• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 尚人  Matsuda Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40313100
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2012年度: 東京大学, 医科学研究所, 特任准教授
2004年度: 東京大学, 医学系研究科, 助手
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手
2000年度: 東京大学, 大学院・医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学 / 神経解剖学・神経病理学
研究代表者以外
生物系
キーワード
研究代表者
開口放出 / 神経栄養因子 / 神経科学 / Glycogen synthase klnase-3β / 視神経 / 嗅神経 / Aキナーゼ / 軸索誘導 / 分子シャペロン / 視覚系 / 神経分化 / ゼブラフィッシュ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る GluRd2 / NMDA receptor / gene targeting / neuron network formation / synaptic plasticity / glutamate receptor / learning / memory / 遺伝的背景 / GluRε2サブユニット / 驚愕反射 / 文脈依存学習 / PDZドメイン / GluRε1 / 組換え酵素Flp / 多重支配 / 瞬目反射条件付け / 経験依存的発達 / モルヒネ耐性 / 小脳プルキンエ細胞 / シナプス後膜肥厚部複合体 / アクティブゾーン / 運動学習 / GluRδ2 / NMDA受容体 / 標的遺伝子組換え / 神経回路形成 / シナプス可塑性 / グルタミン酸受容体 / 学習 / 記憶 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  開口放出レベルでの神経栄養因子の分泌制御研究代表者

    • 研究代表者
      松田 尚人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ゼブラフィッシュ胚発現系を用いた軸索誘導制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      松田 尚人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  記憶・学習の分子基盤

    • 研究代表者
      三品 昌美
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2004 2000

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] A transposon-mediated gene trap approach identifies developmentally regulated genes in zebrafish.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, K., Takeda, H., Kawakami, N., Kobayashi, M., Matsuda, N., Mishina, M.
    • 雑誌名

      Dev.Cell 7

      ページ: 133-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210007
  • [雑誌論文] Identification of chaperonin CCT γ subunit as a determinant of retinotectal development by whole-genome subtraction cloning from zebrafish no tectal neuron mutant.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, N., Mishina, M.
    • 雑誌名

      Development 131

      ページ: 1913-1925

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210007
  • [雑誌論文] Identification of a juxtamembrane segment of the glutamate receptor δ2 subunit required for the plasma membrane localization.2000

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, I., Mishina, M.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 275

      ページ: 565-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210007
  • [雑誌論文] Identification of a juxtamembrane segment of the glutamate receptor d2 subunit required for the plasma membrane localization.2000

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, I., Mishina, M.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 275

      ページ: 565-571

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12210007
  • 1.  三品 昌美 (80144351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  竹内 倫徳 (50323613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 寿 (00239617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi