• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 太郎  Kimura Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40416491
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 福岡県工業技術センター, その他部局等, 課長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 福岡県工業技術センター, 化学繊維研究所, 専門研究員
2012年度 – 2014年度: 福岡県工業技術センター, 化学繊維研究所, 専門研究員
2008年度: 福岡県工業技術センター, 生物食品研究所, 研究員
2007年度: 福岡県工業技術センター, 福岡県工業技術センター・生物食品研究, 研究員
2006年度: 福岡県工業技術センター, 生物食品研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 生体関連化学
キーワード
研究代表者
電気分解 / 食品貯蔵 / 青果物保存 / 電解質膜 / ヒドロキシラジカル / エチレン / ナノ構造 / アルミナ / 水溶性高分子 / 多糖 … もっと見る / 多孔質体 / ナノファイバー / 凍結乾燥 / 固相抽出カラム / トータルRNA / 疎水性相互作用 / 抽出 / ポリAテイル / 分離 / RNA / メッセンジャーRNA 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  新規水電気分解素子を利用した青果物輸送用エチレン分解システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      福岡県工業技術センター
  •  凍結乾燥法を用いる新規ナノ構造体製造技術研究代表者

    • 研究代表者
      木村 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      福岡県工業技術センター
  •  疎水性アルキル基によるメッセンジャーRNAの高精度識別に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      福岡県工業技術センター

すべて 2019 2018 2015 2014 2013 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] 水電気分解反応を利用した新規エチレン分解システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、浦川稔寛、塚崎守啓
    • 雑誌名

      福岡県工業技術センター研究報告

      巻: 28 ページ: 16-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07763
  • [雑誌論文] 凍結乾燥法を用いる新規ナノ構造体製造技術2014

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、内山直行、齋田真吾、岡美早紀
    • 雑誌名

      福岡県工業技術センター研究報告

      巻: 24 ページ: 1-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651149
  • [雑誌論文] ctadecylsilyl Silica Column Method for Extraction of Messenger RNA2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kimura, K. Sakurai, S. Shinkai
    • 雑誌名

      Anal. BioChem. 391(in press)

      ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [雑誌論文] Octadecylsilyl Silica Column Method for Extraction of Messenger RNA

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、櫻井和朗、新海征治
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [産業財産権] ポリマー繊維構造体及びその製造方法並びに複合繊維構造体2013

    • 発明者名
      木村 太郎
    • 権利者名
      福岡県
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-024668
    • 出願年月日
      2013-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651149
  • [学会発表] 水電気分解反応を利用した新規エチレン分解装置の開発2019

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、浦川稔寛
    • 学会等名
      福岡県工業技術センタークラブ先端技術シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07763
  • [学会発表] 高分子電解質膜による水電気分解反応を利用した新規エチレン分解システムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、浦川稔寛、塚崎守啓
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07763
  • [学会発表] 高分子電解質膜を利用した新規エチレン分解システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、浦川稔寛、塚崎守啓
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07763
  • [学会発表] 凍結乾燥法を利用したナノ/マイクロ構造体の創製2015

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、内山直行、齋田真吾
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651149
  • [学会発表] 凍結乾燥を利用したナノ構造体の製造2014

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、内山直行、齋田真吾、岡美早紀
    • 学会等名
      第63回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651149
  • [学会発表] 凍結乾燥法を利用した多糖類ナノファイバーの作製2014

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、内山直行、齋田真吾、岡美早紀
    • 学会等名
      第23回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2014-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651149
  • [学会発表] 凍結乾燥法を利用した無機ナノファイバーの簡易製造法2014

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、内山直行、齋田真吾、岡美早紀
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2014-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651149
  • [学会発表] 凍結乾燥法を用いる新規ナノ構造体製造技術2013

    • 著者名/発表者名
      木村太郎
    • 学会等名
      福岡県工業技術センタークラブ先端技術シンポジウム
    • 発表場所
      博多サンヒルズホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651149
  • [学会発表] 新規メッセンジャーRNA分離キットの開発2008

    • 著者名/発表者名
      木村 太郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [学会発表] 疎水性シリカ担体を用いたメッセンジャーRNAの新規分離方法2007

    • 著者名/発表者名
      木村 太郎、芦高 圭史
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2007-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [学会発表] ODS固相抽出カラムを用いたメッセンジャーRNA抽出法

    • 著者名/発表者名
      木村太郎
    • 学会等名
      第43回化学関連支部合同九州大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [学会発表] メッセンジャーRNAの疎水性シリカへの選択的吸着

    • 著者名/発表者名
      木村太郎
    • 学会等名
      日本化学会第87春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [学会発表] C18固相抽出カラムによる新規メッセンジャーRNA抽出方法

    • 著者名/発表者名
      木村太郎
    • 学会等名
      第55回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [学会発表] 新規メッセンジャーRNA分離キットの開発

    • 著者名/発表者名
      木村太郎
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • [学会発表] 疎水性シリカ担体を用いたメッセンジャーRNAの新規分離方法

    • 著者名/発表者名
      木村太郎、芦高圭史
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18750160
  • 1.  内山 直行 (10502247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  齋田 真吾 (20502248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  浦川 稔寛 (70416527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  塚崎 守啓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi