• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小杉 世  KOSUGI Sei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40324834
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 教授
2020年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授
2016年度 – 2017年度: 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授
2012年度 – 2015年度: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2012年度: 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度: 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授
2006年度: 大阪大学, 大学院言語文化研究科, 助教授
2005年度 – 2006年度: 大阪大学, 言語文化研究科, 助教授
2005年度: 大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 助教授
2004年度: 阪大, 助教授
2003年度: 大阪大学, 言語文化部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 文学一般
研究代表者以外
小区分02050:文学一般関連 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / ヨーロッパ語系文学 / 英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
オセアニア / ポストコロニアル / マオリ / 先住民文学 / アボリジニ / マオリ(語) / 南太平洋移民 / 先住民言語教育 / オーストラリア / ニュージーランド … もっと見る / サモア / 共生 / 沖縄 / ハワイ先住民文学 / ライフ・ナラティブ / 太平洋核実験の記憶 / キリバス共和国クリスマス島 / グローバリゼーション / 人新世 / 太平洋島嶼部 / 核実験・核文学 / 舞台芸術(ダンス・演劇) / ニュージーランド・オーストラリア / パプア・ニューギニア / 核軍縮キャンペーン / 環境と共同体芸術 / 舞踏(ダンス) / Te Toa Matoa / Wan Smolbag Theatre / Hone Tuwhare / Alexis Wright / Chantal Spitz / Gayatri C. Spivak / Lemi Ponifasio / 仏領ポリネシア / 環境芸術 / 鉱山開発・森林伐採・地球温暖化・非核南太平洋 / 冷戦文学 / 医療の暴力 / Colin McCahon / Janet Frame / 太平洋核実験 / 環境文学 / Robert Barclay / Kathy Jetnil-Kijiner / サモア語 / キリバス共和国 / マーシャル諸島 / 環境 / 舞台芸術 / 核文学 / サモア・タヒチ・マーシャル諸島・キリバス・PNG / ニュージーランドの南太平洋系移民 / 南太平洋移民文学 / グローバルとローカル / 先住民・移民文学 / 先住民言語教 / ヴァヌアツ・フィジー / キリバス / 演劇とコミュニティ / 先住民・移民文学/アート / マオリ(語) / 共同体形成 / メディアと文化形成 / 地域社会 / 先住民言語文化教育 / 先住民文学文化 / オセアニア(ニュージーランド:パプア・ニューギニア:サモア:オーストラリア) / ポストコロイアル文化の形成 / 先住民文化と医療 / フィジーのインド系移民 / クック諸島 / 先住民メディア / 移民文学 / 先住民医療 / 民族ナショナリズム / クラカウパパ / エペリ・ハウオファ / アルバート・ウェンツ / フィジー … もっと見る
研究代表者以外
アクティビズム / 課題解決 / 21世紀 / マイノリティ作家 / 多文化主義 / 核問題 / 環境 / 難民 / 先住民 / ポストコロニアリズム / アクティヴィズム / マイノリティ / ネオ・コスモポリタニズム / オーストラリア文学 / 表現 / トランスナショナリズム / ナショナリズム / 核 / 原爆 / 環太平洋圏 / エコクリティシズム / (ポスト)コロニアリズム / 環太平洋 / 先住民文学 / 植民地主義 / 原爆文学 / 核文学 / Soseki Natsume / Ethnic Medicine / Inuit / Wordsworth / Natural History / Neurasthenia / Melancholy / Literature and Medicine / ジョゼフ・メリック / マオリ文化 / 処刑と解剖 / 博物学 / 夏目漱石 / 民族医療 / イヌイト / ワーズワス / 博物誌 / 神経衰弱 / メランコリー / 文学と医学 / タヒチ文学 / 核実験被害 / 英語圏モダニズム / バイリンガル性 / 環境劇 / バイリンガリズム / 故郷喪失 / ポスト石炭産業 / マオリ / 環境芸術 / キリバス(クリスマス島) / エコロジー / 故郷回復 / エグザイル / モダニズム / マーシャル諸島 / キリバス / 核実験 / 被爆者の語り / 核実験と環境 / ルポルタージュ / 共同体と言語 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  トランス/ナショナルな視座からの核・原爆の〈表現〉の研究

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  人新世の共生をめぐる文学―太平洋島嶼部の先住民・移民文化とグローバリゼーション研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 世
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  豪マイノリティ作家の21世紀の課題解決に向けたネオ・コスモポリタニズム文学研究

    • 研究代表者
      加藤 めぐみ
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      明星大学
  •  環太平洋圏における核と原爆をめぐる想像力と植民地主義の研究

    • 研究代表者
      松永 京子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  環境汚染問題への英語圏モダニズムの文化的介入法を分析する

    • 研究代表者
      山田 雄三
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オセアニアにおけるポストコロニアル文化形成と先住民移民文学―環境・共同体・芸術研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 世
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オセアニアにおけるポストコロニアル文化形成と先住民・移民文学研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 世
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オセアニア・南太平洋の先住民文学文化と移民文学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 世
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  近代における文学と医学の交渉

    • 研究代表者
      仙葉 豊
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オセアニア・南太平洋の先住民文学文化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小杉 世
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 風間,計博・丹羽典夫編『記憶と歴史の人類学――アジア・オセアニア島嶼部における戦争・移住・他者接触の経験』分担執筆箇所:第15章「クリスマス島での英米核実験をめぐる記憶――キリバス人の被ばくの「語り」による再構築」pp. 327-349.2024

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [図書] 平和学事典2023

    • 著者名/発表者名
      小杉世(分担執筆)
    • 総ページ数
      778
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21925
  • [図書] 『平和学事典』(日本平和学会 編)分担執筆担当範囲:第Ⅴ部 第9章 第12項「植民地主義と文学の想像力」pp. 592-593.2023

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 総ページ数
      778
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [図書] 日本の科学者 8月号2023

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      日本科学者会議
    • ISBN
      9784780720693
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21925
  • [図書] 『終わりの風景――英語圏文学における終末表象』(執筆箇所:第8章「〈終わりの風景〉の向こう側―インドラ・シンハの『アニマルズ・ピープル』とボパール、水俣、太平洋核実験」pp. 177-201)2022

    • 著者名/発表者名
      辻和彦, 平塚博子, 岸野英美, 田中ちはる, 霜鳥慶邦, 加瀬佳代子, 松本ユキ, 高橋路子, 高橋実紗子, 小杉世
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108235
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [図書] 今尾康裕・岡田悠佑・小口一郎・早瀬尚子 (編)『英語教育徹底リフレッシュ―グローバル化と21世紀型の教育』(執筆章:第6部4章「「英語」を脱構築する―オセアニア文学・文化の視点から」pp. 287-295)2017

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [図書] 三神 和子(編著)『オーストラリア・ニュージーランド文学論集』(執筆章:第5章「ジャネット・フレイム──アルファベットの外縁から見た世界」pp. 135-179)2017

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [図書] オーストラリア・ニュージーランド文学論集2017

    • 著者名/発表者名
      小杉世(共著)
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [図書] 『土着と近代―グローカルの大洋を行く英語圏文学』 (担当章は第8章: 小杉世 「オセアニアの舞台芸術にみる土着と近代、その超克 ― レミ・ポニファシオの作品世界と越境的想像力をめぐって」)2015

    • 著者名/発表者名
      栂正行・木村茂雄・武井暁子(編)、伊勢芳夫・木村茂雄・北島義信・武井暁子・山本伸・杉浦清文・栂正行・小杉世・小野俊太郎(著)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [図書] G.N. Devy, Geoffrey V. Davis, K.K. Chakravarty eds, Performing Identities: Celebrating Indigeneity in the Arts2015

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [図書] (共著)G.N. Devy, Geoffrey V. Davis, K.K. Chakravarty eds, Performing Identities: Celebrating Indigeneity in the Arts.(執筆担当はChapter 16 ‘Indigenous Knowledge and Global Translation: Reconstruction of Australia through Aboriginal Imagination in Alexis Wright’s Carpentaria’ pp. 270-285.)2015

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      Routledge (London & New Delhi)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [図書] 土着と近代――グローカルの大洋を行く英語圏文学(小杉世「オセアニアの舞台芸術にみる土着と近代、その超克─レミ・ポニファシオの作品世界と越境的想像力をめぐって」)2015

    • 著者名/発表者名
      栂正行・木村茂雄・武井暁子(編)、小杉世ほか著
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [図書] He Maramataka Hapanihi2012

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi, Kaitoro Publishers
    • 出版者
      マオリ語版テキスト監修Natana Takurua
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [図書] He Maramataka Hapanihi2012

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      Kaitoro Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [図書] 英語文学の越境--ポストコロニアル/カルチュラルスタディーズの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      小杉世、英宝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [雑誌論文] 書評:キャシー・ジェトニル=キジナー著(一谷智子訳)『開かれたかご―マーシャル諸島の浜辺から』2024

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 37 ページ: 54-57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21925
  • [雑誌論文] 「書評:キャシー・ジェトニル=キジナー著(一谷智子訳)『開かれたかご―マーシャル諸島の浜辺から』」2024

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『オーストラリア研究』

      巻: 37 ページ: 54-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [雑誌論文] 「太平洋の核軍事化と先住民共同体―キリバス共和国クリスマス島を中心に―」2023

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『日本科学者会議第24回総合学術研究集会予稿集』

      巻: - ページ: 193-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [雑誌論文] 「キリバス共和国クリスマス島における英米核実験――太平洋の核軍事化と先住民共同体」2023

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『日本の科学者』(2023年8月号)

      巻: 58 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [雑誌論文] アレクシス・ライト『地平線の叙事詩』 : 先住民文学と難民文学をつなぐ水平(地平)線2023

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2022 ページ: 47-52

    • DOI

      10.18910/91538

    • 年月日
      2023-05-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427, KAKENHI-PROJECT-23K21925
  • [雑誌論文] マーシャル諸島のコミュニティ映画―ミクロネシアの波を世界へ―2021

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2020:Cultural Formation Studies III

      巻: ー ページ: 51-63

    • NAID

      120007164661

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [雑誌論文] Lemi Ponifasio の Jerusalem―境界線と壁を越えて―2020

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2019:Cultural Formation Studies II

      巻: ー ページ: 73-84

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01245
  • [雑誌論文] マーシャル諸島から太平洋を越えて―Robert Barclayの小説とKathy Jetnil-Kijinerの詩を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズ

      巻: 12 ページ: 27-40

    • NAID

      120006319109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [雑誌論文] マーシャル諸島から太平洋を越えて : Robert Barclayの小説とKathy Jetnil-Kijinerの詩を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2016 ページ: 27-40

    • DOI

      10.18910/62011

    • NAID

      120006319109

    • 年月日
      2017-05-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [雑誌論文] 環境芸術と政治―鉱山開発、エコテロリズム、地球温暖化、非核南太平洋―2016

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズXI:言語文化共同研究プロジェクト2015

      巻: 11 ページ: 15-26

    • NAID

      120005830392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [雑誌論文] 環境芸術と政治 : 鉱山開発、エコテロリズム、地球温暖化、非核南太平洋2016

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト

      巻: 2015 ページ: 15-26

    • DOI

      10.18910/57320

    • NAID

      120005830392

    • 年月日
      2016-05-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [雑誌論文] Janet Frame とColin McCahon―ニュージーランド1960年代の詩と絵画の邂逅―2015

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズ

      巻: 10 ページ: 49-60

    • NAID

      120005830323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [雑誌論文] 「Janet Frame とColin McCahon―ニュージーランド1960年代の詩と絵画の邂逅―」2015

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      『ポストコロニアル・フォーメーションズ X:言語文化共同研究プロジェクト2014』 (大阪大学大学院言語文化研究科発行)

      巻: Ⅹ ページ: 49-60

    • NAID

      120005830323

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [雑誌論文] オセアニアと暗黒舞踏――近代と土着、普遍性と個別性をめぐる考察――2014

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズ IX:言語文化共同研究プロジェクト2013

      巻: 9 ページ: 13-22

    • NAID

      120006894933

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [雑誌論文] 「オセアニアと暗黒舞踏――近代と土着、普遍性と個別性をめぐる考察――」2014

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      『ポストコロニアル・フォーメーションズ IX:言語文化共同研究プロジェクト2013』

      巻: IX ページ: 13-22

    • NAID

      120006894933

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [雑誌論文] 「この世の最期のダンス?―― Lemi PonifasioのBirds with Skymirrorsと太平洋の核文学」2013

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『ポストコロニアル・フォーメーションズ VIII:言語文化共同研究プロジェクト2012』(大阪大学大学院言語文化研究科)

      巻: 8 ページ: 23-36

    • NAID

      120006894930

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [雑誌論文] オセアニアにおける演劇とコミュニティ--ニュージーランド、フィジー、ヴァヌアツを中心に--2012

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズVII

      ページ: 61-72

    • NAID

      120006894926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [雑誌論文] 「オセアニアにおける演劇とコミュニティ ―ニュージーランド、フィジー、ヴァヌアツを中心に―」2012

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『言語文化共同研究プロジェクト2011:ポストコロニアル・フォーメーションズ VII』

      巻: VII ページ: 61-72

    • NAID

      120006894926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [雑誌論文] Indigenous Language Education, Environment and the Production of Literature'、2011

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi、'Hauora Maori
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズVI

      ページ: 67-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [雑誌論文] Hauora Maori : Indigenous Language Education, Environment and the Production of Literature2011

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2010:ポストコロニアル・フォーメージョンズVI

      ページ: 67-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [雑誌論文] 先住民の知とグローバルな翻訳--Alexis WrightのCarpentariaにおけるアボリジニーの想像力とオーストラリアの再構築--2010

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズV

      ページ: 45-55

    • NAID

      120006894913

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [雑誌論文] 先住良の知とグローバルな翻訳--Alexis WrightのCarpentariaにおけるアボリジニーの想像力とオーストラリアの再構築--2010

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 雑誌名

      言語文化共同研究プロジェクト2009:ポストコロニアル・フォーメーションズV

      ページ: 45-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [雑誌論文] Repetition and Subversion in Bernard Pomelance's The Elephant man : The Imperial Nightmare of Dr.Treves.2007

    • 著者名/発表者名
      SEI, Kosugi.
    • 雑誌名

      Negotiation between Modern Literature and Medicine. (Ed. Yutaka Semba)( This Fund Report) (in Japanese)

      ページ: 241-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320038
  • [雑誌論文] Aboriginal Culture and Medical Care in Maori. : Hauora Maori.2007

    • 著者名/発表者名
      SEI, Kosugi.
    • 雑誌名

      Negotiation between Modern Literature and Medicine. (Ed. Yutaka Semba)( This Fund Report) (in Japanese)

      ページ: 251-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320038
  • [雑誌論文] 「鯨と飛魚と虎」2007

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『英語青年』 53巻3号

      ページ: 149-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] ポメランスの戯曲The Elephant Manにおける反復と転覆-トリーヴィス医師(あるいは帝国)の悪夢2007

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『近代における文学と医学の交渉』本報告書(研究代表者 仙葉豊 課題番号16320038)

      ページ: 241-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320038
  • [雑誌論文] マオリ先住民族文化と医療 : Hauora Maori2007

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『近代における文学と医学の交渉』本報告書(研究代表者 仙葉豊 課題番号16320038)

      ページ: 251-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320038
  • [雑誌論文] 「ニュージーランドにおける先住民文化と医療-Hauora Maori-」2007

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      『言語文化共同研究プロジェクト2006:ポストコロニアル・フォーメーションズII』(大阪大学大学院言語文化研究科)

      ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] Indigenous Language Education, Media and Literature : Postcolonial in Aotearoa New Zealand2006

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズ(大阪大学大学院言語文化研究科プロジェクト)

      ページ: 53-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320038
  • [雑誌論文] Indigenous Language Education, Media and Literature -Postcolonial Formations in Aotearoa New Zealand-2006

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      ポストコロニアル・フォーメーションズ(大阪大学大学院言語文化研究科 言語文化共同プロジェクト)

      ページ: 53-64

    • NAID

      120006894894

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] 言語教育/メディア/先住民文学2006

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      英語青年 2月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] 先住民文学の交差点で2005

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      英語青年 6月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] ラップで語る移民の物語2005

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      英語青年 4月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] ポストコロニアル・エコロジー小説2005

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      英語青年 10月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] 独立30周年のパプア・ニューギニア2005

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      英語青年 12月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [雑誌論文] 先住民文学:ローカルとグローバルの狭間で2005

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 雑誌名

      英語青年 8月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17720068
  • [学会発表] Indra Sinha’s Animal’s People: Bhopal, Minamata, and the Pacific Proving Grounds2023

    • 著者名/発表者名
      Sei KOSUGI
    • 学会等名
      ASLE+AESS 2023 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [学会発表] 太平洋の核軍事化と先住民共同体 ―キリバ ス共和国クリスマス島を中心に― (分科会 C-3:オセアニア海洋文化とモンゴル遊牧文化からSDGs を考える)2022

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 学会等名
      日本科学者会議 (JSA) 第24回総合学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00427
  • [学会発表] 「核実験から60年のクリスマス島の現在―キリバス民間人被ばく者の「語り」を通して―」2018

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 学会等名
      「共感と排他性」研究会(京都大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] マーシャル諸島をめぐる小説と詩にみるコロニアリズムと環境の問題2018

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 学会等名
      日本オセアニア学会関西地区例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [学会発表] 「マーシャル諸島をめぐる小説と詩にみるコロニアリズムと環境の問題」2018

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 学会等名
      日本オセアニア学会関西地区例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] ‘Environmental Arts and Literature Across the Pacific’2017

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 23rd annual conference of the New Zealand Studies Association (NZSA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] オセアニアの環境芸術と文学2017

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 学会等名
      第34回日本オセアニア学会研究大会
    • 発表場所
      松江しんじ湖温泉 夕景湖畔 すいてんかく
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [学会発表] Environmental Arts and Literature Across the Pacific2017

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 23rd annual conference of the New Zealand Studies Association (NZSA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [学会発表] 「オセアニアの環境芸術と文学」2017

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 学会等名
      第34回日本オセアニア学会研究大会
    • 発表場所
      松江しんじ湖温泉 夕景湖畔 すいてんかく
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] ‘Lemi Ponifasio’s Planetary Imagination and Performing Arts in Oceania’2017

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The Pacific Arts Association (PAA) Conference: Making the Invisible Visible
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] Lemi Ponifasio’s Planetary Imagination and Performing Arts in Oceania2017

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The Pacific Arts Association (PAA) Conference: Making the Invisible Visibl
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [学会発表] ニュージーランドから見た太平洋核実験―キリバス、仏領ポリネシアを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究プロジェクト研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [学会発表] 「ニュージーランドから見た太平洋核実験―キリバス、仏領ポリネシアを中心に」2016

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究プロジェクト研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] Empires, Culture and Memories: Lemi Ponifasio’s Planetary Imagination and Performing Arts in Oceania2015

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 21st annual conference of the New Zealand Studies Association (NZSA)
    • 発表場所
      University of Vienna
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • [学会発表] ‘Empires, Culture and Memories: Lemi Ponifasio’s Planetary Imagination and Performing Arts in Oceania’ (基調講演)2015

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 21st annual conference of the New Zealand Studies Association (NZSA)
    • 発表場所
      University of Vienna (Austria)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] ‘Reading Japanese Nuclear Literature in Pacific Context’2013

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 16th Triennial ACLALS Conference
    • 発表場所
      St Lucia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] Reading and Teaching Pacific Literature in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 11^<th> Triennial Conference of SPACLALS
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington (New Zealand)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [学会発表] Reading and Teaching Pacific Literature in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 11thTriennial Conference of SPACLALS
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [学会発表] Hauora Maori: Indigenous Language Education, Environment and the Production of Literature2010

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      The 15th Triennial ACLALAS Conference
    • 発表場所
      University of Cyprus, Republic of Cyprus
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [学会発表] Hauora Maori : Indigenous Language Education, Environment and the Production of Literature.2010

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 学会等名
      The 15^<th> Triennial ACLALS Conference
    • 発表場所
      University of Cyprus Nicosia (Cyprus)
    • 年月日
      2010-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [学会発表] Negotiation between the Local and the Global in Literary Production in Oceania: Should It Be Translated?2010

    • 著者名/発表者名
      Sei Kosugi
    • 学会等名
      Chotro III
    • 発表場所
      Chail, India
    • 年月日
      2010-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [学会発表] Negotiation between the Local and the Global in Literary Production in Oceania : Should It Be Translated?2010

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 学会等名
      Chotro III
    • 発表場所
      Chail (India)
    • 年月日
      2010-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [学会発表] 「環境と芸術――ヴァヌアツ・キリバスのコミュニティシアターとレミ・ポニファシオ(MAU)の舞台芸術」

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 学会等名
      第32回日本オセアニア学会研究大会
    • 発表場所
      田沢湖公民館[田沢湖総合開発センター]・プラザホテル山麓荘
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370415
  • [学会発表] マオリの歴史、文化、アート (第二部) 映画『クジラの島の少女』から

    • 著者名/発表者名
      小杉 世
    • 学会等名
      堺ウェリントン協会 第三回ニュージーランド文化理解講座
    • 発表場所
      堺市立国際交流プラザ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520360
  • [学会発表] 環境と芸術――ヴァヌアツ・キリバスのコミュニティシアターとレミ・ポニファシオ(MAU)の舞台芸術

    • 著者名/発表者名
      小杉世
    • 学会等名
      第32回日本オセアニア学会研究大会
    • 発表場所
      田沢湖公民館[田沢湖総合開発センター]・プラザホテル山麓荘
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370316
  • 1.  一谷 智子 (70466647)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 雄三 (10273715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松永 京子 (50612529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  ゴーマン マイケル (20625892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川口 隆行 (30512579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊波 陽子 (40780581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  ジェイコブズ ロバート (60423969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  仙葉 豊 (90144534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小口 一郎 (70205368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大村 敬一 (40261250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和田 崇 (10759624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斎藤 祥平 (10801714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  溝渕 園子 (40332861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 平 (80632116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 めぐみ (30247168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  湊 圭史 (10598527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 渉 (30411143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三宅 一平 (40886503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi