• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅井 啓輔  アサイ ケイスケ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40377875
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 名古屋大学, 工学研究科, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
理工系
キーワード
研究代表者以外
微量DD中性子検出 / 液体シンチレータ / プラスチックシンチレータ / 中性子-γ線弁別 / 加速器DT中性子源 / 飛行時間法 / 燃料イオン比 / 中性子スペクトロメータ
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  多重散乱型飛行時間法に基づくトリチウム燃焼率測定用中性子スペクトロメータの開発

    • 研究代表者
      井口 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2008 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] 燃焼D/T比測定用多重散乱飛行時間中性子スペクトロメータのITERへの適用検討2008

    • 著者名/発表者名
      湯川恭平, 浅井啓輔, 井口哲夫, 岩井春樹, 河原林 順, 今野力
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学,東大阪
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18035004
  • [学会発表] 核融合実験炉における燃焼D/T比測定用多重散乱飛行時間中性子スペクトロメータの適用検討2008

    • 著者名/発表者名
      湯川恭平, 浅井啓輔, 井口哲夫, 岩井春樹, 河原林 順, 今野力
    • 学会等名
      第22回 研究会「放射線検出器とその応用」
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構,茨城
    • 年月日
      2008-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18035004
  • [学会発表] 核燃焼プラズマ中燃焼同位体比計測のための多重散乱型飛行時間中性子スペクトロメータの開発2008

    • 著者名/発表者名
      浅井啓輔, 湯川恭平, 井口哲夫, 岩井春樹, 河原林 順, 今野 力
    • 学会等名
      第6回同位体科学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学,名古屋
    • 年月日
      2008-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18035004
  • [学会発表] 核融合実験炉における燃焼D/T比測定のための多重散乱飛行時間型中性子スペクトロメータの性能改善2007

    • 著者名/発表者名
      浅井啓輔、湯川恭平、井口哲夫、渡辺賢一、河原林順、山内通則、今野力
    • 学会等名
      第24回 プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      イーグレひめじ,姫路
    • 年月日
      2007-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18035004
  • 1.  井口 哲夫 (60134483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  河原林 順 (80283414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  渡辺 賢一 (30324461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi