• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 孝信  Okamoto Takanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40330518
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本体育大学, 体育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 日本体育大学, 体育学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 日本体育大学, 体育学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 近畿医療福祉大学, 社会福祉学部, 教授
2007年度: 近畿医療福祉大学, 社会福祉学部, 准教授
2005年度: 近畿福祉大学, 社会福祉学部, 助教授
2004年度: 近畿福祉大学, 社会福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
スポーツ科学 / 応用健康科学 / 小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学
研究代表者以外
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 小区分59020:スポーツ科学関連
キーワード
研究代表者
脈波伝播速度 / コンディショニング / 運動パフォーマンス / 筋力トレーニング / 動脈スティッフネス / 認知機能 / 動脈機能 / 精神性ストレス / 長時間座位 / 骨格筋電気刺激 … もっと見る / 左心室拡張機能 / 最高酸素摂取量 / 1回拍出量 / 有酸素性運動パフォーマンス / 自己筋膜リリース / ストレッチ / 心機能 / 無酸素性能力 / 有酸素性能力 / コンディション / 動脈スティフネス / 有酸素性運動能力 / 無酸素性運動能力 / セット間休息 / 短縮性収縮 / 伸張性収縮 / 超音波 / 立位保持能力 / 呼吸循環機能 / 筋機能 / 児童 … もっと見る
研究代表者以外
電気刺激 / 認知機能 / 脳 / 運動 / 臓器間ネットワーク / マイオカイン / 骨格筋 / 運動様式 / 加齢 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  骨格筋電気刺激を用いた長時間座位とストレスによる動脈機能と認知機能低下予防法開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  異なる運動様式における筋-血管の臓器間ネットワークの解明

    • 研究代表者
      家光 素行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  認知機能に有益な運動の本質とは?電気刺激併用による検証と新たな運動処方の確立

    • 研究代表者
      安藤 創一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  動脈スティフネスの低下が運動パフォーマンスを高める機序の解明と実践的応用研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  動脈スティフネスはコンディションの指標になり得るか?研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  動脈スティッフネスの増加を抑制する低強度筋力トレーニング法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      近畿医療福祉大学
  •  動脈スティッフネスの増加を抑制する筋力トレーニング法の考案研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      近畿福祉大学
  •  筋及び呼吸循環機能の発達から現代社会に生きる子どもの立位保持能力の低下要因を探る研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      近畿福祉大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2011 2010 2009 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Eight-week neuromuscular electrical stimulation training produces muscle strength gains and hypertrophy, and partial muscle quality improvement in the knee extensors2023

    • 著者名/発表者名
      Akagi Ryota、Miyokawa Yusuke、Shiozaki Daigo、Yajima Yoshinari、Yamada Koki、Kano Kosuke、Hashimoto Yuto、Okamoto Takanobu、Ando Soichi
    • 雑誌名

      Journal of Sports Sciences

      巻: 41 号: 24 ページ: 2209-2228

    • DOI

      10.1080/02640414.2024.2318540

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [雑誌論文] 月経周期に伴う動脈スティフネス:運動トレーニングの影響2017

    • 著者名/発表者名
      岡本 孝信
    • 雑誌名

      トレーニング科学

      巻: 28巻1号 ページ: 21-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [雑誌論文] コンディショニング指標としての動脈スティフネスの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      岡本 孝信
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究

      巻: 20巻2号 ページ: 100-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [雑誌論文] Effect of low-intensity resistance training on arterial function.2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Masuhara M, Ikuta K.
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol. Vol.115

      ページ: 743-748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700680
  • [雑誌論文] Effect of low-intensity resistance training on arterial function2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, et al
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol.

      巻: 111 ページ: 743-748

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700680
  • [雑誌論文] Effects of muscle contraction timing during resistance training on vascular function2009

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Masuhara M, Ikuta K.
    • 雑誌名

      Journal of Human Hypertension. Vol.23

      ページ: 470-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700539
  • [雑誌論文] 身体活動の相違が児童の立位保持能力と筋の発達に及ぼす影響2006

    • 著者名/発表者名
      岡本孝信, 中西盛一郎, 西山清子, 生田香明
    • 雑誌名

      体力科学 第54巻第6号

      ページ: 552-552

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700446
  • [雑誌論文] Effects of muscle contraction timing during resistance training on vascular function

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Human Hypertension (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700539
  • [学会発表] Characteristic of thigh muscle hypertrophy induced by electrical muscle stimulation training2023

    • 著者名/発表者名
      K. Kano, R. Akagi, Y. Hashimoto, Y. Miyokawa, D. Shiozaki, Y. Yajima, K. Yamada, S. Kanbayashi, K. Anjiki, I. Kanno, M. Sudo, T. Okamoto, S Ando
    • 学会等名
      29th Congress of the International Society of Biomechanics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] 骨格筋への電気刺激が認知パフォーマンスに及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      寺田紘基,橋本佑斗,安喰康太,加納康裕,菅野樹,小川まどか,藤林真美,須藤みず紀,岡本孝信,安藤創一
    • 学会等名
      第36回日本トレーニング科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] 骨格筋への電気刺激と抵抗性運動のトレーニングによる筋肥大の特性2023

    • 著者名/発表者名
      菅野樹,橋本佑斗,安喰康太,加納康裕,小川まどか,藤林真美,須藤みず紀,岡本孝信,安藤創一
    • 学会等名
      第36回日本トレーニング科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] Effect of electrical muscle stimulation training on arterial function in healthy young men2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Hashimoto, S. Kanbayashi, K. Anjiki, I. Kanno, K. Kano, Y. Miyokawa, D. Shiozaki, Y. Yajima, K. Yamada, M. Sudo, R. Akagi, S. Ando, T. Okamoto
    • 学会等名
      28th Annual Congress of the European College of Sport Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] 下肢骨格筋電気刺激トレーニングは血管内皮機能と動脈スティフネスを改善する2023

    • 著者名/発表者名
      橋本佑斗,安藤創一,岡本孝信
    • 学会等名
      日本体育・スポーツ・健康学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] 膝関節伸展筋群を対象とした8週間の神経骨格筋電気刺激トレーニングが筋力および筋体積に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      山田恒輝,御代川雄祐,塩崎大悟,矢島祥成,加納康裕,橋本佑斗,岡本孝信,安藤創一,赤木亮太
    • 学会等名
      第36回日本トレーニング科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] The effects of electrical muscle stimulation training on quadriceps muscle strength and hypertrophy, mood states2023

    • 著者名/発表者名
      S. Ando, Y. Hashimoto, T. Asamizu, R. Sato, S. Kanbayashi, K. Kano, M. Ogawa, M. Fujibayashi, M. Sudo, T. Okamoto
    • 学会等名
      American College of Sports Medicine 70th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] 骨格筋への電気刺激トレーニングが筋力および筋肥大へ及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      浅水太郎,橋本佑斗,佐藤瑠唯,上林紗梨,小川まどか,須藤みず紀,岡本孝信,安藤創一,藤林真美
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] 骨格筋への電気刺激トレーニングが血管内皮機能と認知パフォーマンスへ及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤瑠唯,橋本佑斗,浅水太郎,上林紗梨,小川まどか,須藤みず紀,岡本孝信,安藤創一,藤林真美
    • 学会等名
      第77回日本体力医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24750
  • [学会発表] 動脈伸展性を指標としたスポーツパフォーマンス向上へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 孝信
    • 学会等名
      第32回呼吸研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [学会発表] 動脈スティフネスの低下は心機能を高めて有酸素性運動パフォーマンスを向上させる2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 孝信、橋本 佑斗
    • 学会等名
      第69回日本体育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [学会発表] 動脈スティフネスの低下は心血管応答を弱めて有酸素性運動パフォーマンスを高める2017

    • 著者名/発表者名
      岡本孝信、菊池直樹、小林亮太、橋本佑斗、畠山廣之
    • 学会等名
      第25回日本運動生理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [学会発表] 運動トレーニングにおける動脈伸展性の性差2017

    • 著者名/発表者名
      岡本孝信
    • 学会等名
      第30回日本トレーニング科学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [学会発表] 動脈と身体の柔軟性指標が有酸素性運動パフォーマンスに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      岡本孝信、菊池直樹、小林亮太、橋本佑斗、畠山廣之
    • 学会等名
      日本体育学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [学会発表] 動脈スティフネスの変化が有酸素性運動能力に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      岡本 孝信、菊池 直樹、小林 亮太
    • 学会等名
      第67回日本体育学会
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府・熊取町)
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01676
  • [学会発表] 末梢循環に関する基礎研究から:コンディショニング指標としての動脈スティフネスの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      岡本 孝信
    • 学会等名
      第23回日本運動生理学会
    • 発表場所
      日本体育大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-07-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560359
  • [学会発表] Effect of low-intensity resistance training on arterial function2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, et al
    • 学会等名
      19th Annual Meeting of International Health Promotion and Evaluation Association
    • 発表場所
      Kahala Hotel, USA
    • 年月日
      2011-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700680
  • [学会発表] Effect of low-intensity resistance training on arterial function.2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Masuhara M, Ikuta K.
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the International Health Evaluation and Promotion Association.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700680
  • [学会発表] 短いセット間休息をともなう低強度筋力トレーニングは動脈スティフネスの増加を抑制する2010

    • 著者名/発表者名
      岡本孝信, ら
    • 学会等名
      第65回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      千葉商科大学
    • 年月日
      2010-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700680
  • [学会発表] Effects of muscle contraction timing during resistance training on vascular function2009

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T, Masuhara M, Ikuta K
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700539
  • 1.  安藤 創一 (50535630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  家光 素行 (90375460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井之上 浩一 (30339519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  橋本 健志 (70511608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤江 隼平 (80882844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田代 学 (00333477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤本 敏彦 (00229048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 佑斗 (00896871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 9.  須藤 みず紀 (10585186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  樽味 孝 (40825858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森嶋 琢真 (60771706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi