• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大竹 伸治  Otake Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40382577
所属 (現在) 2025年度: 東北文化学園大学, 現代社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者以外
就労支援 / 精神障害 / 前向き介入研究 / ストラクチャー・プロセス・アウトカム / 障害者雇用促進法 / ゴールドスタンダード / 就労支援プログラム / 精神障害者 / 自己意識 / アルコール健康障害対策推進計画 … もっと見る / アルコール健康障害対策基本法 / 自己治療仮説 / 飲酒理由 / 地域ネットワーク / 回復支援 / 精神医療 / 回復 / 連携 / ソーシャルワーク / ネットワーク / アルコール関連問題 / 東日本大震災 / 災害支援 / 地域連携 / 支援ネットワーク / アルコール依存症 / 国際機能分類 / 国際生活機能分類 / 前向き追跡調査 / 実証研究 / 評価指標 / プログラム開発 / 就労移行 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  アルコール依存症者の回復支援ネットワーク

    • 研究代表者
      若林 真衣子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東京通信大学
  •  精神障害者の就労支援におけるゴールドスタンダードの確立に関する実証研究

    • 研究代表者
      森谷 就慶
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東北文化学園大学
  •  精神障害者の就労支援におけるプログラム開発と評価指標に関する実証研究

    • 研究代表者
      森谷 就慶
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東北文化学園大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 児童虐待を受けた子どもの精神疾患と精神保健福祉士の支援を考察する2024

    • 著者名/発表者名
      小玉幸助, 大竹伸治, 高濱壮斗
    • 雑誌名

      精神保健福祉

      巻: 55 ページ: 201-201

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [雑誌論文] スクールソーシャルワーカーの研究動向―高校生を支援するスクールソーシャルワーカーを対象とした国内文献調査― 共著 2024年3月 社科学・社会福祉学研究No.3 高校生を支援するスクールソーシャルワーカーを対象とした国内の研究動向について、文献調査を行ったものである2024

    • 著者名/発表者名
      小玉幸助,大竹伸治,高濱壮斗
    • 雑誌名

      社会学・社会福祉学研究

      巻: 3 ページ: 33-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [雑誌論文] 精神保健福祉士養成課程における資格取得後のスーパービジョン活用の取り組みに対する課題の文献調査2023

    • 著者名/発表者名
      髙濵壮斗・大竹伸治・黒沢麻美
    • 雑誌名

      社会学・社会福祉学研究

      巻: 2 ページ: 33-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [雑誌論文] 精神保健福祉士養成課程における資格取得後のスーパービジョン活用の取り組みに対する課題 文献調査2023

    • 著者名/発表者名
      高濱壮斗、大竹伸治、黒沢麻美
    • 雑誌名

      東北文化学園大学現代社会学部現代社会学科 社会学・社会福祉学研究

      巻: 2 ページ: 33-42

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [雑誌論文] )(資料)産業保健領域と精神保健福祉士-精神保健福祉士に関する研究動向:産業精神保健福祉領域の発展を目指して-2019

    • 著者名/発表者名
      小玉幸助, 森谷就慶, 大竹伸治
    • 雑誌名

      東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科紀要「保健福祉学研究」

      巻: 17・18合併号 ページ: 65-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02161
  • [雑誌論文] 精神保健福祉領域における高次脳機能障害研究学について -経済的損失額算定の試み:精神保健福祉援助技術の必要性について-2017

    • 著者名/発表者名
      小玉幸助, 森谷就慶, 大竹伸治
    • 雑誌名

      東北文化学園大学医療福祉学部保健福祉学科紀要.保健福祉学研究

      巻: 15 ページ: 21-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380759
  • [学会発表] 児童虐待を受けた子どもの精神疾患と精神保健福祉士の支援を考察する2023

    • 著者名/発表者名
      小玉幸助, 大竹伸治, 高濱壮斗
    • 学会等名
      第22回日本精神保健福祉士学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] 高校生(思春期)における精神疾患について2023

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      宮城県立泉高等学校主催 宮城県教育委員会第1号会計年度年度運用職員スクールソーシャルワーカー宮城県立泉高等学校配属研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] ワールドカフェ形式を用いたグループワーク2023

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      仙台市教育委員会主催 令和5年度スクールソーシャルワーカースーパーバイザーの委託及びスクールソーシャルワーカー研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] インシデントプリセス法を活用した事例検討12023

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      仙台市教育委員会主催 令和5年度スクールソーシャルワーカースーパーバイザーの委託及びスクールソーシャルワーカー研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] インシデントプリセス法を活用した事例検討22023

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      仙台市教育委員会主催 令和5年度スクールソーシャルワーカースーパーバイザーの委託及びスクールソーシャルワーカー研修
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] インシデントプリセス法を活用した事例検討12022

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      仙台市教育員会主催「令和4年度心のケア研修(SSW研修0926)」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] SSTの基本訓練モデルを用いた対応の検討2022

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      仙台市教育員会主催「令和4年度心のケア研修(SSW研修0615)」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] インシデントプリセス法を活用した事例検討22022

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      仙台市教育員会主催「令和4年度心のケア研修(SSW研修0926)」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] スクールソーシャルワーカー活用事例集について2020

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      宮城県教育庁高校教育課主催 令和元年度高等学校スクールカウンセラー活用事業に係るスクールソーシャルワーカー第1回連絡会議(招待 講演)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02140
  • [学会発表] 相談者を受け止めるつなぐ ~民生委員児童委員活動と相談支援~2016

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      平成27年度宮城県新任民生委員児童委員研修会
    • 発表場所
      JA宮城
    • 年月日
      2016-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380759
  • [学会発表] 学生の実習評価表自由記述からみた精神保健福祉士養成における現状と課題に ―新設私立大学10年の取り組みから―2015

    • 著者名/発表者名
      若林真衣子・森谷就慶・大竹伸治
    • 学会等名
      第51回日本精神保健福祉士協会全国学術集会
    • 発表場所
      ビックパレットふくしま
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380759
  • [学会発表] 高等学校内における支援体制の構築の取り組みについて~一年間のスクールソーシャルワーク活動を通じて~2014

    • 著者名/発表者名
      大竹伸治
    • 学会等名
      第5回東北精神保健福祉学会総会
    • 発表場所
      山形テルサ(山形県・山形市)
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380759
  • 1.  森谷 就慶 (80382696)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  若林 真衣子 (70550549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  尾形 倫明 (60633675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  たら澤 邦男 (30632806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  泉 啓 (20646426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  若林 功 (20714934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高濱 壮斗 (10971947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  齊藤 隆之 (20550552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi