• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末田 直道  スエダ ナオミチ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40347018
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 大分大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
知覚情報処理・知能ロボティクス
キーワード
研究代表者以外
多視点背景差分 / データアニメーティング / 多視点背景差分法 / 多視点トラッキング / コンピュータビジョン
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  多視点スポーツ映像からの印象的コンテンツ生成に関する研究

    • 研究代表者
      大城 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      大分大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] ネットワークインタフェースを用いた画像セグメントに基づく三次元世界の再構成2009

    • 著者名/発表者名
      大城英裕, 二宮大樹, 行天啓二, 末田直道
    • 学会等名
      平成21年電気学会電子・情報・システム部門大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500168
  • [学会発表] ネットワークインタフェースを用いた画像セグメントに基づく三次元世界の再構成2009

    • 著者名/発表者名
      大城英裕, 二宮大樹, 行天啓二, 末田直道
    • 学会等名
      平成21年 電気学会電子・情報・システム部門大会予稿集
    • 発表場所
      徳島大学・徳島
    • 年月日
      2009-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500168
  • [学会発表] 多視点選手位置推定のための消失点を利用したフィールド補助平面生成法2008

    • 著者名/発表者名
      大城英裕, 挾間洋平, 行天啓二, 井上誠喜, 末田直道
    • 学会等名
      電気情報通信学会技術研究報告[パターン認識・メディア理解]
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500168
  • [学会発表] 選手の移動データを用いた起承結カメラワークからのアニメーション生成2007

    • 著者名/発表者名
      大城英裕, 白澤盛幸, 行天啓二, 末田直道
    • 学会等名
      第3回デジタルコンテンツシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500168
  • 1.  大城 英裕 (80194091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi