• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒 功一  Ara Koichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40318382
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 日本大学, 生物資源科学部, 准教授
2002年度 – 2004年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学
研究代表者以外
環境動態解析 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
相模湾沿岸域 / 一次生産 / 栄養塩 / 物質循環 / 植物プランクトン / 栄養塩再生 / 易分解性溶存態有機物 / 窒素・リン収支 / 栄養塩供給 / 栄養塩滲出(溶出)速度 … もっと見る / 排泄速度 / 栄養塩プール / 細胞内栄養塩含有量・濃度 / 夜光虫赤潮 / 陸・外洋起源 / 海況 / ピコ・ナノ・マイクロ植物プランクトン / クロロフィルa濃度 / プランクトン … もっと見る
研究代表者以外
生物生産 / 環境動態 / 生物海洋 / 伝統的測定法 / 生化学的アプローチ / タンパク質合成酵素活性 / 生理モデル / 生産力 / 動物プランクトン / diatoms / microbial food chain / Oithona davisae / medusivorous fishes / competition / feeding / Jellyfish bloom / Aurelia aurita / クラゲスパイラル / 捕食圧 / 仔稚魚 / 魚卵 / 個体群バイオマス / カタクチイワシ / アカクラゲ / 大量発生 / ミズクラゲ生物量 / 音響学的手法 / 安定同位対比 / 小型カイアシ類 / 微生物食物連 / 安定同位体比 / 捕食速度 / 魚卵・仔魚 / 音響学的定量法 / ミズクラゲ / バイオマス 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  易分解性溶存態有機物由来の再生栄養塩が相模湾沿岸域の低次生態系に及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒 功一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  夜光虫赤潮が相模湾沿岸域での栄養塩動態、低次生物過程、物質循環に及ぼす影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      荒 功一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  海盆スケールの動物プランクトン生産力測定に向けた基盤形成

    • 研究代表者
      小針 統
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  環境変動に起因する相模湾沿岸域での栄養塩動態と植物プランクトン群集の応答研究代表者

    • 研究代表者
      荒 功一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  ミズクラゲの大量発生が仔稚魚および低次生物生産に及ぼすインパクトの定量的評価

    • 研究代表者
      広海 十朗 (廣海 十朗)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Seasonal variability in phytoplankton carbon biomass and primary production, and their contribution to particulate carbon in the neritic area of Sagami Bay, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ara, K., S. Fukuyama, T. Okutsu, S. Nagasaka, A. Shiomoto
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 14 号: 4 ページ: 224-250

    • DOI

      10.3800/pbr.14.224

    • NAID

      130007751286

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 年月日
      2019-11-27
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05794
  • [雑誌論文] Geographic variability in taxonomic composition, standing stock, and productivity of the mesozooplankton community around the Kuroshio Current in the East China Sea2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Kobari, Wataru Makihara, Takahiro Kawafuchi, Kie Sato, Gen Kume
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: 27 号: 4 ページ: 336-350

    • DOI

      10.1111/fog.12256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00522
  • [雑誌論文] 東京湾におけるミズクラゲ・バイオマスの音響学的定量2005

    • 著者名/発表者名
      稲垣 正, 広海十朗, 荒 功一, 西田周平, 西川 淳
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560162
  • [雑誌論文] Acoustic measurement of distribution and biomass of the jellyfish Aurelia aurita in Tokyo Bay2005

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, T., Hiromi, J., Ara, K., Nishida, S., Nishikawa, J.
    • 雑誌名

      Bull.Plankton Soc.Japan (in Japanese) 52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14560162
  • [学会発表] 相模湾沿岸域におけるメソ動物プランクトン群集の季節・経年変動2023

    • 著者名/発表者名
      荒 功一
    • 学会等名
      2023年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05357
  • [学会発表] 相模湾表層の水温・水質環境の長期変化2023

    • 著者名/発表者名
      福山哲司・荒 功一・山田洋介
    • 学会等名
      水産海洋学会 地域研究集会 第44回「相模湾の環境保全と水産振興」シンポジウム,「相模湾の漁場環境の長期変化について」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05357
  • [学会発表] 相模湾沿岸域の環境と低次生態系について2023

    • 著者名/発表者名
      荒 功一
    • 学会等名
      水産海洋学会 地域研究集会 第44回「相模湾の環境保全と水産振興」シンポジウム,「相模湾の漁場環境の長期変化について」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05357
  • [学会発表] 相模湾沿岸域での栄養塩動態と植物プランクトン群集の応答2019

    • 著者名/発表者名
      荒 功一・島本章広・塩本明弘
    • 学会等名
      2019年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05794
  • [学会発表] Trophic pathways of plankton food web to support food availability for vulnerable life stages of migratory fishes in the Kuroshio: as a key for the Kuroshio paradox2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kobari, T. Honma, T. Kanayama, F. Karu, W. Makihara, T. Kawafuchi, K. Sato, K. Suzuki, D. Hasegawa, N. Yoshie, H. Nakamura and G. Kume
    • 学会等名
      PICES 2018 Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00522
  • [学会発表] 相模湾沿岸域での栄養塩動態と植物プランクトン群集の応答2017

    • 著者名/発表者名
      荒 功一・島本章広
    • 学会等名
      2017年度水産海洋学会研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07536
  • [学会発表] 相模湾沿岸域での微小プランクトン食物網の構造と栄養動態2017

    • 著者名/発表者名
      島本章広・荒 功一
    • 学会等名
      2017年度水産海洋学会研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07536
  • 1.  広海 十朗 (30112923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  西田 周平 (70134658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  稲垣 正 (00151572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  小針 統 (60336328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  田所 和明 (70399575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi