• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大竹 洋輔  Ohtake Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40405915
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任講師(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤)
2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤)
2018年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員(常勤)
2017年度: 広島大学, 医歯薬保健学研究科(医), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51030:病態神経科学関連 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
T細胞 / 免疫細胞 / α-シヌクレイン / パーキンソン病 / 脳・神経 / カルシウム / 軸索再生 / 末梢神経 / 小胞体ストレス / 脊髄損傷 … もっと見る / 神経軸索再生 / 軸索損傷 / 神経再生 / 小胞体ストレス応答 / 小胞体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  脂質代謝が制御するα-シヌクレイン伝播メカニズムの分子基盤解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  パーキンソン病における神経保護型免疫細胞の解明とその制御による疾患治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  小胞体を起点とした神経軸索再生の制御機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      大阪大学
      広島大学

すべて 2024 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Glial senescence enhances α-synuclein pathology owing to its insufficient clearance caused by autophagy dysfunction2024

    • 著者名/発表者名
      Hong Bin、Ohtake Yosuke、Itokazu Takahide、Yamashita Toshihide
    • 雑誌名

      Cell Death Discovery

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41420-024-01816-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07350, KAKENHI-PROJECT-22KJ2095
  • [雑誌論文] Promoting Axon Regeneration in Adult CNS by Targeting Liver Kinase B12019

    • 著者名/発表者名
      Ohtake Yosuke、Sami Armin、Jiang Xinpei、Horiuchi Makoto、Slattery Kieran、Ma Lena、Smith George M.、Selzer Michael E.、Muramatsu Shin-ichi、Li Shuxin
    • 雑誌名

      Molecular Therapy

      巻: 27 号: 1 ページ: 102-117

    • DOI

      10.1016/j.ymthe.2018.10.019

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06891
  • [雑誌論文] Axonal Activation of the Unfolded Protein Response Promotes Axonal Regeneration Following Peripheral Nerve Injury.2018

    • 著者名/発表者名
      Ohtake Y, Matsuhisa K, Kaneko M, Kanemoto S, Asada R, Imaizumi K, Saito A.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 375 ページ: 34-48

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2018.02.003

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10052, KAKENHI-PROJECT-17K15599, KAKENHI-PLANNED-17H06416, KAKENHI-PROJECT-17H06891, KAKENHI-PROJECT-18K06685, KAKENHI-ORGANIZER-17H06413, KAKENHI-PROJECT-17H01424
  • [学会発表] Axon Regeneration Promoted by Signaling of the Unfolded Protein Response in Peripheral Nerve Injury2017

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Ohtake, Atsushi Saito, Kazunori Imaizumi
    • 学会等名
      Neuroscience Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06891
  • [学会発表] Retrograde propagation of signaling regulated by UPR branches promotes peripheral nerve regeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Ohtake, Atsushi Saito, Koji Matsuhisa, Kazunori Imaizumi
    • 学会等名
      Consortium of Biological Sciences 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06891
  • [学会発表] Signaling of the Unfolded Protein Response is Critical for Axon Regeneration after Nerve Injury2017

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Ohtake, Atsushi Saito, Kazunori Imaizumi
    • 学会等名
      日本神経化学学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06891
  • 1.  金本 聡自
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi