• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 哲  サトウ テツ

研究者番号 40359104
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7933-1205
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 知能ロボティクス研究所, 研究員
2004年度: 独立行政法人情報通信研究機構, 情報通信部門分散協調メディアルグループ, 研究員
2002年度 – 2003年度: 通信総合研究所, けいはんな情報通信融合研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
感性情報学・ソフトコンピューティング
研究代表者以外
情報システム学(含情報図書館学)
キーワード
研究代表者
適応的刻み幅変化法 / ハミルトン系 / 全保存型差分法 / ハミルトン力学系 / シンプレクティック数値積分法
研究代表者以外
ブラックホールの可視化 / 科学的可視化 / シンプレクティック数値解析 / シンプレクティック・レイトレーシング / 非線形光線追跡法 / 仮想現実
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  シンプレクティック数値シミュレーション技術を用いた力学系解析システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 哲
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      感性情報学・ソフトコンピューティング
    • 研究機関
      株式会社国際電気通信基礎技術研究所
      独立行政法人情報通信研究機構
  •  汎用的な非線形光線追跡法による自然現象の可視化システムの構築

    • 研究代表者
      横矢 直和
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 相対論的運動のシンプレクティックな数値シミュレーション2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲
    • 雑誌名

      日本応用数理学会2005年度年会講演予稿集

      ページ: 100-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700231
  • [雑誌論文] 双線形化法と幾何的数値解析法2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲
    • 雑誌名

      日本数学会2005年度周期総合分科会応用数学分科会講演アブストラクト

      ページ: 112-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700231
  • [雑誌論文] 大域誤差推定による光線追跡型力学系可視化システムの効率化2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲
    • 雑誌名

      情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2004,No.12

      ページ: 213-220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700231
  • [雑誌論文] エラーマップを利用したシンプレクティック・レイトレーシングの高速化2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲
    • 雑誌名

      日本応用数理学会年会講演論文集 Vol.14

      ページ: 162-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700231
  • [雑誌論文] ハミルトン系に対する数値シミュレーションライブラリの開発2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲
    • 雑誌名

      日本数学会秋季総合分科会応用数学分科会講演アブストラクト Vol.2004

      ページ: 111-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16700231
  • 1.  横矢 直和 (10252834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 智和 (50362835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山澤 一誠 (40283931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi