• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河野 俊之  Kohno Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40416657
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北里大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 北里大学, 医学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 北里大学, 医学部, 講師
2010年度: 三菱化学生命科学研究所, 主任研究員
2010年度: 独立行政法人理化学研究所, NMRパイプライン高度化研究チーム, 客員研究員
2007年度 – 2009年度: 株式会社三菱化学生命科学研究所, 研究部門・蛋白質立体構造研究グループ, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
構造生物化学 / 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究代表者以外
生物分子科学
キーワード
研究代表者
無細胞タンパク質合成 / NMR / 安定同位体標識 / 微量解析 / 安定同位体 / タンパク質 / 生体高分子 / シグナル帰属 / 生物物理 / 超高感度 … もっと見る / タンパク質NMR / 選択的安定同位体標識 / 無細胞蛋白質合成 / 無細胞タンパク合成 / キナーゼ … もっと見る
研究代表者以外
遺伝子 / 酵素 / ポリケタイド / 生合成工学 / 物質生産 / 酵素工学 / 結晶構造解析 / 二次代謝酵素 / 生合成 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  遺伝暗号改変による新規超高感度タンパク質NMR測定法の創製研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      北里大学
  •  超高感度タンパク質NMRシグナル帰属技術研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      北里大学
  •  超微量蛋白質NMR解析技術研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
      株式会社三菱化学生命科学研究所
  •  二次代謝酵素の結晶構造解析を基盤とする酵素機能の開拓と物質生産

    • 研究代表者
      阿部 郁朗
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  キナーゼの動的構造解析のための基盤構築研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      株式会社三菱化学生命科学研究所

すべて 2014 2013 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 1H, 13C and 15N backbone resonance assignments of the monomeric human M-ficolin fibrinogen-like domain secreted by Brevibacillus choshinennsis2014

    • 著者名/発表者名
      Tanio, M. Kusunoki, H. and Kohno, T
    • 雑誌名

      Biomol. NMR Assign.

      巻: 8 号: 1 ページ: 207-211

    • DOI

      10.1007/s12104-013-9484-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370056, KAKENHI-PROJECT-24570190
  • [雑誌論文] A Structure-Based Mechanism for Benzalacetone Synthase from Rheum palmatum.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Morita, Y.Shimokawa, M.Tanio, R.Kato, H.Noguchi, S.Sugio, T.Kohno, I.Abe
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci. USA 07

      ページ: 669-673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310136
  • [雑誌論文] Proc.Natl.Acad.Sci.USA2010

    • 著者名/発表者名
      H.Morita, Y.Shimokawa, M.Tanio, R.Kato, H.Noguchi, S.Sugio, T.Kohno, I.Abe
    • 雑誌名

      A Structure-Based Mechanism for Benzalacetone Synthase from Rheu m palmatum

      巻: 107 ページ: 669-673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310136
  • [雑誌論文] A Structure-based Mechanism for Benzalacetone Synthase from Rheum palmatum2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Morita, Yoshihiko Shimokawa, Michikazu Michikazu, Ryohei Kato, Hiroshi Noguchi, Shigetoshi Sugio, Toshiyuki Kohno, Ikuro Abe
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA VOL.107

      ページ: 669-673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310136
  • [学会発表] Preparation of secretory proteins produced by Brevibacillus choshinensis for NMR study2013

    • 著者名/発表者名
      谷生 道一,楠 英樹,河野 俊之
    • 学会等名
      第52回NMR討論会
    • 発表場所
      金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370056
  • [学会発表] Preparation of secretory proteins produced by Brevibacillus choshinensis for NMR study2013

    • 著者名/発表者名
      谷生道一, 楠英樹, 河野俊之
    • 学会等名
      第52回NMR討論会
    • 発表場所
      金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370056
  • 1.  阿部 郁朗 (40305496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  斉藤 和季 (00146705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  川原 信夫 (10224825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi