• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 裕樹  TERATA YUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40360002
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授
2015年度 – 2021年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
2012年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
2011年度: 秋田県立大学, システム科学技術部, 助教
2010年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
2006年度 – 2007年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助教
2003年度 – 2005年度: 秋田県立大学, システム科学技術学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 教育工学 / 医用生体工学・生体材料学 / 医用システム
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス
キーワード
研究代表者
交通事故 / 複合現実 / バーチャルリアリティ / 高齢歩行者 / 両眼立体視 / 高齢者 / HMD / Mixed Reality / リハビリテーションマウス / ヘッドマウントディスプレイ … もっと見る / リハビリテーション / 複合現実感 / 仮想現実 / 教育システム / 拡張現実 / 認知科学 / 視覚認知 / 老化 / 実体鏡 / 加齢 / 接近速度 … もっと見る
研究代表者以外
画像認識 / プログラミング教育 / 視線計測 / 認知能力 / 運転者教育 / 太陽光発電 / データ活用教育 / 教科横断的学習 / STEM教育 / 数学教育 / 理科教育 / 情報教育 / 視線予測 / 同一物体判定 / 認知負荷 / 360度カメラ映像 / 電子マネー / 計算機シミュレーション / 電子情報技術 / タッチパネル / 車載カメラ映像 / 画像・文章・音声等認識 / データベース / パターン認識 / 歩行者検知 / コンピュータビジョン 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  見えないものの価値の認識を促すプログラミング教材の開発

    • 研究代表者
      廣田 千明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  複合現実感(MR)が拓く新たなリハビリテーションシステム研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  360度カメラ映像を用いたドライバーの認知能力訓練システムの開発

    • 研究代表者
      猿田 和樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  電子情報技術の理解を深める子ども向けプログラミング教材の作成

    • 研究代表者
      廣田 千明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  複合現実感(MR)が拓く高齢歩行者用教育システム研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  タッチパネル式運転者教育システムと歩行者認知能力の向上

    • 研究代表者
      猿田 和樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  夜間歩行者映像データベースの構築と歩行者検知手法に関する研究

    • 研究代表者
      猿田 和樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  高齢歩行者の交通事故防止を目的とした速度弁別検査に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  接近対象の視覚認知における速度弁別検査に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      秋田県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 小学校の学習内容に即したプログラミング教材の開発 : あきたキッズプログラミングアワードオンラインスクールの開催2021

    • 著者名/発表者名
      廣田千明,橋浦康一郎,寺田裕樹,小西一幸,伊藤桂一,林良雄
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルA

      巻: 9 ページ: 106-119

    • NAID

      120007180114

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02585
  • [雑誌論文] Examination of the Effect of Rehabili-Mouse, a Desktop Rehabilitation Robot for Upper Limb Paresis after Stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Rena、Saito Kimio、Matsunaga Toshiki、Chida Satoaki、Kagami Kai、Iwami Takehiro、Kizawa Satoru、Terata Yuki、Ogasawara Masumi、Shimada Yoichi、Miyakoshi Naohisa
    • 雑誌名

      Open Journal of Orthopedics

      巻: 11 号: 12 ページ: 371-382

    • DOI

      10.4236/ojo.2021.1112035

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921, KAKENHI-PROJECT-20K12749
  • [雑誌論文] 自動改札機を題材としたプログラミング教材2021

    • 著者名/発表者名
      廣田千明,橋浦康一郎,寺田裕樹,白山雅彦,伊藤大輔
    • 雑誌名

      秋田県立大学総合科学研究彙報

      巻: 22 ページ: 121-126

    • NAID

      120007003783

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02585
  • [雑誌論文] 3Dアニメーション映像を用いた高齢者の接近速度弁別能力の評価2020

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹, 五ノ井浩, 猿田和樹, 陳国躍, 水戸部一孝
    • 雑誌名

      日本交通科学学会誌

      巻: 20 ページ: 32-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [雑誌論文] 秋田県におけるプログラミング教育に対する支援体制の構築 : 『秋田県子どもプログラミング教育研究会』の活動内容2019

    • 著者名/発表者名
      廣田千明,寺田裕樹,橋浦康一郎,伊東嗣功,渡邉貫治,小西一幸,鎌田信,白山雅彦
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルA

      巻: 6 ページ: 1-11

    • NAID

      40022223710

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02585
  • [雑誌論文] 拡張現実を用いた車道横断能力検査システムの開発とその能力の評価2017

    • 著者名/発表者名
      青山真也,寺田裕樹,猿田和樹,陳国躍
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 22 号: 3 ページ: 395-404

    • DOI

      10.18974/tvrsj.22.3_395

    • NAID

      130006107985

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [雑誌論文] Deep Convolutional Neural Networks for All-day Pedestrian Detection2017

    • 著者名/発表者名
      Xingguo Zhang, Guoyue Chen, Kazuki Saruta and Yuki Terata
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Electrical Engineering

      巻: Vol. 424 ページ: 171-178

    • DOI

      10.1007/978-981-10-4154-9_21

    • ISBN
      9789811041532, 9789811041549
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [雑誌論文] 仮想空間を利用した接近速度弁別能力検査システムの開発とその評価2008

    • 著者名/発表者名
      寺田 裕樹、水戸部 一孝、猿田 和樹、武田 和時、吉村 昇
    • 雑誌名

      第44回日本交通科学協議会総会 学術講演会 G1-2

      ページ: 56-59

    • NAID

      10024378289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700416
  • [雑誌論文] The Characteristics of Distance Perception of Depth using Stereo Camera2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Terata, K.Saruta, K.Takeda
    • 雑誌名

      IEEE Symposium on 3D User Interfaces 2007, Conference Program

      ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700416
  • [雑誌論文] 年齢による移動対象での両眼融合特性2005

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹, 水戸部一孝, 吉村昇
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会誌 10・1

      ページ: 111-117

    • NAID

      110008728877

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700353
  • [雑誌論文] 両眼立体視における接近速度弁別能力の加齢による影響2005

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹, 水戸部一孝, 猿田和樹, 武田和時, 吉村昇
    • 雑誌名

      2005年電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 A-18-7

      ページ: 260-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700353
  • [雑誌論文] 接近対象の視覚認知における両眼像融合検査に関する基礎研究-高齢者歩行時の事故防止を目指して-2004

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹, 水戸部一孝, 吉村昇, 猿田和樹, 武田和時
    • 雑誌名

      平成16年電気学会C部門大会講演論文集

      ページ: 744-749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700353
  • [学会発表] 上肢の身体機能回復を目的とする複合現実を用いたリハビリアプリケーション開発と性能評価2024

    • 著者名/発表者名
      田中琉大, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [学会発表] 複合現実を用いた学習教材の開発2024

    • 著者名/発表者名
      室伏美佑, 寺田裕樹
    • 学会等名
      令和5年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [学会発表] 実環境とVR映像視聴時の脳波の比較2023

    • 著者名/発表者名
      田中琉大, 寺田裕樹
    • 学会等名
      令和4年度本荘由利テクノネットワーク【学生×企業】事業 学生発表会・コンテスト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [学会発表] Improvement of VR Science Teaching Materials that Visualize Invisible Elements and Evaluation as a Self-study Use2023

    • 著者名/発表者名
      Miraku Fujiwara, Yuki Terata, Kazuki Saruta, Guoyue Chen
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Reality and Telexistance Eurographics Symposium on Virtual Environments 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [学会発表] 特徴点マッチングを用いた映像中の新規車両と同一車両の判別2023

    • 著者名/発表者名
      山口太雅,猿田和樹, 陳国躍, 寺田裕樹
    • 学会等名
      2023年電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03086
  • [学会発表] 簡易ドライビングシミュレータによる注視行動の計測と評価2022

    • 著者名/発表者名
      百瀬智也, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍
    • 学会等名
      2022年度電気関係学会東北支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03086
  • [学会発表] 体験型VR理科教材の構築とその学習効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤原美樂, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍
    • 学会等名
      2022年度電気関係学会東北支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [学会発表] VRを利用した中学理科教材の構築と学習効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤原美樂, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍
    • 学会等名
      第6回秋田ヒューマン・エネルギー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [学会発表] 画像認識を用いたドライバーの注視状態の判別2022

    • 著者名/発表者名
      大場悠生, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍
    • 学会等名
      2022年度電気関係学会東北支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03086
  • [学会発表] 特徴点抽出を用いた同一車両判定2021

    • 著者名/発表者名
      山口太雅, 猿田和樹, 寺田裕樹, 陳国躍
    • 学会等名
      2021年度電気関係学会東北支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03086
  • [学会発表] 卓上型上肢リハビリロボットシステムの開発2020

    • 著者名/発表者名
      三浦雅弘, 巖見武裕, 只野孝明, 木澤悟, 寺田裕樹, 千田聡明, 島田洋一
    • 学会等名
      日本機械学会2020年度年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11921
  • [学会発表] 自動改札の仕組みを学習するためのプログラミング教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      蒲澤美於,橋浦康一郎,寺田裕樹,廣田千明
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02585
  • [学会発表] 拡張現実を用いた車道横断能力教育システムの開発とその性能の評価2019

    • 著者名/発表者名
      横山真哉, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 張興国
    • 学会等名
      情報処理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] 実走行時の注視行動に対する運転者教育の効果2019

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,冨樫大介,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03086
  • [学会発表] Deep Learningを用いたドライバーの注視対象物の評価2019

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,猿田和樹,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 仮想現実空間を用いた道路横断時の危険認知の年齢差2018

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける実路での評価方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      冨樫大介,猿田和樹,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] シースルー型 HMD による AR を用いた車道横断能力検査システムの開発とその能力の評価2018

    • 著者名/発表者名
      横山真哉, 寺田裕樹, 猿田和樹, 陳国躍, 張興国
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] 視線情報に基づいた運転時の注視対象物の認識2018

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,長谷川稔,猿田和樹,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] Deep Learning を用いた運転時の注視対象物の認識2018

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 視線情報に基づくドライバーの注視点マップの生成2018

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,大高裕貴,寺田裕樹,張興国,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 運転者教育システムの開発のための注視行動分析2017

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 道路横断時の歩行者および運転者の意識の違い2017

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹,村松秀平,猿田和樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける高齢者の認知特性2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫大介,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      第16回情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] AR技術を利用した車道横断能力検査システムの開発およびその能力の評価2017

    • 著者名/発表者名
      青山真也,寺田裕樹,猿田和樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] 拡張現実を用いた薄暮前後の接近車両速度弁別能力の評価2017

    • 著者名/発表者名
      横山真哉,寺田裕樹,猿田和樹,陳国躍
    • 学会等名
      第22回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] Deep Learningを用いたドライバーの注視対象物の認識2017

    • 著者名/発表者名
      池田光汰,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 運転者教育のための注視行動レベル判定手法2017

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会2017年総合大会
    • 発表場所
      名城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける提示映像サイズの影響2017

    • 著者名/発表者名
      冨樫大介,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 仮想現実空間を用いた道路横断危険認知差2017

    • 著者名/発表者名
      稲見圭祐,寺田裕樹,村松秀平,猿田和樹,陳国躍
    • 学会等名
      平成29年度電気関係学会東北支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] 路横断時の歩行者および運転者の意識の違2017

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹,村松秀平,猿田和樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] ドライブレコーダ映像に対する注視行動の定量分析2016

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] ヒートマップを用いた移動物体検出手法の性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      大沼和嗣,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムTRAINによる認知時間の短縮効果2016

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,須藤匠,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 機械学習を用いた接近車両警報システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      寺田裕樹,高橋由樹,猿田和樹,陳国躍,水戸部一孝
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      東京都立産業高専(東京都荒川区)
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] Proposed VR simulator with ability to discriminate velocity of approaching car2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Aoyama, Yuki Terata, Kazuki Saruta and Guoyue Chen
    • 学会等名
      26th International Conference on Artificial Reality and Telexistence and the 21st Eurographics Symposium on Virtual Environments
    • 発表場所
      Little Rock (USA)
    • 年月日
      2016-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] The simulated experience road crossing using AR2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Aoyama, Yuki Terata, Kazuki Saruta and Guoyue Chen
    • 学会等名
      26th International Conference on Artificial Reality and Telexistence and the 21st Eurographics Symposium on Virtual Environments
    • 発表場所
      Little Rock (USA)
    • 年月日
      2016-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01121
  • [学会発表] 全方位カメラ映像による車道横断能力判定システムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,佐藤慶一,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      東京都立産業高等専門学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] ドライブレコーダ映像に対する視線計測と分析2016

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] ドライバーの視線情報分析に基づく初心者の注視行動の判定手法2016

    • 著者名/発表者名
      岡直輝,長澤香,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      東京都立産業高等専門学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 運転者教育のためのドライバーの視線計測と分析2015

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,葛西渉,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムTRAINを用いた反応時間の計測と分析2015

    • 著者名/発表者名
      須藤匠,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      FIT2015第14回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] 歩行者認知訓練システムにおける測定情報の効果的なフィードバック方法2015

    • 著者名/発表者名
      須藤匠,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] ヒートマップを用いた対向車の検出手法2015

    • 著者名/発表者名
      大沼和嗣,猿田和樹,寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      日本交通科学学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01081
  • [学会発表] A Visual Words Simplified Method for Fast Pedestrian Detection2012

    • 著者名/発表者名
      Xingguo Zhang, Kazuki Saruta, Yuki Terata, and Guoyue Chen
    • 学会等名
      International Conference on Computational Intelligence and Software Engineering (CiSE)
    • 発表場所
      China
    • 年月日
      2012-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500161
  • [学会発表] 歩行者検知におけるBag-of-Features の codebook 選択手法2012

    • 著者名/発表者名
      張興国,猿田和樹,寺田裕樹,王恵剛,陳国躍
    • 学会等名
      2012 年電子情報通信学会総合大会講演論文集
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500161
  • [学会発表] 画像認識による歩行者検知システムのための画像解析2011

    • 著者名/発表者名
      猿田和樹,高橋圭,矢島陽介, 寺田裕樹,陳国躍
    • 学会等名
      第10回情報科学技術フォーラム講演論文集
    • 発表場所
      函館大学
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500161
  • [学会発表] 異なる時間帯の道路環境における車両の速度知覚検査2008

    • 著者名/発表者名
      寺田 裕樹、猿田 和樹、武田 和時
    • 学会等名
      電子情報通信学会2008年総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市
    • 年月日
      2008-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700416
  • 1.  猿田 和樹 (80282193)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 45件
  • 2.  陳 国躍 (20282014)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 30件
  • 3.  廣田 千明 (00336447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  伊東 嗣功 (30757282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  橋浦 康一郎 (80610229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  張 興国 (60780492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  渡辺 貫治 (20452998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  白山 雅彦 (30749685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  伊藤 桂一 (20290702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  林 良雄 (90211490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 大輔 (40440961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi