メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
畑佐 伸英
ハタサ ノブヒデ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40363791
所属 (現在)
2022年度: 大阪経済法科大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度: 大阪経済法科大学, 経済学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 名古屋経済大学, 経済学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
人文・社会系
キーワード
研究代表者以外
地域統合 / 政治経済 / 多元的 / 分断要因 / 統合要因 / 非国家主体 / 関係性 / 複雑性 / 階層性 / 非線形性
…
もっと見る
/ 突発性 / 分断 / 民主主義 / ポピュリズム / 経済事情 / 政治学 / 政治経済的
隠す
研究課題
(
1
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
政治経済的地域統合
研究代表者
石戸 光
研究期間 (年度)
2016 – 2020
研究種目
新学術領域研究(研究領域提案型)
審査区分
人文・社会系
研究機関
千葉大学
すべて
2017
すべて
学会発表
図書
[図書] グローバル関係学ブックレット 政治経済的地域統合:
2017
著者名/発表者名
石戸光(編著)、畑佐伸英・鈴木絢女・渥美利弘・池田明史・松尾昌樹・落合雄彦・水島治郎・韓炳燮・田代佑妃(著)
総ページ数
120
出版者
三恵社
ISBN
データソース
KAKENHI-PLANNED-16H06548
[図書] グローバル関係学ブックレット 政治経済的地域統合:アジア太平洋地域の関係性を巡って
2017
著者名/発表者名
石戸光(編著)、畑佐伸英・渥美利弘・韓葵花(著)
総ページ数
93
出版者
三恵社
ISBN
データソース
KAKENHI-PLANNED-16H06548
[学会発表] アジア太平洋地域の経済統合―その意義と課題―
2017
著者名/発表者名
畑佐伸英
学会等名
The 31st JIIA-CIIS Dialogue
データソース
KAKENHI-PLANNED-16H06548
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
石戸 光
(40400808)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
2.
渥美 利弘
(20587282)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
3.
落合 雄彦
(30296305)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
4.
池田 明史
(30298294)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
5.
水島 治郎
(30309413)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
6.
鈴木 絢女
(60610227)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
7.
松尾 昌樹
(10396616)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×