• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 弘徳  MATSUO Hironori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40423579
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 講師
2008年度: 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員
2008年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 専門研究員
2007年度: 九州大学, 人文科学研究所, 研究員
2006年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連
キーワード
研究代表者
方言文法 / 日本語文法史 / 文法変化 / 鹿児島方言 / 新方言 / とりたて詞 / 義務的モダリティ / 奄美語 / 地域共通語 / 九州方言 … もっと見る / 鹿児島県 / 同意要求表現 / 福岡方言 / 日本語史 / 分析的傾向 / 当為表現 / 因由形式の包含関係 / 文法化 / 複合辞形式 / 福岡市方言のゲナ / 因由形式 / ゲナ / 狂言資料 / 近代語 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (27件)
  •  地域共通語としての奄美語に関する方言文法研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 弘徳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      鹿児島国際大学
  •  新方言の生成過程にみる方言文法と日本語文法史のインターフェース研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 弘徳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      鹿児島国際大学
  •  日本語史の知見を生かした九州新方言の文法研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 弘徳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      鹿児島国際大学
  •  詞章流動期狂言資料による複合辞形式の研究-近代語の分析的傾向研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 弘徳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2020 2018 2017 2014 2013 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 大学フィールドワークとしての「謎解きイベント」企画運営の試み―地域と繋がるための主体的な学びを目指して―2024

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      地域総合研究

      巻: 51-2 ページ: 61-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00566
  • [雑誌論文] 奄美群島方言における義務的モダリティ形式マイについて2023

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      西日本国語国文学

      巻: 10 ページ: 90-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00566
  • [雑誌論文] 「小さなことばたち」に目を向けられる学生をそだてるために2018

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      西日本国語国文学

      巻: 第5号 ページ: 52-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02798
  • [雑誌論文] 鹿児島県内方言調査から見えてくること―フィールドワーク教育としての方言調査の意義―2014

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学 国際文化学部論集

      巻: 第14巻4号 ページ: 303-315

    • NAID

      120006535928

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235
  • [雑誌論文] 鹿児島県内方言調査から見えてくること-フィールドワーク教育としての方言調査の意義-2014

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学国際文化学部論集

      巻: 14巻4号 ページ: 303-315

    • NAID

      120006535928

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235
  • [雑誌論文] 福岡方言のとりたて詞『ヤラ』『ゲナ』の成立をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      文献探究

      巻: 51号 ページ: 42-52

    • NAID

      40019747614

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235
  • [雑誌論文] 福岡方言のとりたて詞「ヤラ」「ゲナ」の成立をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      文献探究

      巻: 51号

    • NAID

      40019747614

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235
  • [雑誌論文] 福岡方言のゲナ-とりたて詞用法の成立をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      語文研究 107

      ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [雑誌論文] 福岡方言のゲナ-とりたて詞用法の成立をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      語文研究 107号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [雑誌論文] 「日本語コミュニケーション技法I・II」実践報告-コミュニケーション能力の向上を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      福岡女学院教育フォーラム 10

      ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [雑誌論文] 「日本語コミュニケーション技法I・II」実践報告-コミュニケーション能力の向上を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      松尾 弘徳
    • 雑誌名

      福岡女学院教育フォーラム 10号

      ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [雑誌論文] 因由形式間の包含関係から見た天理図書館蔵『狂言六義』2008

    • 著者名/発表者名
      松尾 弘徳
    • 雑誌名

      文献探究 46号(印刷中)

    • NAID

      120001442762

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [雑誌論文] 因由形式間の包含関係から見た天理図書館蔵『狂言六義』2008

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 雑誌名

      文献探求 46

      ページ: 130-144

    • NAID

      120001442762

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [学会発表] 鹿児島新方言におけるダッテの文法機能2020

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第283回筑紫日本語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02798
  • [学会発表] 鹿児島新方言としての同意あいづち表現ダカラヨ2020

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第21回坂之上言語・文芸研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02798
  • [学会発表] 謎解きイベントと日本語学の親和性について2018

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第14回坂之上言語・文芸研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02798
  • [学会発表] 「小さなことばたち」に目を向けるための日本語学2017

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第12回坂之上言語・文芸研究会,平成29年4月23日,於鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02798
  • [学会発表] 薩摩の少年ゴンザ11歳から21歳の軌跡2017

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳・久保薗愛
    • 学会等名
      第2回かごしま弁フェスティバル,平成29年12月16日,於かごしま県民交流センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02798
  • [学会発表] 「小さなことばたち」に目を向けられる学生をそだてるために2017

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第67回西日本国語国文学会シンポジウム「学生をそだてる国語国文学の教育」報告2,平成29年9月9日,於九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02798
  • [学会発表] 若者が使う『新方言』2013

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      かごしま県民大学連携講座「世界の『新文化』を見る・聞く」
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2013-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235
  • [学会発表] 狂言資料に見られる当為表現形式2011

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      文法史研究会
    • 発表場所
      九州大学サテライトオフィス
    • 年月日
      2011-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235
  • [学会発表] 福岡方言のとりたて詞「ヤラ」「ゲナ」の成立をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第222回筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九重共同研修所
    • 年月日
      2008-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [学会発表] 福岡市方言におけるゲナ2007

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第216回筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [学会発表] 福岡方言のゲナ-とりたて詞的用法の成立をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      第87回国語語彙史研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [学会発表] 福岡方言のゲナ-とりたて詞的用法の成立をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      松尾 弘徳
    • 学会等名
      第87回国語語負史研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720121
  • [学会発表] 狂言資料に見られる当為表現形式

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      文法史研究会
    • 発表場所
      九州大学サテライトオフィス(福岡県福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235
  • [学会発表] 若者が使う「新方言」

    • 著者名/発表者名
      松尾弘徳
    • 学会等名
      かごしま県民大学連携講座「世界の『新文化』を見る・聞く」第3回
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720235

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi