• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲斐 朋子  KAI Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40331136
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 関西外国語大学, 留学生別科, 非常勤講師
2006年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 講師
2003年度 – 2005年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
WebCT / Web CT / 韻律的特徴 / コミュニケーション / 音声教材 / 日本語学習
研究代表者以外
アカデミックジャパニーズ / 自律学習支援型教材 / 第二言語習得研究 / 教育効果 … もっと見る / 言語教育観 / 言語観 / 教育方法 / コンテントベース教育 / タスクシラバス / 論理的・批判的思考力 / 論理的思考力 / 課題発見・解決能力 / 学習者による評価 / 教師ビリーフ / タスク・シラバス / コンテント・ベース教育 / アカデミック・ジャパニーズ / 自然発話 / 方言データベース / 熊本市内方言 / 方言テキスト / 音声データベース / 外国人留学生 / 熊本方言 / 地方中核都市 / 日本語教育 / 教具論 / 教材 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  タスク・シラバスによるコンテント・ベース教育の教育効果の検証と実践モデルの開発

    • 研究代表者
      山本 富美子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      武蔵野大学
      立命館アジア太平洋大学
  •  地方中核都市在住外国人のための方言教材の開発-その理念の構築と実績

    • 研究代表者
      馬場 良二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  WebCTを用いた会話促進のための音声教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      甲斐 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学

すべて 2010 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国境を越えてタスク編2007

    • 著者名/発表者名
      山本富美子、瓜生佳代、甲斐朋子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520469
  • [雑誌論文] 円滑なコミュニケーションのための話の進め方とイントネーションの習得〜自学教材の作成に向けて〜2004

    • 著者名/発表者名
      甲斐朋子
    • 雑誌名

      第5回日本語音声教育方法研究会 第5号

      ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720127
  • [学会発表] コンテントの理解から図表解説のタスクへ-実践を通して見えてきたもの-2010

    • 著者名/発表者名
      甲斐朋子
    • 学会等名
      コンテントベース教育研究会
    • 発表場所
      武蔵野大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520469
  • [学会発表] コンテントの理解から図表解説のタスクへ -実践を通して見えてきたもの-2010

    • 著者名/発表者名
      甲斐朋子
    • 学会等名
      コンテントベース教育研究会
    • 発表場所
      武蔵野大学7号館
    • 年月日
      2010-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520469
  • [学会発表] 即席! 方言話者への道-留学生のための方言教材『さしより「熊本弁」』2008

    • 著者名/発表者名
      和田 礼子, 馬場 良二 甲斐 朋子, 吉里 さち子
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320082
  • [学会発表] 即席! 方言話者への道 留学生のための方言教材『さしより「熊本弁」』2008

    • 著者名/発表者名
      和田礼子、馬場良二、甲斐朋子、吉里さち子
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320082
  • 1.  木部 暢子 (30192016)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  馬場 良二 (30218672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  和田 礼子 (10336349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  山本 富美子 (50283049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  工藤 嘉名子 (80376813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松永 典子 (80331114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岬 里美 (60296770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  島本 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉里 さち子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  田川 恭識
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  嵐 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平田 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木下 泰臣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  船本 日佳里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 翔太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  瓜生 佳代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi