• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薄 培林  HAKU Bairin

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

BO PEILIN  ハク バイリン

隠す
研究者番号 40404024
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 関西大学, 東西学術研究所, 研究員
2010年度: 関西大学, 付置研究所, 研究員
2008年度: 関西大学, 付置研究所, 研究員
2007年度: 関西大学, 附置研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
政治学 / 国際関係論
キーワード
研究代表者
興亜論 / 王韜 / 漢学者 / 興亜会 / 明治日本 / 姚文棟 / 李平書 / 『字林滬報』 / 字林滬報 / 循環日報 … もっと見る / 明治の漢学者 / 琉球問題 / 中国近代新聞 / アジア主義 / 『朝鮮策略』 / 日清提携論 / 李鴻章 / 近代外交 / 伝統体制(宗藩体制) / 黎庶昌 / 対日観 / 黄遵憲 / 申報 / 日本観 / 華夷思想 / 「日清提携」論 / 「聯日」論 / 外交史・国際関係史 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (23件)
  •  初期アジア主義に関する研究-明治日本の興亜論と近代中国-研究代表者

    • 研究代表者
      薄 培林 (BO PEILIN)
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      関西大学
  •  清末中国の「聯日」外交論に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      BO PEILIN
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 李平書と二十世紀初頭の日本2011

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第44輯 ページ: 91-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [雑誌論文] 李平書と二十世紀初頭の日本2011

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 44輯 ページ: 91-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [雑誌論文] 聯合與牽制:甲午戰爭前中國的"聯日"言説2010

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要

      巻: 第43輯 ページ: 143-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [雑誌論文] 晩清中国官僚的中日韓聯合論-≪朝鮮策略≫中的"結日本"策2010

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究

      巻: 第5号 ページ: 461-472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [雑誌論文] 晩清中国官僚的中日韓聯合論-《朝鮮策略》中的"結日本"策2010

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究

      巻: 5 ページ: 461-472

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [雑誌論文] 聯合與牽制:甲午戦争前中國的"聯日"言説2010

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      東西学術研究所紀要

      巻: 43輯 ページ: 143-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [雑誌論文] 中村敬宇と清末中国の官僚文人2009

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究 第4号

      ページ: 151-175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [雑誌論文] 略論李鴻章早期対日外交中的"聯日"思想2009

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      関西大学東西学術研究所紀要 第42輯

      ページ: 133-151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [雑誌論文] 中村敬宇と清末中国の官僚文人2009

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究 4

      ページ: 151-175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [雑誌論文] 「北京専約」の締結と清末の「聯日」外交2008

    • 著者名/発表者名
      薄 培林
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究 3

      ページ: 339-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [雑誌論文] 「北京専約」の締結と清末の「聯日」外交」2008

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 雑誌名

      アジア文化交流研究 第3号

      ページ: 339-353

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [学会発表] 明治の興亜論と中国-中国側から見た興亜論と中国知識人による興亜論2011

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      渋沢栄一記念財団寄付・次世代国際フォーラム「世界の中の東アジア-多元文化交渉の諸相」
    • 発表場所
      大阪・関西大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [学会発表] 明治の興亜論と中国--中国側から見た興亜論と中国知識人による興亜論2011

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      関西大学文学研究科・東アジア文化研究科主催、渋沢栄一記念財団寄付・次世代国際フォーラム「世界の中の東アジア-多元文化交渉の諸相」
    • 発表場所
      於大阪・関西大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [学会発表] 対東亜国際関係的不同思考:王韜及其日本友人的琉球帰属問題認識2010

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      香港中文大学主催、国際シンポジウム「近現代日中文化交流から見る現代性とアイデンティティの模索」
    • 発表場所
      香港・香港中文大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [学会発表] 対東亜国際関係的不同思考:王韜及其日本友人的琉球帰属問題認識2010

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      国際シンポジウム「近現代日中文化交流から見る現代性とアイデンティティの模索」
    • 発表場所
      香港・香港中文大学
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [学会発表] 李平書与20世紀初的日本2010

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      シンポジウム「尋求太平洋地区的和諧与繁榮-从1910年南洋勧業会到2010年上海世博会-」
    • 発表場所
      上海・復旦大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730130
  • [学会発表] 中村敬宇與清末官僚文人2008

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      浙江工商大学日本文化研究所・関西大学アジア文化交流研究センター共催、国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」
    • 発表場所
      中国杭州
    • 年月日
      2008-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [学会発表] 甲午戦争前中国的"聯日"外交論2008

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      華東師範大学中日関係史研究中心・関西大学文化交渉学教育研究拠点共催「全球視野中的近現代中日關係研究」国際学術検討会
    • 発表場所
      上海・華東師範大学
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [学会発表] 中村敬宇與清末官僚文人2008

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      浙江工商大学日本文化研究所・関西大学アジア文化交流研究センター共催、国際シンポジウム「東アジア文化交流-人物往来」
    • 発表場所
      中国・杭州
    • 年月日
      2008-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [学会発表] 甲午戦争前中国的"聯日"外交論2008

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      華東師範大学中日関係史研究中心・関西大学文化交渉学教育研究拠点共催「全球視野中的近現代中日關係研究」国際学術検討会
    • 発表場所
      中国上海
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [学会発表] 傳統與近代之間:李鴻章初期対日外交中的聯日思想2007

    • 著者名/発表者名
      薄培林
    • 学会等名
      (上海社会科学院主催)第二屆傳統中國研究國際學術討論會
    • 発表場所
      中国上海
    • 年月日
      2007-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [学会発表] 明治日本の興亜論と漢学者-中村正直を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      薄 培林
    • 学会等名
      「東亞文化交流與經典詮釋」國際學術研討會
    • 発表場所
      台湾大学
    • 年月日
      2007-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126
  • [学会発表] 傳統與近代之間:李鴻章初期対日外交中的聯日思想2007

    • 著者名/発表者名
      薄 培林
    • 学会等名
      (上海社会科学院主催)第二屆傳統中國研究國際學術討論會、「社会史」分科会
    • 発表場所
      上海、紅楼賓館
    • 年月日
      2007-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730126

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi