• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原口 剛  HARAGUCHI Go

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40361729
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師
2011年度: 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教
2010年度 – 2011年度: 東京医科歯科大学, 医学部・附属病院, 助教
2009年度: 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教
2007年度: 東京医科歯科大学, 医学部付属病院, 助教
2005年度: 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助手
2004年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
救急医学 / 循環器内科学
研究代表者以外
救急医学
キーワード
研究代表者
敗血症 / DAMPs・PAMPs / PAI-1 / アディポネクチン / 集中治療と血糖 / 低アディポネクチン血症 / 糖尿病 / 集中治療医学 / 心臓移植の拒絶反応 / 動脈硬化 / 抗炎症効果 / 動脈硬化進展抑制 / 核内転写因子 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Anti-inflammatory effects / Apolipoprotein E / Transcriptional Factor / Sepsis / ピオグリタゾン / 敗血症性ショック / 集中治療 / PPAR / 抗炎症効果 / アポリポプロテインE / 核内転写因子 / 敗血症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  敗血症性ショックの凝固能調節による治療法開発の検討研究代表者

    • 研究代表者
      原口 剛
    • 研究期間 (年度)
      2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  敗血症性ショックにおけるアディポネクチンの役割と治療法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      原口 剛
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  核内転写因子による、敗血症性ショックの治療法の検討と開発

    • 研究代表者
      磯部 光章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  核内転写因子による動脈硬化進展制御法の検討と開発研究代表者

    • 研究代表者
      原口 剛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2012 2011 2008 2004 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] SIRSからMODSへ2012

    • 著者名/発表者名
      原口剛
    • 出版者
      秀潤社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791764
  • [雑誌論文] Adiponectin protects against doxorubicin-induced cardiomyopathy by anti-apoptotic effects through AMPK up-regulation2011

    • 著者名/発表者名
      Konishi M, Haraguchi G, Ohigashi H, Ishihara T, Saito K, Nakano Y, Isobe M
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res

      巻: 89(2) ページ: 309-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791764
  • [雑誌論文] Effect of adiponectin on cardiac allograft vasculopathy2011

    • 著者名/発表者名
      Ishihara T, Haraguchi G, Konishi M, Ohigashi H, Saito K, Nakano Y, Isobe M
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 75(8) ページ: 2005-12

    • NAID

      10029128354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791764
  • [雑誌論文] Pioglitazone reduces systematic inflammation and improves mortality in apolipoprotein E knockout mice with sepsis2008

    • 著者名/発表者名
      Go Haraguchi, Hisanori Kosuge, Yasuhiro Maejima, Jun-Ichi Suzuki, Takasuke Imai, Masayuki Yoshida, Mitsuaki Isobe
    • 雑誌名

      Intensive Care Medicine (On line published) Feb 19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591979
  • [雑誌論文] Pioglitazone suppresses acute andchronic allograft rejection2004

    • 著者名/発表者名
      Kosuge H, Suzuki JI, Haraguchi G他
    • 雑誌名

      Am J Transplant. 557(8)

      ページ: 311-311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16790410
  • [雑誌論文] Pioglitazone reduces systematic inflammation and improves mortality in apolipoprotein E knockout mice with sepsis

    • 著者名/発表者名
      原口 剛
    • 雑誌名

      Intensive Care Medicine (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591979
  • [雑誌論文] Pioglitazone reduces systematic inflammation and improves mortality in apolipoprotein E knockout mice with sepsis

    • 著者名/発表者名
      Go Haraguchi
    • 雑誌名

      Intensive Care Medicine (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591979
  • 1.  磯部 光章 (80176263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  三高 千恵子 (20126254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi