• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国分 毅  KOKUBU Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

國分 毅  コクブ タケシ

隠す
研究者番号 40403266
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員
2017年度: 神戸大学, 医学研究科, 助教
2016年度: 神戸大学, 医学部附属病院, 学術研究員
2012年度: 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2012年度: 神戸大学, 大学院・医学研究科, 助教 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 神戸大学, 医学研究科, 助教
2008年度: 神戸大学, 医学研究科, 助教
2008年度: 神戸大学, 大学院・医学研究科, 助教
2007年度: 神戸大学, 医学部・附属病院, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
整形外科学
研究代表者以外
小区分56020:整形外科学関連 / 整形外科学
キーワード
研究代表者
腱板再生 / 肩腱板広範囲断裂 / Poly (DL-lactide-co-glycolide) (PLG) / Poly(DL-lactide-co-glycolide)(PLG) / electrospinning法 / electrospinning 法 / PLG / スキャフォールド / 生体吸収性高分子 / 細胞支持体 / ポリ-L-乳酸(PLLA) / スキャフォールド(scaffold) … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アポシニン / 肩腱板断裂 / 活性酸素 / 糖化最終生成物 / 肩腱板 / NMN / DHEA / 抗酸化物質 / 腱板変性断裂 / 糖尿病モデル / 反復性低血糖モデル / 終末糖化産物 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  抗酸化物質を用いた肩腱板変性断裂に対する予防的治療の開発

    • 研究代表者
      美舩 泰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  糖化および酸化ストレス抑制による肩腱板変性断裂の予防

    • 研究代表者
      美舩 泰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  生体吸収性スキャフォールドによる細胞培養移植を要しない肩腱板再生研究代表者

    • 研究代表者
      国分 毅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  肩腱板広範囲断裂に対する腱板再生法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      国分 毅 (國分 毅)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      整形外科学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 人工吸収性材料による肩腱板の再生 家兎棘下筋腱による検討2012

    • 著者名/発表者名
      国分毅、乾淳幸、美舩泰、黒坂昌弘
    • 雑誌名

      関節外科

      巻: 31(7) ページ: 742-748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [雑誌論文] 人工吸収性材料による肩腱板の再生 家兎棘下筋腱による検討2012

    • 著者名/発表者名
      国分毅、乾淳幸、美舩泰、黒坂昌弘
    • 雑誌名

      関節外科

      巻: 31(7) ページ: 742-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [雑誌論文] ポリ乳酸・グリコール酸(PLG)スカフォールドを使用した家兎肩腱板再生の試み2012

    • 著者名/発表者名
      乾淳幸、国分毅、美舩泰、他
    • 雑誌名

      肩関節

      巻: 36(3) ページ: 913-916

    • NAID

      130002103562

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [雑誌論文] Regeneration of Rotator Cuff Tear Using ElectrospunPoly(d,l-Lactide-Co-Glycolide) Scaffolds in a Rabbit Model2012

    • 著者名/発表者名
      Inui A, Kokubu T, Mifune Y, Sakata R, Nishimoto H, Nishida K, Akisue T, Kuroda R, Satake M, Kaneko H, Fujioka H.
    • 雑誌名

      Arthroscopy

      巻: 28(12) ページ: 1790-1799

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [雑誌論文] Regeneration of rotator cuff tear using electrospun poly(d,l-Lactide-Co-Glycolide) scaffolds in a rabbit model.2012

    • 著者名/発表者名
      Inui A, Kokubu T, Mifune Y, et al.
    • 雑誌名

      Arthroscopy

      巻: 28(12) 号: 12 ページ: 1790-9

    • DOI

      10.1016/j.arthro.2012.05.887

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [雑誌論文] Application of layered poly (L-lactic acid) cell free scaffold in a rabbit rotator cuff defect model2011

    • 著者名/発表者名
      Inui A, Kokubu T, Fujioka H, Nagura I, Sakata R, Nishimoto H, Kotera M,Nishino T, Kurosaka M
    • 雑誌名

      Sports Med Arthrosc Rehabil Ther Technol

      巻: 3 ページ: 29-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [雑誌論文] Potency of double-layered Poly L-lactic Acid scaffold in tissue engineering of tendon tissue2010

    • 著者名/発表者名
      Inui A, Kokubu T, Makino T, Nagura I, Toyokawa N, Sakata R, Kotera M, Nishino T, Fujioka H, Kurosaka M
    • 雑誌名

      Int Orthop.

      巻: 34(8) ページ: 1327-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [学会発表] Regeneration of rotator cuff tear using electrospun poly (DL-lactide-coglycolide) (PLG) scaffolds in a rabbit model.2011

    • 著者名/発表者名
      Inui A, Kokubu T, Makino T, Nagura I,Kurosaka Met al.
    • 学会等名
      57thAnnual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Long Beach, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [学会発表] ポリ乳酸グリコール酸(PLG)シートを使用したウサギ肩腱板再生2011

    • 著者名/発表者名
      国分毅、名倉一成、美舩泰
    • 学会等名
      第38回日本肩関節学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2011-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [学会発表] ポリ乳酸グリコール酸(PLG)スキャフォールドを用いたウサギ肩腱板再生2011

    • 著者名/発表者名
      国分毅、名倉一成、美舩泰、黒坂昌弘
    • 学会等名
      第26回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2011-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [学会発表] Potency of double layered PLLA scaffold in tissue engineering of tendon tissue.2010

    • 著者名/発表者名
      Kokubu T, Makino T, Inui A, Nagura I,Kurosaka Met al
    • 学会等名
      7th Combined Meeting of the Orthopedic Research Societies.
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [学会発表] Potency of double layered PLLA scaffold in tissue engineering of tendon tissue2010

    • 著者名/発表者名
      Kokubu T, e t al.
    • 学会等名
      7^<th> Combined Meeting of the Orthopedic Research Societies
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591655
  • [学会発表] Regeneration of rotoator cuff tear by using a PLLA cell free scaffold in a rabbit model2009

    • 著者名/発表者名
      Inui Atsuyuki, Kokubu Takeshi, Toyokawa Narikazu, Sakata Ryousuke, Nagura Issei, Fujioka Hiroyuki, Kurosaka Masahiro, Kotera Masaru, Nishino Takashi
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Las Vegas
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • [学会発表] Regeneration of rotoator cuff tear by using a PLLA cell free scaffold in a rabbit model2009

    • 著者名/発表者名
      Inui Atsuyuki, Kokubu Takeshi
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      Las Vegas(アメリカ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • [学会発表] 生体吸収性高分子(PLLA)を使用したcell-free scaffoldによる肩腱板修復の試み2008

    • 著者名/発表者名
      乾淳幸, 国分毅, 藤岡宏幸, 豊川成和, 名倉一成, 黒坂昌弘, 小寺賢, 西野孝
    • 学会等名
      第23回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • [学会発表] Regeneration of massive rotator cuff tear using a bioabsorbable scaffold in an animal model2008

    • 著者名/発表者名
      Kokubu Takeshi
    • 学会等名
      6^<th> Academic Congress of Asian Shoulder Association
    • 発表場所
      Hong Kong (中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • [学会発表] Regeneration of massive rotator cuff tear using a bioabsorbable scaffold in an animal model2008

    • 著者名/発表者名
      Kokubu Takeshi, Toyokawa Narikazu, Inui Atsuyuki, Nagura Issei, Fujioka Hiroyuki, Kurosaka Masahiro
    • 学会等名
      6^<th> Academic Congress of Asian Shoulder Association
    • 発表場所
      Hong Kong
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • [学会発表] Regeneration of massive rotoator cuff tear without cultured cells by using a bioabsorbale scaffold in a rabbit model2008

    • 著者名/発表者名
      Kokubu Takeshi, Inui Atsuyuki, Toyokawa Narikazu, Ikeda Risa, Nagura Issei, Nakayama Junnichi, Fujioka Hiroyuki, Kotera Masaru, Nishino Takashi, Kurosaka Masahiro
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      San Francisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • [学会発表] Regeneration of massive rotoator cuff tear without cultured cells by using a bioabsorbale scaffold in a rabbit model2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kokubu
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Orthopaedic Research Society
    • 発表場所
      San Francisco convention center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • [学会発表] ポリ-L-乳酸(PLLA)を用いたscaffoldによる肩腱板再生の検討2008

    • 著者名/発表者名
      乾淳幸, 国分毅, 藤岡宏幸, 名倉一成, 豊川成和
    • 学会等名
      第35回日本肩関節学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19791030
  • 1.  美舩 泰 (80608464)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  乾 淳幸 (70457092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西本 華子 (30707154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  名倉 一成 (00437485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  黒坂 昌弘 (70170115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi