• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宍戸 隆之  SHISHIDO Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40331962
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北学院大学, 人間科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東北学院大学, 人間科学部, 教授
2023年度: 東北学院大学, 人間科学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 東北学院大学, 教養学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 仙台高等専門学校, 総合科学系, 教授
2011年度: 仙台高等専門学校, 専攻科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59030:体育および身体教育学関連 / 身体教育学 / 身体教育学
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者
体育 / ゲームパフォーマンス / 自己評価 / ボールを持たないときの動き / 見える化 / 跳び箱運動 / 身体情報 / 形成的授業評価 / 運動有能感 / SPLYZA motion … もっと見る / ICT / 体育科教育 / 運動 / 休み時間 / 計算能力 / 心拍数 / 持久走 / 日常運動 / 小学生 / 遂行機能 / 有酸素運動 / 認知機能 / 青年期 … もっと見る
研究代表者以外
教育学 / 外国語 / 小中連携の英語 / 海外教育実習 / Usage-Based Model / Dual Focused Assessment / 教科特有の言語 / 文構造への気づき / カリキュラムマネージメント / 2元配置アセスメント / 手続き的知識 / Usage-based Model / 小中連携の英語広育 / オンライン研修 / COIL / オンライン国際交流 / 日本の教育の強み / グローバル教育 / カリキュラムマネジメント / SDGs / 国際交流 / 文構造 / 教科連携 / 用法基盤モデルUBM / パフォーマンス課題 / 概念的成長 / 思考と言語の相乗 / CLIL海外連携 / CLIL教員研修 / チャンんくと文構造 / スキャフォルディング / 内容と言語 / フィンランドの教育 / 21世紀型スキル / 用法基盤モデル(UBM) / Focus on Form / クロスカリキュラム / CLIL 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ボールを持たないときの動きを「見える化」する体育学習プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      宍戸 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  体育の授業におけるICTを活用した身体情報可視化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      宍戸 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59030:体育および身体教育学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  教科内容の深化を図るCLILと小中学生の文構造への気づき

    • 研究代表者
      柏木 賀津子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      四天王寺大学
      大阪教育大学
  •  小学生の日常運動と計算能力との関連研究代表者

    • 研究代表者
      宍戸 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  青年期学生の認知機能と有酸素運動との関連研究代表者

    • 研究代表者
      宍戸 隆之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      仙台高等専門学校

すべて 2022 2021 2020 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「バレーボールの動き 体育×英語」 『とっておき!魅せる!英語授業プラン 思考プロセスを重視するCLILの実践』2020

    • 著者名/発表者名
      宍戸隆之 (柏木賀津子 伊藤由紀子 編著) 担当頁 pp.42-47
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03010
  • [雑誌論文] 教員21世紀型スキルに資するグローバル教育研修に関する実践的研究ーEdu21st尺度による自己効力感の変容に着目して2022

    • 著者名/発表者名
      柏木賀津子 宍戸隆之 矢田匠
    • 雑誌名

      学校改善研究

      巻: 4 ページ: 62-82

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03010
  • [雑誌論文] 教員21世紀型スキルの自己効力感尺度の検討―学校教育でグローバル・コンピテンスを培うためにー2021

    • 著者名/発表者名
      柏木賀津子 宍戸隆之 矢田匠
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 19(2) ページ: 91-98

    • NAID

      130008137744

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03010
  • [雑誌論文] 身体情報の可視化で持久走の授業はどう変わる?2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸隆之
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 69-3 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03010
  • [雑誌論文] A reflective practice for improving teacher students' abilities in conducting CLIL in physical education classroom in an overseas teaching project2020

    • 著者名/発表者名
      Takayuki SHISHIDO, Kazuko KASHIWAGI
    • 雑誌名

      大修館『英語教育』

      巻: 2 ページ: 92-109

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03010
  • [学会発表] The Edu21st scale: Measuring and assessing the 21st century reflective practice and effectiveness of teachers in implementing a cross-curricular approach to teaching in higher education2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Kashiwagi Takayuki Shishido
    • 学会等名
      WERA2021:World Education Research Association/Conference Proceedings
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03010
  • [学会発表] 一過性の運動が青年期の遂行機能に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      曽我啓史、宍戸隆之、永富良一
    • 学会等名
      第68回日本体力医学会
    • 発表場所
      日本教育会館学術総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650368
  • [学会発表] 中強度運動による自覚的運動強度の違いが青年期の遂行機能に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      曽我啓史、宍戸隆之、永富良一
    • 学会等名
      第22回日本体力医学会東北地方会
    • 発表場所
      山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2013-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650368
  • [学会発表] THE INFLUENCE OF ACUTE BOUT OF MODERATE-INTENSITY WALKING ON EXECUTIVE FUNCTION IN ADOLESCENTS2013

    • 著者名/発表者名
      Keishi Soga, Takayuki Shishido, Ryoichi Nagatomi;
    • 学会等名
      18th Annual Congress of the EUROPEAN COLLEGE OF SPORTSCIENCE
    • 発表場所
      Barcelona-Spain
    • 年月日
      2013-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650368
  • 1.  橋元 真央 (80804153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柏木 賀津子 (40549052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  種村 雅子 (30263354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi