• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Toma Claudia  TOMA Claudia

… 別表記

TOMA Claudia  TOMA Claudia

CLAUDIA Toma  クラウディア トーマ

隠す
研究者番号 40325832
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9852-1722
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2012年度 – 2015年度: 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2009年度 – 2011年度: 琉球大学, 医学研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 琉球大学, 大学院医学研究科, 助手
2001年度 – 2002年度: 琉球大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 小区分49050:細菌学関連
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
レプトスピラ / 上皮細胞 / 細胞間接着装置 / 尿細管上皮細胞 / 腎臓 / マクロファージ / 細菌 / 力覚応答 / 定着 / 尿細管 … もっと見る / 細胞死 / 感染 / epithelial cells / infection / Leptospira / 外膜タンパク / 感染症 / 病原性 / PCR / phylogenetic group / Long polar fimbriae / LEE / 下痢原性大腸菌 / HEp-2細胞 / Saa / 志賀毒素 / 接着因子 / 大腸菌 … もっと見る
研究代表者以外
Vibrio cholerae / protective antigen / Bacteria in vivo / adhesin / structure gene / type IV pili / 定着因子 / 構造遺伝子 / 防御抗原 / 線毛 / 病巣内細菌 / 接着因子 / コレラ菌 / 感染対策 / 標準予防策 / エビデンス / 看護師 / 教育プログラム / 看護教育 / 院内感染 / 発展途上国 / 感染看護 / 国際看護 / 看護教育学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  上皮細胞力覚応答を撹乱するレプトスピラの感染戦略の解明研究代表者

    • 研究代表者
      Toma Claudia
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  病原性レプトスピラによる細胞間接着装置の破壊戦略の解明研究代表者

    • 研究代表者
      Toma Claudia
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  腎近位尿細管上皮細胞を足場とするレプトスピラの感染機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      Toma Claudia
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分49050:細菌学関連
    • 研究機関
      琉球大学
  •  病原性レプトスピラによる上皮細胞感染戦略研究代表者

    • 研究代表者
      Toma Claudia
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  病原性レプトスピラの宿主細胞への侵入機構研究代表者

    • 研究代表者
      TOMA Claudia
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  人獣共通病原菌レプトスピラのマクロファージを利用した感染戦略の解明研究代表者

    • 研究代表者
      TOMA Claudia (TOMA ClaudIa)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  発展途上国を対象とした「感染看護教育プログラム」の開発

    • 研究代表者
      垣花 シゲ
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  志賀毒素産生性大腸菌の防御抗原:LEE遺伝子群にコードされない接着因子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      TOMA Claudia
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  コレラ菌の防御抗原と定着因子

    • 研究代表者
      岩永 正明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Degradation of p0071 and p120-catenin during adherens junction disassembly by Leptospira interrogans2023

    • 著者名/発表者名
      Tokumon Romina、Sebastian Isabel、Humbel Bruno M.、Okura Nobuhiko、Yamanaka Hidenori、Yamashiro Tetsu、Toma Claudia
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 13 ページ: 01-19

    • DOI

      10.3389/fcimb.2023.1228051

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05386, KAKENHI-PROJECT-21H02732
  • [雑誌論文] Analysis of human clinical and environmental Leptospira to elucidate the eco-epidemiology of leptospirosis in Yaeyama, subtropical Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Yukuto、Hermawan Idam、Kakita Tetsuya、Okano Sho、Imai Hideyuki、Nagai Hiroto、Kimura Ryosuke、Yamashiro Tetsu、Kajita Tadashi、Toma Claudia
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 16 号: 3 ページ: e0010234-e0010234

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0010234

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02732, KAKENHI-PROJECT-20K12258
  • [雑誌論文] Disassembly of the apical junctional complex during the transmigration of Leptospira interrogans across polarized renal proximal tubule epithelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sebastian I, Okura N, Humbel BM, Xu J, Hermawan I, Matsuura C, Hall M, Takayama C, Yamashiro T, Nakamura S, Toma C
    • 雑誌名

      Cellular Microbiology

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1111/cmi.13343

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07100, KAKENHI-PROJECT-18K07823, KAKENHI-PROJECT-21H02732, KAKENHI-PROJECT-21K06394, KAKENHI-ORGANIZER-19H05794
  • [雑誌論文] Understanding leptospirosis eco-epidemiology by environmental DNA metabarcoding of irrigation water from two agro-ecological regions of Sri Lanka2020

    • 著者名/発表者名
      Chandika D. Gamage, Yukuto Sato, Ryosuke Kimura, Tetsu Yamashiro, Claudia Toma
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 14 号: 7 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0008437

    • NAID

      120006892748

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12258, KAKENHI-PROJECT-18H02655, KAKENHI-PROJECT-16H02775
  • [雑誌論文] Evaluation of Intracellular Trafficking in Macrophages2020

    • 著者名/発表者名
      Toma Claudia、Suzuki Toshihiko
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2134 ページ: 199-206

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0459-5_18

    • ISBN
      9781071604588, 9781071604595
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [雑誌論文] Environmental DNA metabarcoding to detect pathogenic Leptospira and associated organisms in leptospirosis-endemic areas of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yukuto Sato, Masaru Mizuyama, Megumi Sato, Toshifumi Minamoto, Ryosuke Kimura, Claudia Toma
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9(6575) 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/s41598-019-42978-1

    • NAID

      120006891158

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19298, KAKENHI-PROJECT-18H02655, KAKENHI-PROJECT-16H02775
  • [雑誌論文] Leptospiral 3-hydroxyacyl-CoA dehydrogenase as an early urinary biomarker of leptospirosis2018

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi N, Kakita T, Yamaguchi T, Hermawan I, Higa N, Yamashiro T.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 号: 4 ページ: e00616-e00616

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00616

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467, KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [雑誌論文] Characterizing interactions of Leptospirainterrogans with proximal renal tubule epithelial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Higa N, Okura N, Matsumoto A, Hermawan I, Yamashiro T, Suzuki T, Toma C.
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: 18 号: 1 ページ: 444-453

    • DOI

      10.1186/s12866-018-1206-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02775, KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [雑誌論文] 病原細菌の感染と宿主応答の分子論―細菌感染によるインフラマゾーム活性化機構およびレプトスピラの持続感染機構2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木敏彦、トーマ・クラウディア、高江洲義一、比嘉直美、 仲宗根昇
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 32(2) ページ: 109-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [雑誌論文] High temperature protein G (HtpG) is an essential virulence factor of Leptospira interrogans2014

    • 著者名/発表者名
      King AM, Pretre G, Bartpho T, Sermswam RW, Toma C, Suzuki T, Eshghi A, Picardeau M, Adler B, Murray GL
    • 雑誌名

      Infect Immun

      巻: 82 号: 3 ページ: 1123-1131

    • DOI

      10.1128/iai.01546-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390106, KAKENHI-PROJECT-24590528, KAKENHI-PROJECT-24659201
  • [雑誌論文] Leptospira outer membrane protein LMB216 is involved in enhancement of phagocytic uptake by macrophages2014

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Murray GL, Nohara T, Mizuyama M, Koizumi N, Adler B, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Cell Microbiol

      巻: 16 号: 9 ページ: 1366-1377

    • DOI

      10.1111/cmi.12296

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590528
  • [雑誌論文] Inflammasome activation via intracellular NLRs triggered by bacterial infection2012

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Y, Toma C, Higa N, Nohara T, Nakasone N, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Cell Microbiol

      巻: 14 ページ: 149-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Characteristics features of intracellular pathogenic Leptospira in infected murine macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      Toma C, et al
    • 雑誌名

      Cell.Microbiol.

      巻: 13 号: 11 ページ: 1783-1792

    • DOI

      10.1111/j.1462-5822.2011.01660.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484, KAKENHI-PROJECT-23390106
  • [雑誌論文] Detergents enhance EspB secretion from Escherichia coli strains harboring the locus for the enterocyte effacement (LEE) gene.2011

    • 著者名/発表者名
      Nakasone N, Toma C, Higa N, et al.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett.

      巻: 315 ページ: 109-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Detergents enhance EspB secretion from Escherichia coli strains harboring the locus for the enterocyte effacement(LEE) gene2011

    • 著者名/発表者名
      Nakasone N, Toma C, Higa N, Koizumi Y, Ogura Y, and Suzuki T.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett

      巻: 315 ページ: 109-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Characteristics features of intracellular pathogenic Leptospira in infected murine macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Okura N, Takayama C, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Cell Microbiol

      巻: 13 ページ: 1783-1792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Pathogenic Vibrio activate NLRP3 inflammasome via cytotoxins and TLR/Nucleotide-binding Oligomerization Domain-mediated NP-κB signaling2010

    • 著者名/発表者名
      Toma C., et al.
    • 雑誌名

      J Immunol (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Pathogenic Vibrio activate NLRP3 inflammasome via cytotoxins and TLR/nucleotide-binding oligomerization domain-mediated NF-κB signaling2010

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Higa N, Koizumi Y, Nakasone N, Ogura Y, McCoy AJ, Franchi L, Uematsu S, Sagara J, Taniguchi S, Tsutsui H, Akira S, Tschopp J, Nunez G, Suzuki T.
    • 雑誌名

      J. Immunol

      巻: 184 ページ: 5287-5297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Cytotoxins of the human pathogen Aeromonas hydrophila trigger, via the Nod-like receptor family, pyrin containing 3 inflammasome, caspase-1 activation in2010

    • 著者名/発表者名
      McCoy AJ, Koizumi Y, Toma C, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol.

      巻: 40 ページ: 2797-2803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Pathogenic Vibrio activate NLRP3 inflammasome via cytotoxins and TLR/nucleotide-binding oligomerization domain-mediated NF-κB signaling2010

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Higa N, Koizumi Y, et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol.

      巻: 184 ページ: 5287-5297

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] Cytotoxins of the human pathogen Aeromonas hydrophila trigger2010

    • 著者名/発表者名
      McCoy AJ, Koizumi Y, Toma C, Higa N, Dixit V, Taniguchi S, Tschopp J, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Eur. J. Immunol

      巻: 40 ページ: 2797-2803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [雑誌論文] The long polar fimbriae genes identified in Shiga toxin-producing Escherichia coli are present in other diarrheagenic E.coli and in the standard E.coli collection of reference (ECOR) strains.2006

    • 著者名/発表者名
      Toma Claudia
    • 雑誌名

      Res.Microbiol. 157(2)

      ページ: 153-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17790289
  • [産業財産権] レプトスピラ症の診断に用いるレプトスピラ抗原検出用抗体2017

    • 発明者名
      トーマ クラウディア
    • 権利者名
      国立大学法人琉球大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [産業財産権] 病原性レプトスピラ抗原検出抗体2017

    • 発明者名
      トーマ・クラウディア、山口孝治
    • 権利者名
      琉球大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] レプトスピラによる宿主細胞の蛋白質分解系のハイジャック2023

    • 著者名/発表者名
      トクモン ・ロミナ、セバスティアン・イサベル、ホンベル・ブルーノ、 大倉 信彦、山城 哲、トーマ・クラウディア
    • 学会等名
      第59回レプトスピラ・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02732
  • [学会発表] Degradation of p120-catenin proteins during leptospiral disruption of the junctional complex2023

    • 著者名/発表者名
      Tokumon R., Sebastian I, Yamashiro T., & Toma C.
    • 学会等名
      96th Annual Meeting of Japanese Society for Bacteriology
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02732
  • [学会発表] Leptospira interrogans strategies for Junctional Complex disassembling.2022

    • 著者名/発表者名
      Tokumon R, Sebastian I, Yamashiro T, & Toma C.
    • 学会等名
      Kyushu Microbial Research Forum 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02732
  • [学会発表] Elucidating Leptospira interrogans strategies to disassemble the junctional complex.2022

    • 著者名/発表者名
      Tokumon R., Oonishi M., Sebastian I., Yamashiro T., & Toma C.
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of the Japanese Leptospirosis Research Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02732
  • [学会発表] Leptospira interrogans induces decrease of proteins involved in junction stabilization2022

    • 著者名/発表者名
      Romina Tokumon, Isabel Sebastian, Yuta Hashimoto, Tetsu Yamashiro, Claudia Toma
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02732
  • [学会発表] Strategies used by Leptospira interrogans to disassemble the epithelial apical junctional complex2021

    • 著者名/発表者名
      Sebastian I., Okura N., Humbel B.M., Xu J., Hall M., Takayama C., Yamashiro T., Nakamura S., Toma C.
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] Environmental DNA metabarcoding to understand the ecology of leptospirosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Claudia Toma
    • 学会等名
      World Congress of Leptospirosis
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] 尿細管上皮細胞におけるレプトスピラのトランスロケーション:必須因子の検討2019

    • 著者名/発表者名
      Maria Isabel Sebastian Francisco,大倉信彦, 許 駿, 中村修一, トーマ クラウディア
    • 学会等名
      第57回レプトスピラ・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] Isolation and characterization of soil inhabited Leptospira species from two agro-ecological regions of Sri Lanka2019

    • 著者名/発表者名
      Chandika Gamage, Yukuto Sato, Idam Hermawan, Gayani Ranasinghe, Pavani Senarathne,Pasan Hewavitharana,Nobuo Koizumi,Claudia Toma
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] Leptospira interrogans translocation across renal proximal tubule epithelial cells monolayer2019

    • 著者名/発表者名
      Claudia Toma, Maria Isabel Sebastian Francisco, Nobuhiko Okura
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] 環境DNA解析によるレプトスピラのホスト推定手法と沖縄及びスリランカでの適用事例2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤行人, Chandika Gamage, 水山 克, Idam Hermawan, トーマ・クラウディア
    • 学会等名
      第57回レプトスピラ・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] Leptospira interrogans cleaves E-cadherin to disrupt intercellular adhesion2019

    • 著者名/発表者名
      Maria Isabel Sebastian Francisco, Nobuhiko Okura, Idam Hermawan, Chiaki Matsuura, Claudia Toma
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] 沖縄県における土壌からの病原性レプトスピラの分離2019

    • 著者名/発表者名
      邱 一泓,粟国 慶,ヘルマワン イダム,トーマ クラウディア
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] 沖縄県における土壌からの病原性レプトスピラの分離2018

    • 著者名/発表者名
      Hermawan Idam, 松浦 千晶、佐藤 行人、山城 哲、トーマ クラウディア
    • 学会等名
      第59回日本熱帯医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] 沖縄本島北部におけるレプトスピラ環境DNAに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      水山 克,佐藤 行人, サトウ 恵, 源 利文, トーマ クラウディア
    • 学会等名
      第55回レプトスピラ・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] Isolation of environmental pathogenic Leptospira from soil collected in the northern part of Okinawa2018

    • 著者名/発表者名
      Hermawan Idam, Matsuura Chiaki, Sato Yukuto, Toma Claudia
    • 学会等名
      第71回日本細菌学会九州支部総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02655
  • [学会発表] 腎近位尿細管上皮細胞を足場とするレプトスピラの感染戦略2018

    • 著者名/発表者名
      トーマ クラウディア
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] Evaluation of a leptospiral enzyme for diagnosis of acute leptospirosis2017

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi N, Kakita T, Kyan H, Hermawan I, Higa N, Yamashiro T.
    • 学会等名
      10th International Leptospirosis Society Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] Interaction of virulent Leptospira interrogans with renal epithelial cell.2017

    • 著者名/発表者名
      Claudia Toma, Takayoshi Yamaguchi, Naomi Higa, Arina Matsumoto, Nobuhiko Okura, Noboru Nakasone, Toshihiko Suzuki, Tetsu Yamashiro
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟、宮城県、仙台市
    • 年月日
      2017-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] レプトスピラ症の迅速診断法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      トーマ・クラウディア、山口孝治、柿田徹也、小泉信夫、松本亜里奈、仲宗根昇、比嘉直美、村上明一、小林潤、山城哲.
    • 学会等名
      第54回レプトスピラ・シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学青葉山キャンパス、宮城県、仙台市
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] 病原性レプトスピラの腎臓内における長期感染のメカニズム解析2016

    • 著者名/発表者名
      山口孝治、トーマ・クラウディア、比嘉直美、仲宗根昇、山城哲.
    • 学会等名
      第69回日本細菌学九州支部会
    • 発表場所
      宮崎市民プラザ、宮崎県、宮崎市
    • 年月日
      2016-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] 病原性レプトスピラの持続感染機構2016

    • 著者名/発表者名
      トーマ・クラウディア、山口孝治、比嘉直美、松本亜里奈、水山克、高江洲義一、仲宗根昇、鈴木敏彦
    • 学会等名
      第53 回レプトスピラ・シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス 大学院・生命機能研究科 生命システム棟(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08467
  • [学会発表] Analysis of the virulence factors involved in Leptospira interrogans-macrophage interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Toma C. et al.
    • 学会等名
      第86回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590528
  • [学会発表] Leptospira interrogans intracellular survival induces TRIF-dependent apoptosis in murine macrophages.2011

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi Y, Okura N, Nakasone N, Higa N, Ogura Y, Takayama C, Suzuki T.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Hokkaido
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [学会発表] Leptospira interrogans intracellular survival induces TRIF-dependent apoptosis in murine macrophages2011

    • 著者名/発表者名
      Toma Claudia
    • 学会等名
      IUMS 2011 (International Union of Microbiological Societies 2011 Congress)
    • 発表場所
      Hokkaido
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [学会発表] Mechanism of macrophage infection by Leptospira interrogans2010

    • 著者名/発表者名
      Toma C., et al.
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [学会発表] Mechanisms of macrophage infection by Leptospira interrogans.2010

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi Y, Okura N, Nakasone N, Higa N, Ogura Y, Takayama C, Suzuki T.
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [学会発表] Mechanism of macrophage infection by Leptospira interrogans2010

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi Y, Okura N, Nakasone N, Higa N, Ogura Y, Takayama C, Suzuki T.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Biology of Spirochetes
    • 発表場所
      Ventura, CA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [学会発表] Mechanism of macrophage infection by Leptospira interrogans2009

    • 著者名/発表者名
      Toma C, Koizumi Y, Okura N, Nakasone N, Higa N, Ogura Y, Takayama C, Suzuki T.
    • 学会等名
      The 1^<st> Conference on Intracellular Logistics
    • 発表場所
      Okinawa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590484
  • [学会発表] High temperature protein G (HtpG) is essential for acute leptospirosis in hamsters

    • 著者名/発表者名
      Amy M. King, Thanatchaporn Bartpho, Rasana W. Sermswan, Claudia Toma, Toshihiko Suzuki, Mathieu Picardeau, Ben Adler and Gerald L. Murray.
    • 学会等名
      8th Scientific Meeting of International Leptospirosis Society
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590528
  • [学会発表] Analysis of the bacterial factors involved in Leptospira interrogans-macrophage interactions

    • 著者名/発表者名
      Claudia Toma, Gerald L. Murray, Naomi Higa, Noboru Nakasone, Toshitsugu Nohara, Giichi Takaesu, Nobuo Koizumi, Ben Adler and Toshihiko Suzuki.
    • 学会等名
      8th Scientific Meeting of International Leptospirosis Society
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590528
  • 1.  鈴木 敏彦 (10292848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  垣花 シゲ (50274890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  當間 孝子 (10145526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  久田 友治 (60178001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古謝 安子 (30305198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  太田 光紀 (80457689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小泉 信夫 (10333361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  岩永 正明 (00112384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  仲宗根 昇 (80175497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  植村 恵美子 (00223503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  赤嶺 依子 (20305189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 修一 (90580308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  佐藤 行人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  山城 哲
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi