• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 斉子  Shibata Seiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40319265
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 藤田医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 藤田医科大学, 医学部, 准教授
2012年度 – 2016年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分57050:補綴系歯学関連 / 社会系歯学
キーワード
研究代表者
摂食嚥下障害 / 磁気刺激 / レジスタンストレーニング / 舌骨上筋群 / 嚥下障害 / サルコペニア / 末梢磁気刺激 / 咽頭内圧 / 摂食・嚥下障害 / フィードバック … もっと見る / supraglottic swallow / Mendelsohn maneuver / 嚥下 / manometory / 高解像度マノメトリー / 320-ADCT / 嚥下手技 … もっと見る
研究代表者以外
摂食嚥下障害 / 磁気刺激 / 摂食嚥下リハビリテーション / マノメトリー / CT / 摂食嚥下 / リハビリテーション / 舌接触補助床 / 声帯 / 誤嚥 / 呼吸 / 食道 / 嚥下障害 / 高解像度マノメトリー / 嚥下反射 / 治療的電気刺激 / 訓練 / 嚥下 / 嚥下練習 / 嚥下手技 / 咽頭収縮 / ERAS / 食道がん / 歯周炎 / 口腔ケア / 筋力低下 / 周術期口腔管理 / 低栄養 / 口腔機能低下 / がん周術期 / 心臓血管外科手術 / 口腔衛生管理 / 周術期口腔機能管理 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  舌接触補助床(PAP)装着が嚥下動態に及ぼす効果に関する科学的根拠の確立

    • 研究代表者
      吉田 光由
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  反復性末梢磁気刺激を嚥下反射に同期させた直接訓練法の開発

    • 研究代表者
      戸田 芙美
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  嚥下CTと呼吸計測機器を用いた嚥下中誤嚥の運動生理学的解明

    • 研究代表者
      稲本 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  サルコペニアによる摂食嚥下障害に対する磁気刺激を用いたレジスタンストレーニング研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 斉子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  嚥下反射中の舌骨上筋群磁気刺激を併用した嚥下手技の研究

    • 研究代表者
      加賀谷 斉
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  嚥下障害に対する新たな臨床展開 -食道刺激と高解像度インピーダンスマノメトリー-

    • 研究代表者
      青柳 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      日本医科大学
  •  嚥下CTとマノメトリーを用いた嚥下中の咽頭収縮強化練習法の確立

    • 研究代表者
      稲本 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  食道がん周術期の口腔ケアと摂食機能訓練による早期経口摂取の獲得

    • 研究代表者
      松尾 浩一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  320-ADCTとマノメトリーを用いた嚥下手技の解析研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 斉子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] リハビリテーション医学に基づいた摂食・嚥下障害の評価・対応2019

    • 著者名/発表者名
      稲本陽子,柴田斉子,才藤栄一
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263445587
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [図書] プロセスモデルで考える摂食・嚥下リハビリテーションの臨床 咀嚼嚥下と食機能2012

    • 著者名/発表者名
      才藤栄一,松尾浩一郎,柴田斉子
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500622
  • [雑誌論文] Location of the upper oesophageal sphincter during swallowing: Analysis using swallowing CT2024

    • 著者名/発表者名
      Minxing Gao, Yoko Inamoto, Eiichi Saitoh, Keiko Aihara, Seiko Shibata, Marlis Gonzalez-Fernandez, Yohei Otaka
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: - 号: 7 ページ: 1193-1201

    • DOI

      10.1111/joor.13686

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10414
  • [雑誌論文] Effect of the effortful swallow on pharyngeal cavity volume: kinematic analysis in three dimensions using 320-Row Area Detector Computed Tomography.2023

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Y, Saitoh E, Aihara K, Ito Y, Kagaya H, Shibata S, Mukaino M, Kobayashi M, Gonzalez MF.
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 38 号: 4 ページ: 1138-1145

    • DOI

      10.1007/s00455-022-10539-w

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11462
  • [雑誌論文] Functional outcomes in acute care settings vary by disease categories but show a consistent pattern of disability.2023

    • 著者名/発表者名
      Mizutani K, Otaka Y, Kato M, Hayakawa M, Ozeki M, Maeda H, Hirano S, Mukaino M, Shibata S, Kagaya H, Sakurai H, Saitoh E.
    • 雑誌名

      Ann Phys Rehabil Med

      巻: 66 号: 4 ページ: 101648-101648

    • DOI

      10.1016/j.rehab.2022.101648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11462
  • [雑誌論文] 摂食嚥下時の誤嚥・咽頭残留アセスメントに関する看護ケアガイドライン2022

    • 著者名/発表者名
      須釜淳子,石橋みゆき,大田えりか,鎌倉やよい,才藤栄一,真田弘美, 中山健夫,野村岳志,山田雅子,仲上豪二朗,柴田斉子,長谷剛志, 深田順子,三鬼達人,有田弥棋子,浦井珠恵,大川洋平,北村言,臺美佐子, 高橋聡明,玉井奈緒,飛田伊都子,野口博史,松本勝,三浦由佳,向井加奈恵, 麦田裕子,吉田美香子,倉智雅子,山根由起子,他
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 42 号: 0 ページ: 790-810

    • DOI

      10.5630/jans.42.790

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11197, KAKENHI-PROJECT-22K11407, KAKENHI-PROJECT-23K24630
  • [雑誌論文] 摂食嚥下障害2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 斉子
    • 雑誌名

      臨床リハ

      巻: 31 ページ: 1302-1307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11407
  • [雑誌論文] 特集 摂食嚥下障害と加齢/サルコペニア/低栄養 サルコペニアが「のど」に与える影響はここまでわかった2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 斉子
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション

      巻: 50 号: 8 ページ: 931-935

    • DOI

      10.11477/mf.1552202581

    • ISSN
      0386-9822, 1882-1340
    • 年月日
      2022-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11407
  • [雑誌論文] Effects of head flexion posture in patients with dysphagia.2022

    • 著者名/発表者名
      Nagura H, Kagaya H, Inamoto Y, Shibata S, Ozeki M, Otaka Y.
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil

      巻: 49 号: 6 ページ: 627-632

    • DOI

      10.1111/joor.13322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11462
  • [雑誌論文] 誤嚥・喉頭侵入の解釈と対策2022

    • 著者名/発表者名
      柴田 斉子
    • 雑誌名

      臨床リハ

      巻: 31 ページ: 944-950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11407
  • [雑誌論文] Thin Liquid Bolus Volume Alters Pharyngeal Swallowing: Kinematic Analysis Using 3D Dynamic CT2021

    • 著者名/発表者名
      Pongpipatpaiboon K, Inamoto Y, Aihara K, Kagaya H, Shibata S, Mukaino M, Saitoh E, Gonzalez-Fernandez M
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: - 号: 6 ページ: 1423-1430

    • DOI

      10.1007/s00455-021-10397-y

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310, KAKENHI-PROJECT-22K11462
  • [雑誌論文] 咽頭喉頭腔の形態に対する呼吸時相の影響について : 320列面検出器型CTを用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      Asami S, Inamoto Y, Yoshizuka H, Saitoh E, Shibata S, Aihara K, Kagaya H, Kobayashi M, Asami T, Kuraoka A, Yamashita Y
    • 雑誌名

      福岡醫學雜誌

      巻: 112 号: 3 ページ: 187-198

    • DOI

      10.15017/4742148

    • NAID

      120007182999

    • ISSN
      0016-254X
    • 年月日
      2021-09-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310, KAKENHI-PROJECT-20K23307
  • [雑誌論文] Effect of tongue-hold swallow on posterior pharyngeal wall using dynamic area detector computed tomography.2021

    • 著者名/発表者名
      Aihara K, Inamoto Y, Kanamori D, Gonzalez-Fernandez M, Shibata S, Kagaya H, Hirano S, Kobayashi H, Fujii N, Saitoh E
    • 雑誌名

      J Oral Rehabil

      巻: 48 号: 11 ページ: 1235-1242

    • DOI

      10.1111/joor.13246

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310, KAKENHI-PROJECT-20K23299
  • [雑誌論文] The effect of bolus consistency on pharyngeal volume during swallowing: Kinematic analysis in three dimensions using dynamic Area Detector CT2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Yuriko、Inamoto Yoko、Saitoh Eiichi、Aihara Keiko、Shibata Seiko、Aoyagi Yoichiro、Kagaya Hitoshi、Palmer Jeffrey B.、Gonzalez‐Fernandez Marlis
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 47 号: 10 ページ: 1287-1296

    • DOI

      10.1111/joor.13062

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [雑誌論文] Effect of tongue-hold swallow on pharyngeal cavity: kinematic analysis using 320-row area detector CT2020

    • 著者名/発表者名
      Aihara K, Inamoto Y, Aoyagi Y, Shibata S, Kagaya H, Sato Y, Kobayashi M, Saitoh E
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      巻: 11 ページ: 35-42

    • NAID

      130007854290

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [雑誌論文] Association of 3-D Volume and 2-D Area of Post-swallow Pharyngeal Residue on CT Imaging. Dysphagia.2019

    • 著者名/発表者名
      Mulheren RW, Inamoto Y, Odonkor CA, Ito Y, Shibata S, Kagaya H, Gonzalez-Fernandez M, Saitoh E, Palmer JB
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 34 号: 5 ページ: 665-672

    • DOI

      10.1007/s00455-018-09968-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [雑誌論文] 最新技術を用いた嚥下機能評価「嚥下CT」2019

    • 著者名/発表者名
      稲本陽子,才藤栄一, 藤井直子,片田和広,外山宏,柴田斉子,青柳陽一郎,加賀谷斉,飯田貴俊,岡田猛司,伊藤友倫子
    • 雑誌名

      臨床栄養

      巻: 134 ページ: 920-924

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [雑誌論文] The effect of bolus viscosity on laryngeal closure in swallowing: Kinematic analysis using 320-row area detector CT2013

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inamoto
    • 雑誌名

      Dysphagia

      巻: 28 号: 1 ページ: 33-42

    • DOI

      10.1007/s00455-012-9410-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23800064, KAKENHI-PROJECT-24500622
  • [雑誌論文] 嚥下CTの登場:嚥下研究の新しい地平線2012

    • 著者名/発表者名
      才藤栄一,稲本陽子,柴田斉子
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 49 号: 12 ページ: 879-884

    • DOI

      10.2490/jjrmc.49.879

    • NAID

      130003368036

    • ISSN
      1881-3526, 1881-8560
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500622
  • [学会発表] The Mendelsohn maneuver in medullary stroke. Effect on pharyngeal residue and upper esophageal sphincter function2024

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inamoto, Eiichi Saitoh, Keiko Aihara, Seiko Shibata, Maris Gonzalez-Fernandez
    • 学会等名
      2024 DRS (Dysphagia Research Society)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10414
  • [学会発表] ffect of Effortful swallow on pharynx and tongue between two different tongue-to-palate contact strategy: Analysis using 3D dynamic Computed Tomography and tactile sensor system.2022

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Y, Koyama K, Aihara K, Shibata S, Kagaya H, Saitoh E, Gonzalez-Fernandez M
    • 学会等名
      Dysphagia Research Society 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] Biofeedback using high-resolution manometry to enhance pharyngeal contraction during swallowing2022

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Y, Aihara K, Shibata S, Otaka Y, Saitoh E, Gonzalez-Fernandez M
    • 学会等名
      ISPRM 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] Effect of Effortful swallow on pharyngeal contraction during swallowing. Kinematic analysis using 3D dynamic computed tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Y, Ito Y, Aihara K, Shibata S, Gonzalez-Fernandez M, Saitoh E
    • 学会等名
      ISPRM 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] マノメトリーによるBiofeedbackを用いた咽頭収縮強化の有効性 -重度咽頭収縮不全を呈した慢性期嚥下障害患者1例の検討2021

    • 著者名/発表者名
      稲本陽子,粟飯原けい子,佐藤百合子,高柳有史,柴田斉子,才藤栄一
    • 学会等名
      第22回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] Effect of Mendelsohn maneuver on pharyngeal constriction: Kinematic analysis using 3D dynamic coupled tomography2020

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Y. Saitoh E, Aihara K, Aoyagai Y, Shibata S, Kagaya H, Gonzalez-Fernandez M:
    • 学会等名
      28th Dysphagia Research Society Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] メンデルソン手技による咽頭収縮のメカニズム 嚥下CTによる運動学的検討2020

    • 著者名/発表者名
      稲本陽子,才藤栄一,青柳陽一郎,柴田斉子,加賀谷斉,戸田芙美,大高洋平
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] Utilization of Novel Technologies and Tools in Dysphagia Rehabilitation.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Inamoto, Eiichi Saitoh, Seiko Shibata, Yoichiro Aoyagi, Hitoshi Kagaya, Yuriko Ito, Jeffrey B. Palmer
    • 学会等名
      International Conference of the 40th Anniversary of AMS-KKU Foundation in Conjunction with the 4th Allied Health Sciences Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] Kinematic analysis of Masako maneuver in healthy subjects using 3D dynamic Computed Tomography.2019

    • 著者名/発表者名
      Aihara K, Inamoto Y, Saitoh E, Aoyagi Y, Shibata S, Kagaya H, Fujii N:
    • 学会等名
      9th ESSD
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11310
  • [学会発表] 嚥下手技(supraglottic swallow)獲得を目的とした教示手段の検討2015

    • 著者名/発表者名
      柴田斉子,平野実里,藤田祥子,稲本陽子,山岸宏江,布施郁子,伊藤友倫子,加賀谷斉,才藤栄一
    • 学会等名
      日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2015-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500622
  • [学会発表] Relationships among oral problems, malnutrition, and poor prognosis in hospitalized elderly individuals2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K, Higashiguchi T, Shibata S, Nishimura K, Tamura S, Toda F, Inamoto Y, Mori N, Saitoh E
    • 学会等名
      The 16th Parenteral and Enteral Nutrition Society of Asia Congress
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2015-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463200
  • [学会発表] High Resolution Manometry (HRM) を用いた メンデルソン手技と努力嚥下の評価 -予備的検討-2015

    • 著者名/発表者名
      柴田斉子,青柳陽一郎,粟飯原けい子,原豪志,増田容子,今枝小百合,稲本陽子,田中慎一郎,才藤栄一
    • 学会等名
      日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2015-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500622
  • [学会発表] Pharyngeal tactile stimulation using a nylon thread for enhancing pharyngeal sensory perception.2014

    • 著者名/発表者名
      Seiko Shibata, Yoko Inamoto, Hitoshi Kagaya, Eiichi Saitoh, Daisuke Kanamori, Yuriko Itoh, Takeshi Okada, Takako Kawasaki
    • 学会等名
      The 22nd Dysphagia Research Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Nashville, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500622
  • [学会発表] Does Pharyngeal Volume Constriction Ratio Reflects Pharyngeal Residue In People With Dysphagia?2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Inamoto Y, Itoh Y, Saitoh E, Kagaya H, Ota K, Aoyagi Y, Okada T, Fujii N, Katada K
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of Dysphagia Research Society
    • 発表場所
      米国,シアトル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500622
  • [学会発表] Mendelsohn Maneuver and Super-Supraglottic Swallow: Kinematic Analysis Using 3D Dynamic Computed Tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Inamoto Y, Saitoh E, Shibata S, Aoyagi Y, Kagaya H, Ota K, Itoh Y, Okada T, Fujii N, Katada K, Palmer JB
    • 学会等名
      21st Annual Meeting of Dysphagia Research Society
    • 発表場所
      米国,シアトル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500622
  • 1.  加賀谷 斉 (40282181)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  稲本 陽子 (70612547)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 25件
  • 3.  青柳 陽一郎 (30286661)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  才藤 栄一 (50162186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 21件
  • 5.  太田 喜久夫 (00246032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  松尾 浩一郎 (90507675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  太田 喜久夫 (00246034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇山 一朗 (60193950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大橋 美穂 (90906108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大高 洋平 (00317257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  粟飯原 けい子 (00878366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  吉田 光由 (50284211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡本 美英子 (30814371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横井 美有希 (90826869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  戸田 芙美 (90572206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi