• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北村 一浩  Kitamura Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40332035
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2021年度 – 2022年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 機械材料・材料力学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 機械材料・材料力学
キーワード
研究代表者
教員育成 / STEAM教育 / GIGAスクール構想 / 中学校教育 / 3Dプリンタ / 燃焼合成 / 精密鋳造 / 形状記憶合金 / アクチュエータ / 高温形状記憶合金 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 実践創造のコミュニティ / 成長を促す集いの調査 / 教科研究会 / 授業づくり / 教員の成長支援 / 実践コミュニティ / 技術科教員 / 技術科実践の共有化 / 技術科教員の成長支援 / 実践的知見の共有化 / チームによる教員の成長 / 技術科実践の創造 / 評価 / 物性 / 材料設計 / 形状記憶材料 / 機能特性 / マルテンサイト変態 / 疲労 / 超弾性 / 形状記憶効果 / 複合材料 / 形状記憶ポリマー / 形状記憶合金 / インテリジェント材料 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  3Dプリンタ導入後進校支援に向けた教科横断的なデジタルものづくり教育実践の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北村 一浩
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  技術科教員の実践的成長を支援する実践コミュニティに関する研究

    • 研究代表者
      本多 満正
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  精密鋳造によるチタンーニッケルージルコニウム高温形状記憶合金アクチュエータの開発研究代表者

    • 研究代表者
      北村 一浩
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  多方向動作形状記憶複合材料の開発と長期機能特性評価の研究

    • 研究代表者
      戸伏 壽昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      愛知工業大学

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ti-50.2Ni-5Zr Shape Memory Alloy Square Rots Production by the Casting Technique2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kitamura
    • 雑誌名

      Materials Science Forum

      巻: vol.783-786 ページ: 2445-2449

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/msf.783-786.2445

    • NAID

      120005842961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560085
  • [雑誌論文] Performance and Design of Precision-Cast Shape Memory Alloy Brain Spatula2012

    • 著者名/発表者名
      H. Tobushi, K. Mitsui, K. Takeda, K. Kitamura and Y. Yoshimi
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical and Applied Mechanics

      巻: vol.50, No. 3 ページ: 855-869

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560103
  • [学会発表] Ti-50.2Ni-5Zr Shape Memory Alloy Square Rots Production by the Casting Technique2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kitamura
    • 学会等名
      International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials 2013
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560085
  • [学会発表] Fabrication of Ti-Ni-Zr High Temperature Shape Memory Alloys by Casting Process2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kitamura
    • 学会等名
      The International Conference on Shape Memory and Superelastic Technologies 2013
    • 発表場所
      PragueCzech Republic
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560085
  • [学会発表] Fabrication of Ti-Ni-Zr High Temperature Shape Memory Alloys by Casting Process2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kitamura
    • 学会等名
      The International Conference on Shape Memory and Superelastic Technologies 2013
    • 発表場所
      OREA Hotel Pyramida (Prague, Czech Republic)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560085
  • [学会発表] Ti-50.2Ni-5Zr Shape Memory Alloy Square Rots Production by the Casting Technique2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kitamura
    • 学会等名
      International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials 2013
    • 発表場所
      Rio All-Suites Hotel and Casino (Las Vegas, USA)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560085
  • 1.  戸伏 壽昭 (70103231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本多 満正 (20451651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鎌田 敏之 (80262939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  戸伏 寿昭
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi