• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 仁志  Fujiwara Hitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40358453
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 主任研究開発員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分24010:航空宇宙工学関連 / 中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野 / 航空宇宙工学
キーワード
研究代表者以外
ジェットエンジン / ジェット燃料 / 燃焼不安定性 / 持続可能航空燃料 / 機械学習 / 振動燃焼 / 排気 / 希薄燃焼 / バイオ燃料 / 放射強制力 … もっと見る / 飛行機雲形成 / 水素航空機 / 大気モデル / 全球大気シミュレーション / データ駆動型アプローチ / ジェットエンジン燃焼器 / 燃焼器 / 熱物性 / 持続可能な航空燃料 / 数値解析 / モード分解 / 非線形解析 / バイオ合成燃料 / エアブラストアトマイザー / 窒素酸化物 / エネルギー / 高効率化 / 環境負荷物質 / 燃焼 / すす / ケルビン・ヘルムホルツ不安定性 / 噴霧燃焼 / 液滴燃焼 / 粒子状物質 / 環境 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  SAFおよび水素ジェットエンジンでのPM生成と飛行機雲を含む排気による地球温暖化評価

    • 研究代表者
      津江 光洋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  持続可能航空燃料成分のエンジン燃焼および排気ダイナミクスと地球環境に及ぼす影響

    • 研究代表者
      津江 光洋
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分24010:航空宇宙工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ジェットエンジン燃焼器におけるバイオジェット燃料の不安定燃焼メカニズムの解明

    • 研究代表者
      津江 光洋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分24010:航空宇宙工学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  バイオ燃料を用いた環境適合型ジェットエンジンの燃焼ダイナミクス

    • 研究代表者
      津江 光洋
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      航空宇宙工学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 火炎CH*発光による希薄燃焼不安定性に対する当量比の影響2022

    • 著者名/発表者名
      岡村一世,中谷辰爾,津江光洋,岡井敬一,藤原仁志
    • 学会等名
      第61回航空原動機宇宙推進講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02341
  • [学会発表] The effect of the fuel change from petroleum kerosene to HEFA alternative jet fuel on the emission of an RQL gas turbine combustor under high pressure and high temperature conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Okai, K., Fujiwara, H., Makida, M., Shimodaira, K.
    • 学会等名
      AIAA SciTech Forum 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02341
  • [学会発表] The effect of the fuel change from petroleum kerosene to HEFA alternative jet fuel on the number of nvPM emission of an RQL gas turbine combustor2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Okai, Hitoshi Fujiwara, Mitsumasa Makida and Kazuo Shimodaira
    • 学会等名
      AIAA SciTech Forum
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04586
  • [学会発表] The Effect of the Fuel Change from Petroleum Kerosene to HEFA Alternative Jet Fuel on the Concentric Lean-burn Burner for an Aero-engine2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Okai, Hitoshi Fujiwara, Seiji Yoshida, Takeshi Yamamoto and Kazuo Shimodaira
    • 学会等名
      AIAA Aerospace Sciences Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04586
  • [学会発表] ダブルスワールバーナによる高温高圧場におけるケロシン系燃料の燃焼挙動に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石川裕睦,Patrick Salman,安藤詩音,中谷辰爾,津江光洋,藤原仁志
    • 学会等名
      第46回日本ガスタービン学会定期講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04586
  • [学会発表] 大気圧下での旋回流動場におけるJet-A1/バイオ燃料噴霧燃焼挙動のモード解析2017

    • 著者名/発表者名
      飯田裕明、石川裕睦、安藤詩音、中谷辰爾、津江光洋、藤原仁志
    • 学会等名
      第55回燃焼シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04586
  • 1.  津江 光洋 (50227360)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中谷 辰爾 (00382234)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  岡井 敬一 (00358516)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi