• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土田 英人  TSUCHIDA Hideto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40336748
所属 (現在) 2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 講師
2006年度: 京都府立医大, 医学系研, 助手
2003年度 – 2005年度: 京都府立医科大学, 医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
免疫組織化学 / 依存症 / 有機溶剤 / リン酸化Synapsin I / Synapsin I / リン酸化CaMK II / リン酸化CamK-II / CaMK-II
研究代表者以外
成体脳神経細胞新生 / プラダー・ウィリー症候群 … もっと見る / 神経細胞 / Necdin / 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 / 精神疾患 / 成体脳 / 神経細胞死 / 神経細胞新生 / MAGE / necdin / ニューロン死 / 成体ニューロン新生 / 神経幹細胞 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  Necdin/MAGEファミリーによる成体脳での神経細胞新生と死の制御機構

    • 研究代表者
      西村 伊三男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
      大阪大学
  •  有機溶剤依存症の病態および治療に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土田 英人
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  有機溶剤依存症の病態および治療に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      土田 英人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      京都府立医科大学

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 著明な脳萎縮にもかかわらず前頭葉機能が改善した神経梅毒の1例2009

    • 著者名/発表者名
      松宮 徹, 西村伊三男, 黒田友基, 浅野恒一郎, 成本 迅, 土田英人, 福居顯二
    • 学会等名
      第104回近畿精神神経学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500323
  • [学会発表] 認知療法とブリーフセラピーを試みた統合失調症の一例2008

    • 著者名/発表者名
      正木大貴, 崔 炯仁, 西村伊三男, 和田良久, 土田英人, 福居顯二
    • 学会等名
      第8回日本認知療法学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500323
  • 1.  西村 伊三男 (70362621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  吉川 和明 (30094452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福居 顯二 (50165263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  正木 大貴 (00457970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi