• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 栄二  Yokoyama Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40370895
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 千葉県衛生研究所, 細菌研究室, 室長
2014年度 – 2015年度: 千葉県衛生研究所, その他部局等, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
獣医学
キーワード
研究代表者
疫学 / 一塩基多型(SNP) / 次世代シークエンサー(NGS) / 分子疫学的解析 / 腸管出血性大腸菌O157 / 分子疫学 / ゲノム疫学 / 全ゲノム解析 / 病原細菌
研究代表者以外
食中毒 … もっと見る / PFGE / O157 / 猪 / ジビエ / 鹿 / 志賀毒素産生大腸菌 / 次世代シーケンサー / 野生動物 / 食品衛生 / 病原遺伝子 / 全ゲノム解析 / 衛生 / 細菌 / WGS / 病原性 / NGS / サルモネラ / ゲノム解析 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  全ゲノムシークエンス解析を応用した鹿由来志賀毒素産生大腸菌のリスク評価

    • 研究代表者
      壁谷 英則
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      獣医学
    • 研究機関
      日本大学
  •  EmergingしたSalmonella Agonaの生物系統地理学的評価

    • 研究代表者
      鳥居 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      獣医学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  わが国の野生鹿における志賀毒素産生大腸菌の保菌状況と分離株の病原性評価

    • 研究代表者
      壁谷 英則
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      獣医学
    • 研究機関
      日本大学
  •  病原細菌の全ゲノム解析に基づくゲノム疫学の構築と集団感染症対策への応用の基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 栄二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      千葉県衛生研究所

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Isolation of Salmonella enterica serovar Agona strains and their similarities to strains derived from a clone caused a serovar shift in broilers2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Eiji、Torii Yasushi、Shigemura Hiroaki、Ishige Taichiro、Yanagimoto Keita、Uematsu Kosei、Ando Naoshi、Murakami Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 25 号: 1 ページ: 71-74

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2018.07.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08031
  • [雑誌論文] Single nucleotide polymorphisms in the whole genome sequence data of Shiga toxin producing Escherichia coli O157:H7/H- strains by cultivation2017

    • 著者名/発表者名
      Eiji Yokoyama, Shinichiro Hirai, Taichiro Ishige, Satoshi Murakami
    • 雑誌名

      Current Microbiology

      巻: 74 号: 4 ページ: 425-430

    • DOI

      10.1007/s00284-017-1208-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [雑誌論文] Characterization of Shiga toxin-producing <i>Escherichia coli</i> from feces of sika deer (<i>Cervus nippon</i>) in Japan using PCR binary typing analysis to evaluate their potential human pathogenicity2017

    • 著者名/発表者名
      Kabeya H, Sato S, Oda S, Kawamura M, Nagasaka M, Kuranaga M, Yokoyama E, Hirai S, Iguchi A, Ishihara T, Kuroki T, Morita-Ishihara T, Iyoda S, Terajima J, Ohnishi M, Maruyama S.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 79 号: 5 ページ: 834-841

    • DOI

      10.1292/jvms.16-0568

    • NAID

      130005635466

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450412, KAKENHI-PROJECT-17K09183, KAKENHI-PROJECT-26870873
  • [学会発表] 次世代シークエンサーを用いたブロイラー農場におけるサルモネラ血清型シフトの公衆衛生的意義の評価2019

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、鳥居恭司、重村洋明、石毛太一郎、栁本恵太、植松香星、安藤直史、村上覚史
    • 学会等名
      平成30年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08031
  • [学会発表] わが国で収集したSalmonella Agonaの分子疫学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居恭司、横山栄二、重村洋明、石毛太一郎、安藤直史、中里圭汰、左右田凌輔、藤巻勤、柳本恵太、村上覚史
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08031
  • [学会発表] 一地域から分離されたSalmonella Agonaの分子疫学的解析及び病原性評価2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居恭司、磯貝岳、横山英二、重村洋明、村上覚史
    • 学会等名
      2018年日本細菌学会関東支部インターラボセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08031
  • [学会発表] ブロイラー農場で血清型シフトを起こしたSalmonella enterica serovar Agona菌株とのヒト由来菌株の同一性2018

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、鳥居恭司、重村洋明、石毛太一郎、栁本恵太、植松香星、安藤直史、村上覚史
    • 学会等名
      平成30年度日本獣医師会学術年次大会東京・関東地区学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08031
  • [学会発表] わが国の鹿・猪における志賀毒素産生大腸菌の保菌状況およびO157分離株の全ゲノム解析2018

    • 著者名/発表者名
      内海優子,藤本 翼,佐藤真伍,丸山総一,奈良崎孝一郎,奈良崎和孝,鶴田 忠,横山栄二,朝倉 宏,杉山 広,高井伸二,壁谷英則
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08087
  • [学会発表] わが国で収集したSalmonella Agonaの分子疫学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居恭司、横山栄二、 重村洋明、安藤直史、中里圭汰、左右田凌輔、藤巻勤、柳本恵太、村上覚史
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K08031
  • [学会発表] わが国の鹿における志賀毒素産生大腸菌保菌状況とO157分離株の系統解析2017

    • 著者名/発表者名
      壁谷英則、佐藤真伍、村上昂、黒田恵美、横山栄二、丸山総一
    • 学会等名
      平成28年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
    • 発表場所
      ホテル金沢(石川県金沢市)
    • 年月日
      2017-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450412
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる腸管出血性大腸菌O157の分子疫学的解析に及ぼす継代培養の影響2016

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる腸管出血性大腸菌O157の特定クローンの同定2016

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第90回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-04-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] が国の鹿における志賀毒素産生大腸菌保菌状況とO157分離株の系統解析2016

    • 著者名/発表者名
      村上昂、黒田恵美、壁谷英則、佐藤真伍、横山栄二、平井晋一郎、山崎朗子、鎌田洋一、丸山総一
    • 学会等名
      第159回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450412
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる全ゲノム解析を用いた腸管出血性大腸菌O157の分子疫学的解析2016

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第20回腸管出血性大腸菌感染症研究会
    • 発表場所
      富山県民共生センター
    • 年月日
      2016-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] 全ゲノム解析データに基づく腸管出血性大腸菌O157の進化系統グループの再定義2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2015-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] 全ゲノム解析データに基づく腸管出血性大腸菌O157の進化系統グループの再定義2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第19回腸管出血性大腸菌感染症研究会
    • 発表場所
      国立食品医薬品衛生研究所
    • 年月日
      2015-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる出血性大腸菌O157の分子疫学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第89回日本感染症学会学術講演会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2015-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] 次世代シークエンサーを用いた腸管出血性大腸菌O157の変異解析と分子疫学的解析への応用

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第27回地研全国協議会関東甲信静支部細菌研究部会研究会
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館
    • 年月日
      2015-02-09 – 2015-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] わが国で分離頻度の高い腸管出血性大腸菌O157 clade7の系統学的解析

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第88回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • [学会発表] 次世代シークエンサーによる腸管出血性大腸菌O157の進化系統グループの系統解析

    • 著者名/発表者名
      横山栄二、平井晋一郎、石毛太一郎、村上覚史
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460540
  • 1.  壁谷 英則 (10318389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  村上 覚史 (40385498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  鳥居 恭司 (50723475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  丸山 総一 (30181829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  重村 洋明 (50761540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi