• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒川 洋一  Kurokawa Yoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40326088
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 講師
2009年度 – 2011年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 講師
2001年度 – 2004年度: 福井県立大学, 生物資源学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生物有機化学
研究代表者以外
生物生産化学・生物有機化学 / 神経内科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
分子酸化 / プロオキシダント性 / 抗酸化 / protein stability / G6PDH / superoxide dismutase / hydroxyl radical / copper-induced oxidation / prooxidant / antioxidant … もっと見る / 蛋白質変性 / スーパーオキシドディスムターゼ 1 / ヒドロキシルラジカル / 銅イオン還元能 / プロオキシダント能 / 抗酸化能 … もっと見る
研究代表者以外
transition-state analogue / substrate recognition / conformational change / structural-based drug design / inhibitor / glutathione / 基質特異性 / 酵素反応機構 / 酸化ストレス / 遷移状態アナログ / 基質認識 / 構造変化 / 薬剤分子設計 / 阻害剤 / グルタチオン / グリア細胞 / 筋萎縮性側索硬化症 / グリア / 神経変性疾患 / ファイトケラチン / 合成酵素 / 重金属ストレス / ファイトレメディエーション 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  蛋白質安定化による疾患予防を目指した、低プロオキシダント性抗酸化物質の探索研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物有機化学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  筋萎縮性側索硬化症のグリア細胞の分子病態の解明を通じた治療法の開発

    • 研究代表者
      山中 宏二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  γグルタミルシステイン合成酵素の基質特異性に関する構造生物学的研究

    • 研究代表者
      小田 順一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物生産化学・生物有機化学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  ファイトケラチン合成酵素の構造及び機能解析

    • 研究代表者
      日び 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      福井県立大学

すべて 2017 2016 2015 2010

すべて 学会発表

  • [学会発表] 蛋白質の安定化能を持つ、低プロオキシダント性抗酸化物質の探索 Exploring chemicals with low pro-oxidant activity that stabilize proteins2017

    • 著者名/発表者名
      黒川洋一、眞柄佳奈、高見勇成、安藤賢司、伊佐純一
    • 学会等名
      2017年 日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14723
  • [学会発表] ビタミンおよび食由来抗酸化物質の プロオキシダント能、抗酸化能の解析2016

    • 著者名/発表者名
      黒川洋一、眞柄佳奈、高見勇成、安藤賢司、伊佐純一
    • 学会等名
      ビタミン、バイオファクター、 食と健康に関する研究会: 名古屋 2016
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14723
  • [学会発表] 低プロオキシダント性を示す食等由来エキスの探索2015

    • 著者名/発表者名
      黒川洋一、眞柄佳奈、高見勇成、安藤賢司、小林恭一、大東 肇
    • 学会等名
      第8回北陸合同バイオシンポジウム
    • 発表場所
      山中座、すゞや今日楼(石川県加賀市)
    • 年月日
      2015-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14723
  • [学会発表] 蛋白質安定化を目指した、低プロオキシダント性抗酸化物質の探索2015

    • 著者名/発表者名
      黒川洋一、眞柄佳奈、高見勇成、 安藤賢司
    • 学会等名
      2015年 酵素補酵素研究会
    • 発表場所
      アオッサ、みらくる亭(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14723
  • [学会発表] 酸化還元物質によるfALS SOD1の細胞内安定性の違い2010

    • 著者名/発表者名
      黒川洋一
    • 学会等名
      2010年度日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21390274
  • 1.  日び 隆雄 (00285181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小田 順一 (50027041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山中 宏二 (80446533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三澤 日出巳 (80219617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山下 博史 (60402913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 祥司 (80462745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大東 肇 (80026583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  加納 健司 (10152828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  入江 一浩 (00168535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高木 昌宏 (00183434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡邊 征爾 (70633577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi