• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 克典  Nakamura Katsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40343785
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究専門員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2016年度: 国立研究開発法人森林総合研究所, 東北支所, グループ長
2015年度: 国立研究開発法人 森林総合研究所, 東北支所, グループ長
2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, チーム長
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, グループ長
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, チーム長
審査区分/研究分野
研究代表者
森林科学 / 小区分40010:森林科学関連
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連 / 森林科学 / 小区分39040:植物保護科学関連 / 森林科学
キーワード
研究代表者
媒介者密度 / 宿主感受性 / 流行過程 / マツ材線虫病 / 自然終息 / マツノマダラカミキリ / マツノザイセンチュウ / 環境要因 / 流行様式 / 病原体の毒性 … もっと見る / 気象条件 / 寒冷地 / 媒介昆虫密度 / 終息 / 流行 / 伝染病 / 感染症 / 林学 / 変動要因 / 発生パターン / 定量的把握 … もっと見る
研究代表者以外
共生細菌 / 昆虫病原性線虫 / 微生物的防除 / ビロウドカミキリ / マツノマダラカミキリ / 昆虫 / 広葉樹 / 針葉樹 / 寄主選択 / 細胞内共生細菌 / 植物寄生性線虫 / 森林病虫害 / 振動 / カミキリムシ / 害虫防除 / マツノザイセンチュウ / 定量PCR / 抗生物質 / FISH解析 / 細胞質不和合 / 生殖操作 / ボルバキア / 性成熟 / 分布 / 根圏微生物 / ファイトレメディエーション / 根圏細菌 / 外生菌根 / クロマツ / 海岸林 / 生物間相互作用 / 線虫 / 進化 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  森林性昆虫ビロウドカミキリの寄主選択を操る細胞内共生細菌の証明

    • 研究代表者
      相川 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  マツ枯れから侵入種・樹木病害・農業線虫まで:昆虫病原性線虫の共生細菌による防除

    • 研究代表者
      前原 紀敏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  振動防除システムの構築:振動による樹木害虫の検知と行動制御

    • 研究代表者
      高梨 琢磨
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  マツ材線虫病の局地的自然終息はどのようにして生じるのか研究代表者

    • 研究代表者
      中村 克典
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  病原体とその媒介者を標的としたマツ材線虫病の防除-昆虫病原性線虫の共生細菌の利用

    • 研究代表者
      前原 紀敏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  変動する気象要因はいかにしてマツ材線虫病の流行過程に影響するのか研究代表者

    • 研究代表者
      中村 克典
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  寄生細菌“ボルバキア”によって引き起こされるビロウドカミキリの生殖撹乱現象の解明

    • 研究代表者
      相川 拓也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  宿主感受性の時間的変動がマツ材線虫病の流行パタンに及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      中村 克典
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林総合研究所
  •  白砂青松の再生を目指して-複合微生物系を用いた迅速かつ機能的なマツ育苗技術の開発

    • 研究代表者
      竹内 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  マツノマダラカミキリの分布の北限決定要因:夏の夜の寒さが性成熟を妨げるのか?

    • 研究代表者
      前原 紀敏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  マツ材線虫病の病原体マツノザイセンチュウを進化させたのはビロウドカミキリか?

    • 研究代表者
      前原 紀敏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Insecticidal effect of the entomopathogenic nematode Heterorhabditis megidis (Nematoda: Heterorhabditidae) baited from the soil on the larvae of Monochamus alternatus (Coleoptera: Cerambycidae)2023

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Sota、Maehara Noritoshi、Takatsuka Jun、Aikawa Takuya、Nakamura Katsunori
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 58 号: 2 ページ: 197-203

    • DOI

      10.1007/s13355-023-00820-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05738, KAKENHI-PROJECT-20H03038
  • [雑誌論文] Transfer of four isolates of Bursaphelenchus doui into Monochamus alternatus and potential vector switching of the?nematode2022

    • 著者名/発表者名
      Maehara Noritoshi、Aikawa Takuya、Kanzaki Natsumi、Nakamura Katsunori
    • 雑誌名

      Nematology

      巻: 24 号: 8 ページ: 855-861

    • DOI

      10.1163/15685411-bja10173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06145, KAKENHI-PROJECT-20H03026, KAKENHI-PROJECT-20H03038
  • [雑誌論文] Potential vector switching in the evolution of Bursaphelenchus xylophilus group nematodes (Nematoda: Aphelenchoididae)2020

    • 著者名/発表者名
      Maehara Noritoshi、Kanzaki Natsumi、Aikawa Takuya、Nakamura Katsunori
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 10 号: 24 ページ: 14320-14329

    • DOI

      10.1002/ece3.7033

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03038
  • [雑誌論文] Effect of two species of cerambycid beetles, tribe Lamiini (Coleoptera: Cerambycidae), on the phoretic stage formation of two species of nematodes, genus Bursaphelenchus (Nematoda: Aphelenchoidiae)2013

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Maehara, Natsumi Kanzaki, Takuya Aikawa and Katsunori Nakamura
    • 雑誌名

      Nematological Research

      巻: 43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [雑誌論文] An entomoparasitic adult form in Bur- saphelenchus doui (Nematoda : Tylencho- morpha) associated with Acalolepta fraudatrix2013

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Kanzaki, Noritoshi Maehara, Takuya Aikawa and Katsunori Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Parasitology

      巻: 99 号: 5 ページ: 803-815

    • DOI

      10.1645/ge-3253.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [雑誌論文] Effects of two species of cerambycid beetles, tribe Lamiini (Coleoptera: Cerambycidae), on the phoretic stage formation of two species of nematodes, genus Bursaphelenchus (Nematoda: Aphelenchoididae)2013

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Maehara, Natsumi Kanzaki, Takuya Aikawa and Katsunori Nakamura
    • 雑誌名

      Nematological Research

      巻: 43 ページ: 9-13

    • NAID

      130004837322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [雑誌論文] Effects of two species of cerambycid beetles, tribe Lamiini (Coleoptera : Cerambycidae), on the phoretic stage formation of two species of nematodes, genus Bursaphelenchus (Nematoda: Aphe- lenchoididae)2013

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Maehara, Natsumi Kanzaki, Takuya Aikawa and Katsunori Nakamura
    • 雑誌名

      Nematological Research

      巻: 43 ページ: 9-13

    • URL

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjn/43/1/43_9/_pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [雑誌論文] Effects of two species of cerambycid beetles, tribe Lamiini (Coleoptera: Cerambycidae), on the phoretic stage formation of two species of nematodes, genus Bursaphelenchus (Nematoda: Aphelenchoididae)2013

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Maehara, Natsumi Kanzaki, Takuya Aikawa and Katsunori Nakamura
    • 雑誌名

      Nematological Research

      巻: 43 ページ: 9-13

    • NAID

      130004837322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658143
  • [雑誌論文] Effects of two species of cerambycid beetles, tribe Lamiini (Coleoptera: Cerambycidae), on the phoretic stage formation of two species of nematodes, genus Bursaphelenchus (Nematoda: Aphelenchoididae)2013

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Maehara, Natsumi Kanzaki, Takuya Aikawa and Katsunori Nakamura
    • 雑誌名

      Nematological Research

      巻: 43

    • NAID

      130004837322

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658143
  • [学会発表] Heterorhabditis属線虫の共生細菌のマツノマダラカミキリに対する殺虫活性2024

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏、高務淳、小澤壮太、中村克典
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26957
  • [学会発表] 土壌由来のOscheius属線虫のマツノマダラカミキリ幼虫に対する接種試験2024

    • 著者名/発表者名
      小澤壮太、前原紀敏、中村克典、相川拓也、長谷川浩一
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26957
  • [学会発表] 昆虫病原性線虫 H. megidis SOz01株のマツノマダラカミキリ殺虫活性評価2023

    • 著者名/発表者名
      小澤壮太、前原紀敏、高務淳、相川拓也、中村克典
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03038
  • [学会発表] 土壌由来の昆虫病原性線虫のマツノマダラカミキリ幼虫に対する殺虫効果2022

    • 著者名/発表者名
      小澤壮太、前原紀敏、高務淳、相川拓也、中村克典
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03038
  • [学会発表] 寒冷地マツ林においてマツ材線虫病罹病木の発生パターンを規定する要因2020

    • 著者名/発表者名
      中村克典、前原紀敏、相川拓也、小澤壮太、富樫一巳
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07855
  • [学会発表] ビロウドカミキリに感染しているボルバキアが引き起こす細胞質不和合2019

    • 著者名/発表者名
      相川拓也、前原紀敏、升屋勇人、中村克典、安佛尚志
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04944
  • [学会発表] マツノザイセンチュウ近縁種Bursaphelenchus douiの寄生型成虫はカミキリムシに寄生するのか?2019

    • 著者名/発表者名
      小澤壮太、前原紀敏、相川拓也、升屋勇人、中村克典
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04944
  • [学会発表] 抗生物質処理によるビロウドカミキリ体内のボルバキアの除去2018

    • 著者名/発表者名
      相川拓也,前原紀敏,升屋勇人,中村克典,安佛尚志
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04944
  • [学会発表] カラフトヒゲナガカミキリの生殖器官から分離されたBursaphelenchus属線虫2018

    • 著者名/発表者名
      小澤壮太,前原紀敏,相川拓也,柳澤賢一,中村克典
    • 学会等名
      日本線虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04944
  • [学会発表] ビロウドカミキリにおける細胞内共生細菌の解析2017

    • 著者名/発表者名
      相川拓也,市原優,升屋勇人,安佛尚志,前原紀敏,中村克典
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04944
  • [学会発表] Characteristics of pine wilt epidemic in north-eastern Japan: from the stand-based descriptions of the damage levels2016

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Nakamura-Matori
    • 学会等名
      2016 IUFRO working party 7.02.10 pine wilt disease international symposium
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660135
  • [学会発表] 弱病原力マツノザイセンチュウのLamiini族カミキリムシ 4種への乗り移り2014

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏, 神崎菜摘, 相川拓也, 中村克典
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [学会発表] ツブラジイ外生菌根におけるビョウタケ目内生菌群集に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      中村慎崇・田中千尋・竹内祐子
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      さいたま市大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380081
  • [学会発表] ニセマツノザイセンチュウのLamiini族カミキリムシ 4種への乗り移り2013

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏, 神崎菜摘, 相川拓也, 中村克典
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県)
    • 年月日
      2013-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [学会発表] Hidden fungal community inside ectomycorrhizas at Castanopsis-dominated forest2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, N., Tanaka, C., Takeuchi, Y.
    • 学会等名
      7th International Conference on Mycorrhiza
    • 発表場所
      Indian Habitat Centre (インド)
    • 年月日
      2013-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380081
  • [学会発表] マツノザイセンチュウ近縁種群の進化過程に お け る ビ ロ ウ ド カ ミ キ リ とBursaphelenchus doui2012

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏, 神崎菜摘, 相川拓也, 中村克典
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [学会発表] マツノザイセンチュウ近縁種群の進化過程におけるビロウドカミキリとBursaphelenchus doui2012

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏、神崎菜摘、相川拓也、中村克典
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      宇都宮大学(宇都宮市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [学会発表] Bursaphelenchus属線虫4種のLamiini族カミキリムシ4種への乗り移り2011

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏、神崎菜摘、相川拓也、中村克典
    • 学会等名
      日本線虫学会
    • 発表場所
      京都市国際交流会館(京都市)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [学会発表] Bursaphelenchus属4種のLamiini族カミキリムシ4種への乗り移り2011

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏, 神崎菜摘, 相川拓也, 中村克典
    • 学会等名
      日本線虫学会第19回大会
    • 発表場所
      京都市国際交流会館(京都府)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [学会発表] ブナ科樹木の根にみられるビョウタケ目菌の多様性

    • 著者名/発表者名
      中村 慎崇・田中 千尋・竹内 祐子
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380081
  • [学会発表] 弱病原力マツノザイセンチュウのLamiini族カミキリムシ4種への乗り移り

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏、神崎菜摘、相川拓也、中村克典
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • [学会発表] ニセマツノザイセンチュウのLamiini族カミキリムシ4種への乗り移り

    • 著者名/発表者名
      前原紀敏、神崎菜摘、相川拓也、中村克典
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23380092
  • 1.  前原 紀敏 (20343808)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  相川 拓也 (90343805)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  小澤 壮太 (10753139)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  升屋 勇人 (70391183)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  高務 淳 (80399378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  神崎 菜摘 (70435585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  竹内 祐子 (80452283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  谷口 武士 (10524275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片岡 良太 (00635104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  富樫 一巳 (30237060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山野邉 太郎 (60370855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高梨 琢磨 (60399376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  蔭山 健介 (30272280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  衣浦 晴生 (00353665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田村 繁明 (80813857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新屋 良治 (30802798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  砂村 栄力 (90846289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安藤 裕萌 (20824410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江崎 功二郎 (30450810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi