      栗原 和枝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  表面力・表面ナノレオロジー同時測定装置の開発

    • 研究代表者
      栗原 和枝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  栗原 和枝 (50252250)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  水上 雅史
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮原 隆 (20292302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米田 勝實
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi