• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 耕平  yamamoto kouhei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40368171
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 総合研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 佛教大学, 社会福祉学部, 教授
2009年度 – 2015年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
ひきこもり / アセスメント / 支援ー被支援の克服 / オルタナティブ自立 / 長期化 / ライフストーリー / 韓国 / ピアスタッフ / 対象から主体 / 実践方法 … もっと見る / 実践哲学 / 若者ソーシャルワーク / 若者問題 / 協同実践 / 支援哲学 / ひきこもり支援 / 協同的関係性 / ソーシャルワーク / 若者支援 / ケースコントロール・スタディ / EBP / 社会的支援策 / ケースコントロールスタディ / 若者ひきこもり / 社会参加 / ケース・コントロール・スタディ / 韓日比較 / 社会加 / 発達史 / ポスト青年期 / コントロール・スタディ / ひきこもり,ケース … もっと見る
研究代表者以外
福祉施設従事者 / キャリアパス / 職場復帰プログラム / 従事者 / 管理職 / 職場改善 / 障害者施設 / 職務改善 / 職階 / メンタルヘルス / 障害者施設職員 / 障害者福祉 / 福祉労働 / 社会福祉 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  ライフストーリー分析に基づく長期ひきこもり当事者に対する支援アセスメントの研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  ひきこもる若者が実践主体となる支援の哲学・方法・制度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  障害者施設職員のメンタルヘルス予防対策の検討ー福祉現場の職階に視点をあてて

    • 研究代表者
      峰島 厚
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  ひきこもる若者の社会的支援策の研究-ケースコントロール・スタディを用いて-研究代表者

    • 研究代表者
      山本 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日英の孤独政策ー官民連携のあり方を問うー2024

    • 著者名/発表者名
      山本隆編 山本耕平著
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      光生館
    • ISBN
      9784332601050
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02051
  • [図書] 「若者支援」のこれまでとこれから2016

    • 著者名/発表者名
      太田政男、穴澤義晴、岡部茜、佐藤洋作、中川健史、永井契嗣、古庄健、南出吉祥、山本耕平
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [図書] 障害福祉現場で働くためのメンタルヘルスハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      峰島厚、深谷弘和、山本耕平、大岡由佳
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [図書] 障害者福祉現場で働くためのメンタルヘルスハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      峰島厚、深谷弘和、大岡由佳、山本耕平
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [図書] 障害福祉現場で働くためのメンタルヘルスガイドブック2013

    • 著者名/発表者名
      峰島厚, 深谷弘和, 山本耕平, 大岡由佳
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [図書] 「ひきこもり事例効果的アウトリーチ確立」に関する研究報告書2010

    • 著者名/発表者名
      山本耕平・斎藤真緒, 他
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      「ひきこもり事例効果的アウトリーチ確立」に関する研究グループ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [図書] ひきこもりつつ育つ-若者の発達危機と解き放ちのソーシャルワーク-2009

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [図書] ひきこもりつつ育つ-若者の発達危機と解き放ちのソーシャルワーク2009

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [雑誌論文] 「若者ソーシャルワークの構築にむけて―対象・視座・局面に関して―」2015

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      公益財団法人鉄道弘済会『社会福祉研究』

      巻: 123 ページ: 2-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] 「若者問題と社会福祉実践の課題 ─貧困化と孤立に対峙する実践を求めて─」2015

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究所『総合社会福祉研究』

      巻: 45 ページ: 2-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] 五島列島の若者を取り巻く生きづらさと地域―社会参加が困難な状態にある若者が参加できる地域づくり実践へ向けて―2014

    • 著者名/発表者名
      岡部茜、青木秀光、深谷弘和、山本耕平
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 29 ページ: 111-122

    • NAID

      110009684776

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] ひきこもり支援の哲学と方法をめぐって : 若者問題に関する韓日間比較調査から―第3報2014

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 50/ 1 ページ: 213-233

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] 五島列島の若者を取り巻く生きづらさと地域2014

    • 著者名/発表者名
      岡部茜, 青木秀光, 深谷弘和, 山本耕平
    • 雑誌名

      立命館大学人間科学研究

      巻: 29巻 ページ: 111-222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [雑誌論文] 麦の郷と精神保健福祉実践 "ほっとけやん"マインドと地域協同の追求 (特集 精神障害者の地域生活への支援)2014

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      ノーマライゼーション 障害者の福祉

      巻: 34/7 ページ: 27-29

    • NAID

      40020149506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] 五島列島の若者を取り巻く生きづらさと地域2014

    • 著者名/発表者名
      岡部茜、青木秀光、深谷弘和、山本耕平
    • 雑誌名

      立命館大学人間科学研究

      巻: 29 ページ: 111-122

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [雑誌論文] ひきこもる若者を対象とするピアアウトリーチ支援者養成に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 11巻1号 ページ: 35-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [雑誌論文] 大型地域災害時ノンプロ外部支援者を対象としたし円前後ケアの検討2013

    • 著者名/発表者名
      深谷弘和、山本耕平
    • 雑誌名

      立命館大学人間科学研究

      巻: 26 ページ: 77-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [雑誌論文] ひきこもる若者を対象とするピアアウトリーチ支援者養成に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      第42回(平成23年度~平成25年度)三菱財団社会福祉事業・研究助成研究成果報告書

      巻: ― ページ: 1-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] ソーシャルワークと協同的関係性―語ら/れない当事者に学びつつ―2013

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 11/1 ページ: 35-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [雑誌論文] HAJAセンターの哲学と支援実践の可能性について2012

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      韓国の若者が抱える困難と支援に関する調査報告書

      ページ: 64-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [雑誌論文] ひきこもり支援の哲学と方法をめぐって-若者問題に関する韓日間比較調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      山本耕平・Lee Insoo・安藤佳珠子
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 46(4) ページ: 21-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [雑誌論文] 障害者福祉現場における従事者のメンタルヘルスに関する基礎的研究2011

    • 著者名/発表者名
      深谷弘和, 山本耕平, 大岡由佳, 峰島厚
    • 雑誌名

      立命館大学産業社会論集

      巻: 47巻2号 ページ: 27-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [雑誌論文] ひきこもり支援の哲学と方法をめぐって-若者問題に関する韓日間比較調査から- 第1報2011

    • 著者名/発表者名
      山本耕平, Insoo Lee, 安藤佳珠子
    • 雑誌名

      産社論集

      巻: 46巻4号 ページ: 21-42

    • NAID

      110008146620

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [雑誌論文] ひきこもり事例効果的アウトリーチ確立に関する研究報告書2011

    • 著者名/発表者名
      山本耕平・斎藤真〓, 他
    • ページ
      98-98
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [雑誌論文] 障害者福祉現場における従事者のメンタルヘルスに関する基礎的研究-ストレス・コーピングの年代差と職階差に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      深谷弘和、山本耕平、大岡由香、峰島厚
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 47巻2号 ページ: 27-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330188
  • [雑誌論文] 若者のひきこもりを精神保健福祉課題としてどう同定するか2009

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 45(1) ページ: 15-33

    • NAID

      110007363017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [雑誌論文] 若者のひきこもりを精神保健福祉課題としてどう同定するか2009

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集 45-1

      ページ: 15-33

    • NAID

      110007363017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [学会発表] 386世代が韓国若者支援実践に与えた影響に関する検討PDF ― 「客体から主体へ」を築き上げた力 ―2015

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第63回秋季大会
    • 発表場所
      久留米大学 (福岡県久留米市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [学会発表] 日本におけるひきこもりの実態と支援課題2015

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      佛教大学総合研究所共同研究「「脱貧困」戦略の構築―共生社会のグランドデザイン」プロジェクト シンポジウム「東アジアにおける貧困と脱貧困政策の課題」
    • 発表場所
      佛教大学 (京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [学会発表] 総合的な若者支援実践の哲学と方法を巡って2014

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 特定セッション 座長
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [学会発表] 若者の社会参加と働き方の保障―新しい学び方・働き方-2014

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      内閣府 平成26年度 困難を有する子ども・若者の相談業務に携わる公的機関職員研修
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2014-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380803
  • [学会発表] 青少年の暴力について2012

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      日韓交流教育フォーラム
    • 発表場所
      ソウル市立青少年職業体験センター(韓国)
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [学会発表] 青少年の暴力について2012

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      日韓交流教育フォーラム
    • 発表場所
      ソウル,ソウル市立職業体験センター(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [学会発表] ひきこもりの社会的要因-韓日比較検討の視座-2011

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      韓日ひきこもり研究会
    • 発表場所
      ソウル,ソウル市立職業体験センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [学会発表] ひきこもりの社会的要因-韓日比較検討の視座-2011

    • 著者名/発表者名
      山本耕平
    • 学会等名
      韓日ひきこもり研究会
    • 発表場所
      ソウル市立青少年職業体験センター(韓国)
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [学会発表] ひきこもる若者支援へのアセスメント要素の検討-ピアスタッフとのケースコントロール・スタディから-2010

    • 著者名/発表者名
      安藤佳珠子, 山本耕平
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会
    • 発表場所
      浦河町総合文化会館(北海道)
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [学会発表] ひきこもる若者支援へのアセスメント要素の検討-ピアスタッフとのケースコントロール・スタディから-2010

    • 著者名/発表者名
      安藤佳珠子, 山本耕平
    • 学会等名
      日本精神障害リハビリテーション学会
    • 発表場所
      浦河町総合文化会館
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • [学会発表] ピア支援の効果測定項目の実証研究をめぐって-ひきこもりに限定して-2009

    • 著者名/発表者名
      安藤佳珠子, 鴻原崇之, 山本耕平
    • 学会等名
      日本病院地域精神医学会
    • 発表場所
      和歌山市民館(和歌山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530625
  • 1.  峰島 厚 (30149512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  大岡 由佳 (10469364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  鈴木 勉 (20162969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  深谷 弘和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  北垣 智基
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi