• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 和重  SATO Kazushige

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40375043
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師
2015年度: 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 大学院非常勤講師
2013年度 – 2014年度: 東北大学, 大学病院, 講師
2012年度: 東北大学, 大学病院, 助教
2010年度 – 2012年度: 東北大学, 病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
消化器外科学
キーワード
研究代表者
メチオニン / 急性肝不全 / 細胞死 / 肝再生 / 劇症型 / アミノグラム / アルギニン / 肝細胞 / カルシニューリンインヒビター / 中枢神経毒性 … もっと見る / 白質脳症 / 脳内移行 / ビリルビン / カルシニューリン阻害薬 / 脳血液関門 / カルシニューリン阻害剤 / サイトカイン / calcineurin-inhibitor / 中枢神経障害 … もっと見る
研究代表者以外
肝移植 / 門脈再建 / シミュレーション / 門脈血流 / 可視化 / リモデリング / 側副血行路 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  免疫抑制剤による白質脳症発症に関わるビリルビン・サイトカインの影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 和重
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  側副血行路による門脈盗血をシミュレーションするための基礎研究

    • 研究代表者
      三浦 佑一
    • 研究期間 (年度)
      2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  門脈再建に臨床応用可能となる数値流体力学解析を用いた門脈血行動態に関する基礎研究

    • 研究代表者
      福島 大造
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  急性期の障害肝細胞における肝細胞死・再生の指標となる血漿メチオニン値に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 和重
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 2016 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Early post-transplant hyperbilirubinemia is a possible predictive factor for developing neurological complications in pediatric living donor liver transplant patients receiving tacrolimus.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato K
    • 雑誌名

      Pediatric Transplant.

      巻: Mar 21

    • DOI

      10.1111/petr.12843

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461906
  • [雑誌論文] Late onset of progressive speech impairment due to tacrolimus-associated leukoencephalopathy after kidney transplantation.2016

    • 著者名/発表者名
      Sato K
    • 雑誌名

      Int urol Nephrol

      巻: Jun 14

    • DOI

      10.1007/s11255-015-1026-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461906
  • [雑誌論文] Higher serum methionine levels as a predictive factor in patients with irreversible fulminant hepatic

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fukushima D, Doi H, and Satomi S.
    • 雑誌名

      failure Transplantation proceedings

      巻: inpress

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591397
  • [学会発表] Higher serum methionine levels as a predictive factor in patients with irreversible fulminant hepatic fail- ure2012

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fukushima D, Doi H, and Satomi S.
    • 学会等名
      24^<th> international congress ofthe transplantation society Berlin
    • 発表場所
      Germany
    • 年月日
      2012-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591397
  • [学会発表] Serum methionine levels as early predictors for survival in patients with fulminant hepatic failure.2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤和重
    • 学会等名
      International Congress of the Transplantation Society
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2010-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591397
  • [学会発表] Serum methionine levels as early predictors for survival in patients with fulminant hepatic failure2010

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Fukushima D, Doi H, and Satomi S.
    • 学会等名
      International Congress of the Transplantation Society Vancouver
    • 発表場所
      Canada
    • 年月日
      2010-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591397
  • 1.  里見 進 (00154120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  武田 郁央 (90420033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福島 大造 (20513526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 成 (20250764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤盛 啓成 (50238622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西村 隆一 (90710864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三浦 佑一 (60723939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川岸 直樹 (00333807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi