• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大崎 博史  Osaki Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40359120
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 西日本ブランチ広島オフィス, 総括研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研究企画部, 総括研究員
2020年度 – 2023年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 情報・支援部, 総括研究員
2018年度 – 2019年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, インクルーシブ教育システム推進センター, 総括研究員
2006年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 教育相談部, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
高等学校 / 促進プログラム / 修学意思 / 教育保障 / 高校生 / 教育保障促進プログラムの開発 / 病気療養中 / 修学の意思 / 合理的配慮 / 校内研修 … もっと見る / 校内支援体制 / 特別な配慮の必要な生徒 / インタビュー調査 / 特別支援教育 / 研修 / 支援のための手ががりシート / 授業場面における困難さ / 合理的配慮提供実態把握のチェックリスト / 校内研修プログラム / 支援のための手がかりシート / 実態把握チェックリスト / 合理的配慮の提供 … もっと見る
研究代表者以外
重度・重複障害者 / 多重感覚教育環境 / 多重感覚環境 / 重度・重複障害児 / スヌーズレン / 評価・実践 / 特別支援学校 / 自立活動 / スヌーズレン(多重感覚環境) / network / Japanese Schools / a system for educational consultation and support / Special Support Education / 海外特殊教育事情 / 在外日本人学校 / 相談支援体制 / 特別支援教育 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  修学の意思のある病気療養中の高校生への継続的な教育保障促進プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大崎 博史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  特別支援学校の自立活動指導におけるスヌーズレン適用の実践と課題

    • 研究代表者
      柳本 雄次
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      東京福祉大学
  •  合理的配慮の提供と特別支援教育を推進するための高等学校校内研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大崎 博史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  外国在留邦人に対する特別支援教育に関する相談支援体制の構策

    • 研究代表者
      後上 鐵夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] やってよかった!スヌーズレン2022

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次、大崎博史、逵直美他
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02726
  • [図書] 使ってみよう!スヌーズレン2022

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次・大崎博史・西木貴美子・野澤純子他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • ISBN
      9784863716391
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02726
  • [雑誌論文] 高等学校における合理的配慮の提供の現状と課題ー高等学校23校を対象としたインタビュー調査よりー2021

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹、三宮真智子
    • 雑誌名

      国立特別支援教育研究所ジャーナル

      巻: 10 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [雑誌論文] The Fact of Special Support Education and Educational consultation support at The Japanese School of Kuangchou, Hong Kong, and Taipei.2007

    • 著者名/発表者名
      Oosaki Hirofumi
    • 雑誌名

      NISE Special Education of the World (XXI)

      ページ: 57-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402048
  • [雑誌論文] 中国・広州日本人学校、香港・香港日本人学校小学部香港校、台湾・台北日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      大崎博史
    • 雑誌名

      独立行政法人国立特殊教育総合研究所 世界の特殊教育 第21巻

      ページ: 52-63

    • NAID

      110007475839

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402048
  • [雑誌論文] 中国・広州日本人学校、香港・香港日本人学校小学部香港校、台湾・台北日本人学校における特別支援教育の実情と教育相談支援2007

    • 著者名/発表者名
      大崎博史
    • 雑誌名

      世界の特殊教育(独立行政法人国立特殊教育総合研究所) 第21巻

      ページ: 52-63

    • NAID

      110007475839

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402048
  • [学会発表] 実践者が語るスヌーズレンの魅力-教育や福祉の現場からスヌーズレンのあり方を考える-2023

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次・大崎博史・西木貴美子・野澤純子・後上鐵夫・藤澤憲・樺澤徹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02726
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮の校内研修に関する研究Ⅲ 実態把握チェックリストと支援のてがかりシートを活用した校内研修プログラム(案)について2023

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 病気療養中の高校生への継続的な学習支援の現状と課題22023

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、五島脩、嶋野隆文、吉田和市、中村洋士、手塚亜希子、福田有宏、羽田京子、関由紀子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02796
  • [学会発表] やってみよう!スヌーズレン! ー教育や福祉等で活用する実践のあり方を考えるー2022

    • 著者名/発表者名
      柳本雄次・大崎博史・野澤純子他
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02726
  • [学会発表] 病気療養中の高校生への継続的な学習支援の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、五島脩、嶋野隆文、宍戸和恵、志村芳樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02796
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮の校内研修に関する研究Ⅱ 「支援の手がかりシート」の構成(案)2022

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮の校内研修に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮と特別支援教育の現状と課題1ー高等学校23校を対象としたインタビュー調査よりー2020

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮と特別支援教育の現状と課題2ー高等学校23校を対象としたインタビュー調査よりー2020

    • 著者名/発表者名
      笹森洋樹、大崎博史
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における特別な配慮を必要とする生徒の課題2019

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における特別支援教育の現状と課題ー合理的配慮の提供や校内支援体制の構築についてー2019

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、伊東和、谷美也子、石毛純子、三宮真智子、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における特別な教育的ニーズのある生徒への支援の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、宮江真矢、堀江竜也、安東裕二、三宮真智子、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • 1.  後上 鐵夫 (10225641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 倫代 (00300715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小澤 至賢 (60419942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大柴 文枝 (50185245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  滝坂 信一 (70260023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  笹森 洋樹 (40419940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 7.  柳本 雄次 (30114143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  西木 貴美子 (80634302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  野澤 純子 (20451693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  五島 脩 (10882524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi