• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樽井 敦  Tarui Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40434873
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 摂南大学, 薬学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 摂南大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学
キーワード
研究代表者
有機化学 / ペプチド / 含フッ素化合物 / ペプチド合成 / 酵素 / 加水分解 / β-アミノ酸 / 人工ペプチド / ジフルオロ-β-ラクタム / フッ素
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ペプチドの立体的相互作用を解析するための生化学ツールとなるフッ素化ペプチドの合成研究代表者

    • 研究代表者
      樽井 敦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      摂南大学

すべて 2020 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] One-Pot Ring-Opening Peptide Synthesis Using α, α-Difluoro-β-Lactams2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tarui, Masakazu Ueo, Marino Morikawa, Masahiko Tsuta, Sumika Iwasaki, Noriko Morishita, Yukiko Karuo, Kazuyuki Sato, Kentaro Kawai, Masaaki Omote
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 52 号: 23 ページ: 3657-3666

    • DOI

      10.1055/s-0040-1707238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18855
  • [学会発表] フッ素化 β-アミノ酸単位を含む人工ペプチドの合成とその機能評価2018

    • 著者名/発表者名
      樽井敦、森川真梨乃、佐藤和之、表雅章
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18855
  • [学会発表] Simple synthetic method of fluorinated peptides and itsapplication2017

    • 著者名/発表者名
      樽井敦
    • 学会等名
      フッ素155委員会 日仏セミナー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18855
  • [学会発表] β-ラクタムを用いた簡便なフッ素化ペプチドの合成と生理学的特性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      森川真梨乃、森下格子、樽井敦、佐藤和之、表雅章
    • 学会等名
      第7回フッ素化学若手の会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18855
  • [学会発表] トリフルオロエタノールを用いた効率的なフッ素化ペプチドの合成2016

    • 著者名/発表者名
      上尾正和,樽井 敦,佐藤和之,表 雅章,安藤 章
    • 学会等名
      第6回 フッ素化学若手の会
    • 発表場所
      マホロバ・マインズ三浦(神奈川県,三浦市)
    • 年月日
      2016-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18855
  • 1.  合田 光寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 直木
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi