• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島貫 秀樹  シマヌキ ヒデキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40326749
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: つくば国際大学, 医療保健学部, 講師(移行)
2014年度: つくば国際大学, 保健医療学部, 講師
2010年度 – 2013年度: 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授
2004年度: 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
特定高齢者 / 虚弱高齢者 / 地域看護 / 介護予防 / 要介護予防事業 / ボランティア / 地域在宅高齢者
研究代表者以外
タブレット端末 / ICT / 遠隔支援 … もっと見る / 在宅介護 / 農家女性 / 治療薬 / パーキンソン病患者 / 備え / 自然災害 / 薬備蓄 / 災害時要援護者登録 / 災害時要援護登録 / 薬の中断 / パーキンソン病 / 災害への備え 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  農村地域で在宅介護を担う農家女性に対する遠隔支援プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      大槻 優子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      つくば国際大学
  •  パーキンソン病患者に対する「災害への備え」教育の継続システム構築に関する介入研究

    • 研究代表者
      宇田 優子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  地域包括支援センター職員を対象とした特定高齢者施策の推進に関するプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      島貫 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  高齢者によるボランティア活動がボランティア自身の健康の維持・増進に与える効果研究代表者

    • 研究代表者
      島貫 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東北文化学園大学
  • 1.  宇田 優子 (70597690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三澤 寿美 (10325946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石塚 敏子 (80339944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大槻 優子 (10258973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中田 久恵 (60637726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仲根 よし子 (60709682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi