• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 聡貴  Kimura Toshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40447032
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主任研究員
2022年度 – 2024年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 柏野多様脳特別研究室, 主任研究員
2009年度 – 2010年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 研究主任
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学
研究代表者以外
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 小区分59020:スポーツ科学関連
キーワード
研究代表者
リアクション / オンライン調節 / 仮想力場 / リーチング運動 / 視覚フィードバック / 伸張反射 / リアクション調節 / 運動制御 / 身体システム
研究代表者以外
脳 … もっと見る / 事前分布 / ベイズ推定 / タイミング / 哲学・現象学 / バーチャルリアリティ / スポーツスキル / 迷走神経刺激法 / 身体知 / スポーツ / 学習 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  タイミング行動における複数の事前分布の学び分け:神経機序の探究とスポーツへの展開

    • 研究代表者
      宮崎 真
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡大学
  •  Neuromodulationによる感覚投射変容が運動学習へ与える効果の検証とその機構の解明

    • 研究代表者
      山田 洋
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  複数の事前分布の学び分け:タイミング行動における神経基盤と心理物理学的機序の探究

    • 研究代表者
      宮崎 真
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡大学
  •  外界との相互作用に関わる感覚運動系の脳調節メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      木村 聡貴
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所

すべて 2010

すべて 学会発表

  • [学会発表] Online reflex gain setting to dynamical interaction during movement.脳と心のメカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Kimura, Hiroaki Gomi
    • 学会等名
      第10回冬のワークショップ
    • 発表場所
      留寿都
    • 年月日
      2010-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700598
  • [学会発表] 運動遂行中の体性感覚反射のオンライン調節2010

    • 著者名/発表者名
      木村聡貴, 五味裕章
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700598
  • [学会発表] 運動遂行中の体性感覚反射のオンライン調節2010

    • 著者名/発表者名
      木村聡貴, 五味裕章
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700598
  • [学会発表] Online reflex gain setting to dynamical interaction during movement2010

    • 著者名/発表者名
      木村聡貴, 五味裕章
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第10同冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道)
    • 年月日
      2010-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700598
  • 1.  宮崎 真 (30392202)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹内 成生 (10329162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関口 浩文 (20392201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中澤 公孝 (90360677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  正木 宏明 (80277798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 洋 (30372949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 文成 (00344200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 彰吾 (40408018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi