• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安形 高志  ANGATA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40371017
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 独立行政法人理化学研究所, その他部局等, 研究員
2013年度: 独立行政法人理化学研究所, システム糖鎖 生物学研究グループ, チームリーダー
2011年度 – 2012年度: 独立行政法人理化学研究所, システム糖鎖生物学研究グループ, チームリーダー
2011年度: 独立行政法人理化学研究所, 糖鎖認識研究チーム, チームリーダー
2009年度 – 2010年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤)
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人産業技術総合研究所, 糖鎖工学研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学 / 構造生物化学
研究代表者以外
進化生物学
キーワード
研究代表者
免疫学 / 糖鎖 / シグナル伝達 / TGF-β / 上皮間葉転換 / シグレック / レクチン / シアリルTn / シアル酸 / 免疫 … もっと見る / 癌 / マウス / 培養細胞 / 硫酸転移酵素 … もっと見る
研究代表者以外
遺伝子変換 / 受容体 / シアル酸 / ヒト化 / ヒトの進化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  ヒト特異的な発現・機能の変化を示すシアル酸受容体Siglec-11の進化

    • 研究代表者
      早川 敏之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      九州大学
      京都大学
  •  活性化型シグレックによる癌細胞認識研究代表者

    • 研究代表者
      安形 高志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      大阪大学
  •  マウス細胞モデルを用いた新規硫酸基転移酵素の機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      安形 高志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Evolution of Siglec-11 and Siglec-16 genes in Hominins2012

    • 著者名/発表者名
      X. Wang, N. Mitra, P. Cruz, L. Deng, NISC Comparative Sequencing Program, N. Varki, T. Angata, E.D. Green, J. Mullikin, T. Hayakawa, A. Varki
    • 雑誌名

      Molecular Biology and Evolution

      巻: 29 号: 8 ページ: 2073-2086

    • DOI

      10.1093/molbev/mss077

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570271
  • [学会発表] Siglec-15による癌特異的糖鎖抗原Sialyl-Tn抗原の認識が免疫細胞に及ぼす影響の解析2011

    • 著者名/発表者名
      高宮里奈、大坪和明、高松真二、谷口直之、安形高志
    • 学会等名
      Glyco TOKYO 2011
    • 発表場所
      理化学研究所和光キャンパス(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770155
  • [学会発表] Possible involvement of activating Siglecs in the recognition of "non-self"2010

    • 著者名/発表者名
      安形高志
    • 学会等名
      BMB2010, Symposium 4S2
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)(招待講演:シンポジストとして発表)
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21770155
  • [学会発表] シアル酸受容体Siglec-11/Siglec-16と遺伝子変換

    • 著者名/発表者名
      早川敏之、安形高志、Ajit Varki
    • 学会等名
      日本進化学会第14回大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23570271
  • 1.  早川 敏之 (80418681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  颯田 葉子 (20222010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平井 啓久 (10128308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi