• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笹森 洋樹  SASAMORI Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40419940
所属 (現在) 2025年度: 常葉大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 常葉大学, 教育学部, 教授
2017年度 – 2022年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 発達障害教育推進センター, 上席総括研究員
2015年度 – 2017年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, 総括研究員
2016年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 情報・支援部, 上席総括研究員
2011年度 – 2014年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 総括研究員
2013年度: 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, その他部局等, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
思春期の課題 / 思春期 / 生徒のニーズ把握 / 発達障害 / 現状と課題 / 期待される役割・機能 / インクルーシブ教育システム / 中学校 / 通級による指導
研究代表者以外
通級による指導 … もっと見る / 高等学校 / 校内支援体制 / 特別支援教育 / 支援実践モデル / 個別的なニーズ / 個別の指導計画 / 連携 / 通級 / 発達障害支援 / 自立活動 / 発達障害 / 通常級担任と通級担当の連携 / 通級指導教室 / 通常の学級 / 個別最適な学び / 高等学校における特別支援教育 / 高等学校の特別支援教育の推進 / 高等学校における通級による指導 / 高校通級 / 施策展開 / 合理的配慮 / 校内研修 / 特別な配慮の必要な生徒 / インタビュー調査 / 研修 / 支援のための手ががりシート / 授業場面における困難さ / 合理的配慮提供実態把握のチェックリスト / 校内研修プログラム / 支援のための手がかりシート / 実態把握チェックリスト / 合理的配慮の提供 / 心の健康増進 / 個人差 / 発達障害特性 / ユニバーサル支援 / 通常学級・リソースルーム / ユニバーサルアプローチ / 自己効力感 / 学校 / 怒り / うつ / 不安 / ユニバーサル・アプローチ / 認知行動療法 / 小学校 / 予防 / メンタルヘルス教育 / 減災 / 防災 / 心理学的ケア / PTSD / 福祉避難所 / 防災教育 / 発達障害児 / 東日本大震災 / アセスメント / 学校コンサルテーション / 学校アセスメント 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  高等学校における個別的なニーズのある生徒への「支援実践モデル」の提案

    • 研究代表者
      井上 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  通常の学級における発達障害支援:通級と連携した個別の指導計画の作成・活用の方策

    • 研究代表者
      竹村 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  高等学校における特別支援教育推進のための施策展開に関する研究

    • 研究代表者
      井上 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  合理的配慮の提供と特別支援教育を推進するための高等学校校内研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      大崎 博史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  インクルーシブ教育システムにおける中学校の通級の在り方に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      笹森 洋樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  小学校通常学級におけるメンタルヘルス予防プログラムの有効性に関する研究

    • 研究代表者
      神尾 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  発達障害のある子どもの東日本大震災における実態と必要な支援に関する研究

    • 研究代表者
      渥美 義賢
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
  •  教職員の意識と行動の特性を踏まえた校内支援体制に関する研究

    • 研究代表者
      植木田 潤
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮城教育大学
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 高等学校における合理的配慮の提供の現状と課題ー高等学校23校を対象としたインタビュー調査よりー2021

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹、三宮真智子
    • 雑誌名

      国立特別支援教育研究所ジャーナル

      巻: 10 ページ: 5-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [雑誌論文] 小・中学校、高校そして大学での教育を支える校内の支援と校外の支援2018

    • 著者名/発表者名
      笹森洋樹
    • 雑誌名

      最新医学別冊 診断と治療のABC 発達障害

      巻: 30 ページ: 199-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04862
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮の校内研修に関する研究Ⅲ 実態把握チェックリストと支援のてがかりシートを活用した校内研修プログラム(案)について2023

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮の校内研修に関する研究Ⅱ 「支援の手がかりシート」の構成(案)2022

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮の校内研修に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮と特別支援教育の現状と課題1ー高等学校23校を対象としたインタビュー調査よりー2020

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における合理的配慮と特別支援教育の現状と課題2ー高等学校23校を対象としたインタビュー調査よりー2020

    • 著者名/発表者名
      笹森洋樹、大崎博史
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における特別な配慮を必要とする生徒の課題2019

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 高等学校における特別支援教育の現状と課題ー合理的配慮の提供や校内支援体制の構築についてー2019

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、伊東和、谷美也子、石毛純子、三宮真智子、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 小学校通常級におけるメンタルヘルス予防プログラムの有用性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      岡琢哉, 石川信一, 渡辺範雄, 笹森洋樹, 桑原千明, 山口穂菜美, 齊藤彩, 近藤和樹, 丸尾和司, 神尾陽子.
    • 学会等名
      第10回日本不安症学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03516
  • [学会発表] 高等学校における特別な教育的ニーズのある生徒への支援の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      大崎博史、宮江真矢、堀江竜也、安東裕二、三宮真智子、笹森洋樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02776
  • [学会発表] 小学校から中学校、高等学校への一貫した支援のつながり ~中学校と高等学校おける通級による指導に焦点を当てて~2018

    • 著者名/発表者名
      笹森洋樹、大塚玲、伊藤陽子、櫻井英也、竹田真実子
    • 学会等名
      日本LD学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04862
  • [学会発表] 中学校における通級による指導の在り方に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      笹森洋樹 若林上総
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2017-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04862
  • [学会発表] 中学校における通級による指導の在り方に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      笹森洋樹、若林上総
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04862
  • [学会発表] 学校アセスメントシートの作成と試行結果の推移2014

    • 著者名/発表者名
      植木田潤, 小林倫代, 笹森洋樹, 藤井茂樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531323
  • [学会発表] 学校アセスメントシートの作成と試行結果の推移2014

    • 著者名/発表者名
      植木田潤,小林倫代,笹森洋樹,藤井茂樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第52回大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531323
  • 1.  井上 秀和 (60846608)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  梅田 真理 (50529138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  若林 上総 (10756000)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  植木田 潤 (20509145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小林 倫代 (00300715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  渥美 義賢 (90143552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  神尾 陽子 (00252445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  大崎 博史 (40359120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 9.  廣瀬 由美子 (90321596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 範雄 (20464563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  石川 信一 (90404392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  竹村 洋子 (10586415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  滑川 典宏 (80804509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 利正 (80963842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi