• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小島 桂  Kojima Katsura

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40370655
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員
2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員
2019年度 – 2023年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員
2017年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員
2017年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門新産業開拓研究領域新素材開発ユニット, 上級研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門 新産業開拓研究領域, 上級研究員 … もっと見る
2014年度 – 2015年度: 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 新機能素材研究開発ユニット, 主任研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 新機能素材研究開発ユニット, 主任研究員
2012年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, その他部局等, 研究員
2008年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 絹タンパク素材開発ユニット, 主任研究員
2007年度: 昆虫科学研究領域, 絹タンパク素材開発ユニット, 主任研究員
2006年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域絹タンパク素材開発ユニット, 研究員
2005年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫新素材開発研究グループ生体機能模倣研究チーム, 研究員
2004年度: 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫新素材開発研究グループ・生体機能模倣研究チーム, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用昆虫学 / 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / 昆虫科学
研究代表者以外
昆虫科学 / 小区分39050:昆虫科学関連 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 小区分35020:高分子材料関連 / 応用昆虫学
キーワード
研究代表者
遺伝子組換えカイコ / フィブロイン / カイコ / クモ糸 / cDNAクローニング / 縦糸タンパク質 / 遺伝子組み換えカイコ / 力学物性 / cDNAクローニング / クモ縦糸 … もっと見る / クモ糸シルク / 縦糸 / オニグモ / ScFv / インフルエンザウイルス / ELISA / シルク / scFv / アフィニティーシルク / ZincFinger / ZincFinger Domain / TTAA / DNA結合タンパク質 / piggyBac / 一過性発現 / 絹糸腺 … もっと見る
研究代表者以外
カイコ / アミノ酸配列 / ノックイン / ゲノム編集 / フィブロイン / 病原体捕獲デバイス / シルク / 魚類 / 病原細菌 / シルク融合タンパク質 / レクチン / 組換えタンパク質 / 新規タンパク質素材 / シルクタンパク質 / 組換えカイコ / 魚類レクチン / 人工アミノ酸 / ピロリシル-tRNA合成酵素 / 構造タンパク質 / 遺伝暗号拡張 / 非天然アミノ酸 / バイオテクノロジー / cDNA / 牽引糸 / オニグモ / FET / リン脂質二重膜 / レセプタ / バイオセンサ / カイコガ / フェロモン 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  人工的なアミノ酸配列を持つプロトタイプフィブロインのデザインとその改変

    • 研究代表者
      高須 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39050:昆虫科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  多彩な魚類レクチンを利用した新素材「レクチンシルク」の開発およびその応用

    • 研究代表者
      杣本 智軌
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  カイコの遺伝暗号拡張による新奇構造タンパク質生産基盤の構築

    • 研究代表者
      寺本 英敏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  長鎖クモ糸タンパク質遺伝子の利用による高強度シルクの創出研究代表者

    • 研究代表者
      小島 桂
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  インフルエンザウイルス粒子結合性シルク素材の創出研究代表者

    • 研究代表者
      小島 桂
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人農業生物資源研究所
  •  非天然アミノ酸導入による機能・強度・形態を制御したシルク材料の創製研究

    • 研究代表者
      寺本 英敏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人農業生物資源研究所
  •  スパイダーシルク完全長cDNAの獲得とその全塩基配列の決定

    • 研究代表者
      桑名 芳彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      独立行政法人農業生物資源研究所
  •  piggyBac転移酵素の改変による配列特異的遺伝子組換え手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小島 桂
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      独立行政法人農業生物資源研究所
  •  新しい電気応答計測手法を用いた昆虫刺激受容系解析システムの構築

    • 研究代表者
      玉田 靖
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      独立行政法人農業生物資源研究所
  •  トランスジェニック・カイコにおける組換え体絹タンパク質の高効率発現システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小島 桂
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      独立行政法人農業生物資源研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] アフィニティーシルクの養殖魚の感染症予防への応用2022

    • 著者名/発表者名
      杣本智軌, Harsha Prakash, 小島桂, 佐藤充.
    • 雑誌名

      アグリバイオ (北隆館)

      巻: Vol.6(10), ページ: 54-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18225
  • [雑誌論文] Development of a filter device for the prevention of aquatic bacterial disease using a single-chain variable fragment (scFv)-conjugated affinity silk.2022

    • 著者名/発表者名
      2.Prakash H, Sato M, Kojima K, Sato A, Maruyama S, Nagasawa T, Nakao M, and Somamoto T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 9475-9475

    • DOI

      10.1038/s41598-022-13408-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18225
  • [雑誌論文] Genetic Code Expansion of the Silkworm Bombyx mori to Functionalize Silk Fiber2018

    • 著者名/発表者名
      Teramoto H, Amano Y, Iraha F, Kojima K, Ito T, Sakamoto K
    • 雑誌名

      ACS Synthetic Biology

      巻: 7 号: 3 ページ: 801-806

    • DOI

      10.1021/acssynbio.7b00437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291035, KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [雑誌論文] クリック反応によるアジド基導入フィブロインフィルムの修飾2016

    • 著者名/発表者名
      寺本 英敏, 佐々木 瑞樹, 玉田 靖, 小島 桂
    • 雑誌名

      日本シルク学会誌

      巻: 24 号: 0 ページ: 33-36

    • DOI

      10.11417/silk.24.33

    • NAID

      130005139794

    • ISSN
      1880-8204, 1881-1698
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [雑誌論文] Azide-Incorporated Clickable Silk Fibroin Materials with the Ability to Photopattern2016

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Teramoto, Ken-ichi Nakajima, and Katsura Kojima
    • 雑誌名

      ACS Biomater. Sci. Eng.

      巻: 2(2) 号: 2 ページ: 251-258

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.5b00469

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [雑誌論文] Design and Fabrication of Biosensor Device by Use of Receptor Proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Kuwana, Katsura Kojima, Yasushi Tamada
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Sensors and Micromachines vol.129, no.11(in press)

    • NAID

      10025318981

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [雑誌論文] Design and Fabrication of Biosensor Device by Use of Receptor Proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Kuwana, Katsura Kojima, Yasushi Tamada
    • 雑誌名

      Transactions on Sensors and Micromachines 129(印刷中)

    • NAID

      10025318981

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [雑誌論文] 最大の未利用資源としての昆虫産生物2006

    • 著者名/発表者名
      小島桂
    • 雑誌名

      Ceramic Data Book vol.34

      ページ: 197-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [雑誌論文] 昆虫匂いレセプタを利用したバイオセンサ開発 -カイコフェロモンレセプタのクローニングと発現-2006

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦, 小島桂, 玉田靖
    • 雑誌名

      日本分子生物学会2006フォーラム

      ページ: 410-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [雑誌論文] 最大の未利用資源としての昆虫産生物2006

    • 著者名/発表者名
      小島桂
    • 雑誌名

      Ceramic Data Book 34

      ページ: 197-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [産業財産権] トランスジェニックカイコ、および該カイコを用いた非天然アミノ酸含有タンパク質の製造方法2018

    • 発明者名
      寺本英敏、小島 桂、坂本健作、木村史枝、山口芳美
    • 権利者名
      農研機構、理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] Preventing parasitic infections caused by Ichthyophthirius multifiliis: A novel approach with a single-chain variable fragment (scFv)-conjugated affinity silk filter device2024

    • 著者名/発表者名
      Harsha Prakash・Mitsuru Sato・Katsura Kojima・Akhil Kizhakkumpat ・Takahiro Nagasawa・Miki Nakao・ Tomonori Somamoto
    • 学会等名
      日本魚病学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18225
  • [学会発表] Genetic code expansion of silkworm to incorporate transcyclooctene-lysine in silk fibroin via a pyrrolysyl-tRNA synthetase/tRNA pair2023

    • 著者名/発表者名
      寺本英敏、小島 桂
    • 学会等名
      The 7th Asia-Pacific Congress of Sericulture and Insect Biotechnology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05624
  • [学会発表] Development of single chain variable fragment (scFv) conjugated affinity silk for the detection of Ichthyophthirius multifiliis2021

    • 著者名/発表者名
      Harsha Prakash・Mitsuru sato・Katsura Kojima・Atsushi Sato・Takahiro Nagasawa・Miki Nakao・ Tomonori Somamoto
    • 学会等名
      日本魚病学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18225
  • [学会発表] Genetic code expansion of the silkworm Bombyx mori to enhance the utility of silk for biomedical applications2018

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Teramoto, Yoshimi Amano, Fumie Iraha, Minori Shirakawa, Katsura Kojima, Takuhiro Ito, Yasushi Tamada, Kensaku Sakamoto
    • 学会等名
      2018 Genetic Code Expansion Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] 機能分子を簡単につなげられる「結合の手」を もつシルクの高効率生産を実現2018

    • 著者名/発表者名
      寺本英敏、小島 桂、坂本健作
    • 学会等名
      農研機構プレスリリース
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] アジド基をもつ非天然型アミノ酸を効率よくフィブロインに導入できる遺伝子組換えカイコの作出2018

    • 著者名/発表者名
      寺本英敏、小島 桂、坂本健作、天野芳美、伊良波史枝、伊藤拓宏
    • 学会等名
      平成30年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会(日本蚕糸学会第88回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] シルク・フィブロインの化学修飾を目的としたカイコBombyx moriにおける遺伝暗号の拡張2017

    • 著者名/発表者名
      坂本健作、天野芳美、伊良波史枝、伊藤拓宏、小島 桂、寺本英敏
    • 学会等名
      第12回無細胞生命科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] クリッカブルシルク:アジド基導入によりクリック修飾と光パターニングが可能なシルクタンパク質材料2016

    • 著者名/発表者名
      寺本英敏, 佐々木瑞樹, 玉田靖, 中島健一, 小島桂
    • 学会等名
      つくば医工連携フォーラム2016
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] フィブロインに導入したアジド基を起点とする架橋形成の試み2016

    • 著者名/発表者名
      寺本英敏,小島桂,中島健一
    • 学会等名
      第63回日本シルク学会研究発表会
    • 発表場所
      東京農工大学小金井キャンパス(東京都・小金井市)
    • 年月日
      2016-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] Clickable silk: novel silk materials containing azide reactive groups2016

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Teramoto, Mizuki Sasaki, Yasushi Tamada, Kenichi Nakajima and Katsura Kojima
    • 学会等名
      10th World Biomaterials Congress
    • 発表場所
      The Palais des congres de Montreal, Montreal (カナダ)
    • 年月日
      2016-05-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] クリック反応によるアジド基導入フィブロインフィルムの修飾2015

    • 著者名/発表者名
      寺本英敏, 小島桂, 玉田靖
    • 学会等名
      第62回日本シルク学会研究発表会
    • 発表場所
      岡谷商工会議所(長野県岡谷市)
    • 年月日
      2015-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] アミノ酸認識能を拡張したフェニルアラニル-tRNA合成酵素を後部絹糸腺で発現する遺伝子組換えカイコの性状2015

    • 著者名/発表者名
      寺本英敏, 小島桂, 中島健一
    • 学会等名
      平成27年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学部(札幌市)
    • 年月日
      2015-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] Transgenic silkworms expressing phenylalanyl-tRNA synthetase mutants in their silk glands produce silk fiber incorporated with unnatural amino acids2015

    • 著者名/発表者名
      Teramoto H, Kojima K
    • 学会等名
      10th International Symposium on Aminoacyl-tRNA Synthetases
    • 発表場所
      スペイン、バルセロナ
    • 年月日
      2015-10-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07800
  • [学会発表] クモ牽引糸の引張り物性比較2014

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂
    • 学会等名
      平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      日本大学藤沢キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660267
  • [学会発表] スパイダーシルク牽引糸の引張り物性比較2014

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦, 小島桂
    • 学会等名
      第61回日本シルク学会研究発表会
    • 発表場所
      蚕糸科学研究所
    • 年月日
      2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660267
  • [学会発表] 昆虫レセプタタンパク質を利用したバイオセンサ2009

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦, 小島桂, 玉田靖
    • 学会等名
      つくば医工連携フォーラム2009
    • 発表場所
      産業総合技術研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2009-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 昆虫レセプタタンパク質を利用するバイオセンサの基本特性2009

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦, 小島桂, 玉田靖
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第79回大会
    • 発表場所
      東京農工大
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 昆虫レセプタタンパク質を利用したバイオセンサ2009

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂、玉田靖
    • 学会等名
      つくば医工連携フォーラム2009
    • 発表場所
      茨城県つくば市(産業技術総合研究所)
    • 年月日
      2009-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 虫レセプタタンパク質を利用するバイオセンサの基本特性2009

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂、玉田靖
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第79回大会
    • 発表場所
      東京都府中市(東京農工大)
    • 年月日
      2009-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] レセプタタンパク質を利用するためのバイオセンサデバイスの設計と製作2008

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦, 小島桂, 玉田靖
    • 学会等名
      第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] レセプタタンパク質を利用するためのバイオセンサデバイスの設計と製作2008

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂、玉田靖
    • 学会等名
      第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市(沖縄コンベンションセンター)
    • 年月日
      2008-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] A Biosensor that Uses Insect Pheromone Receptors2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Kuwana, Katsura Kojima, Yasushi Tamada
    • 学会等名
      The Tenth World Congress on Biosensors
    • 発表場所
      中国・上海(上海国際会議場)
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 高感度バイオセンサのための昆虫嗅覚レセプタタンパク質の発現2008

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂、玉田靖
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会大会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] A biosensor that uses insect pheromone receptors2008

    • 著者名/発表者名
      Kuwana Y, Kojima K, Tamada Y
    • 学会等名
      The Tenth World Congress on Biosensors
    • 発表場所
      上海国際会議場(中国)
    • 年月日
      2008-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 高感度バイオセンサのための組換え昆虫匂いレセプタの発現2008

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂、玉田靖
    • 学会等名
      生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡県福岡市(福岡国際会議場)
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 高感度バイオセンサのための組換え昆虫匂いレセプタの発現2008

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦, 小島桂, 玉田靖
    • 学会等名
      生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 高感度バイオセンサのための昆虫嗅覚レセプタタンパク質の発現2008

    • 著者名/発表者名
      小島桂, 桑名芳彦, 玉田靖
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] Potential Measurement of Lipid Bilayer Membrane by Microfluidic FET Device2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Kuwana, Katsura Kojima, Yasushi Tamada
    • 学会等名
      Fifth East Asian Biophysics Symposium & Forty-Fourth Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市(沖縄コンベンションセンター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 昆虫匂いレセプタを利用したバイオセンサ開発 -カイコガフェロモンレセプタのクローニングと発現-2006

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂、玉田靖
    • 学会等名
      日本分子生物学会2006フォーラム
    • 発表場所
      愛知県名古屋市(名古屋国際会議場)
    • 年月日
      2006-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 昆虫の感覚受容分子群を利用したバイオセンサ2006

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦、小島桂、玉田靖
    • 学会等名
      第11回つくばバイオマテリアル研究会
    • 発表場所
      茨城県つくば市(物質材料研究機構)
    • 年月日
      2006-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380046
  • [学会発表] 医療用途を目指した遺伝子組換えシルク

    • 著者名/発表者名
      桑名芳彦, 小島桂, 瀬筒秀樹, 中島健一, 玉田靖, 亀田恒徳
    • 学会等名
      繊維学会年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660267
  • 1.  桑名 芳彦 (30370654)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  玉田 靖 (70370666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 3.  寺本 英敏 (60391562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  中島 健一 (70391563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  杣本 智軌 (40403993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  筒井 繁行 (20406911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 充 (90391565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  高須 陽子 (00414912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯塚 哲也 (80414879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉岡 太陽 (90596165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂本 健作
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi