• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北村 真一  KITAMURA Shinichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40448379
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 三重大学, 生物資源学研究科, 准教授
2019年度 – 2023年度: 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授
2011年度 – 2017年度: 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授
2013年度: 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准 教授
2007年度 – 2009年度: 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40040:水圏生命科学関連 / 水圏生産科学 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 水産学一般 / 環境影響評価・環境政策
研究代表者以外
水産学一般 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 小区分63030:化学物質影響関連 / 小区分40040:水圏生命科学関連
キーワード
研究代表者
被嚢軟化症 / マボヤ / Azumiobodo hoyamushi / マボヤ被嚢軟化症 / 鞭毛虫 / 免疫 / レクチン / 被嚢タンパク質 / Halocynthia roretzi / 軟化機構 … もっと見る / プロテオーム解析 / 病原性因子 / ワクチン / 細胞外プロテアーゼ / プロテアーゼ / Miamiensis avidus / トキソイド / スクーチカ症 / 防疫 / 防疫対策 / 集団遺伝学 / 集団遺伝学的解析 / 診断法 / 寄生虫 / Azumiobodo hoyamsuhi / リンホシスチスウイルス / リンホシスチス病 / 神経 / 神経発生 / 感染症 / ヒラメ / 重油 … もっと見る
研究代表者以外
魚病 / 魚類由来溶存物質 / 菌類様原生生物 / 原生生物 / 従属栄養細菌 / 細胞外加水分解酵素 / 水圏生態系 / 栄養塩再生 / 有機物分解 / 海洋生態系 / 微生物群集 / 生物間作用 / 有害性評価 / Aeromonas salmonicida / 感染症 / サルモニサイダ / エストロゲン / サルモニシダ / コイ / RNA-seq / 免疫毒性 / 口白症ウイルス / ゲノム解析 / 口白症 / トラフグ / ウイルス / 魚病学 / 水産学 / VHS / ウイルス性出血性敗血症 / ワクチン / ウィルス 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  マボヤ被嚢軟化症におけるマボヤ免疫系と病原鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの攻防研究代表者

    • 研究代表者
      北村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      三重大学
  •  海洋の細菌群集をめぐる“見えない生物間作用”の実態とその機能:栄養塩再生への寄与

    • 研究代表者
      大林 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  リンホシスチス病の自然治癒メカニズムの解明~病理変化と免疫系の視点から~

    • 研究代表者
      飯田 貴次
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  感染症の発症をエンドポイントとした魚類免疫毒性評価系の確立

    • 研究代表者
      仲山 慶
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63030:化学物質影響関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  マボヤ被嚢軟化症における軟化の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      北村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40040:水圏生命科学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  分泌性病原因子を用いた新規魚類寄生虫ワクチンの開発研究代表者

    • 研究代表者
      北村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  マボヤ被嚢軟化症の防疫対策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      北村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  マボヤ被嚢軟化症の被嚢軟化メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      北村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  トラフグ口白症病原体の正体をつきとめる -ゲノムからのアプローチ-

    • 研究代表者
      宮台 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  リンホシスチスウイルス感染による宿主細胞の肥大化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      北村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  重油の魚類感染症および神経異常発生に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      北村 真一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  海産魚のウイルス性出血性敗血症の予防免疫に関する研究

    • 研究代表者
      一色 正
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] Invertebrate Pathology2022

    • 著者名/発表者名
      Andrew F. Rowley and Shin-Ichi Kitamura
    • 総ページ数
      656
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      9780198853756
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03074
  • [図書] Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry Vol. 1:Biological Responses to Chemical Pollutants2008

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Murakami, Kei Nakayama, Shin-Ichi Kitamura, Hisato Iwata, Shinsuke Tanabe
    • 出版者
      TERRAPUB
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710025
  • [雑誌論文] Susceptibility of Common Carp to the New Ulcer Disease-Causing Atypical <i>Aeromonas salmonicida</i> is Temperature-Dependent, but Not Body Size-Dependent2024

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Kei、Kitamura Shin-Ichi
    • 雑誌名

      魚病研究

      巻: 59 号: 1 ページ: 29-32

    • DOI

      10.3147/jsfp.59.29

    • ISSN
      0388-788X, 1881-7335
    • 年月日
      2024-03-15
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12183
  • [雑誌論文] Heavy oil exposure suppresses antiviral activities in Japanese flounder Paralichthys olivaceus infected with viral hemorrhagic septicemia virus (VHSV)2022

    • 著者名/発表者名
      Song Jun-Young、Kitamura Shin-Ichi、Oh Myung-Joo、Nakayama Kei
    • 雑誌名

      Fish &amp; Shellfish Immunology

      巻: 124 ページ: 201-207

    • DOI

      10.1016/j.fsi.2022.03.046

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12183
  • [雑誌論文] Cellulose is not degraded in the tunic of the edible ascidian Halocynthia roretzi contracting soft tunic syndrome2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Nakayama K, Wada M, Kim UJ, Azumi K, Ojima T, Nozawa A, Kitamura SI, Hirose E
    • 雑誌名

      Diseases of Aquatic Organisms

      巻: 116 号: 2 ページ: 143-148

    • DOI

      10.3354/dao02913

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [雑誌論文] Encystment and excystment of kinetoplastid Azumiobodo hoyamushi, causal agent of soft tunic syndrome in ascidian aquaculture2015

    • 著者名/発表者名
      Nawata A, Hirose E, Kitamura SI, Kumagai A
    • 雑誌名

      Diseases of Aquatic Organisms

      巻: 115 号: 3 ページ: 253-262

    • DOI

      10.3354/dao02897

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [雑誌論文] Azumiobodo hoyamushi, the kinetoplastid causing soft tunic syndrome in ascidians, may invade through the siphon wall2014

    • 著者名/発表者名
      Euichi Hirose, Akira Kumagai, Akatsuki Nawata, Shin-Ichi Kitamura
    • 雑誌名

      Diseases of Aquatic Organisms

      巻: 未定

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [雑誌論文] Immune gene expression levels correlate with the phenotype.2008

    • 著者名/発表者名
      Jun-Young Song, Kei Nakayama, Yasunor i Murakami, Shin-Ichi Kitamura
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry-Biol ogical Responses to Chemical Pollutants 1

      ページ: 111-122

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/onlineproceedings/ec/brcp/pdf/BRCP12.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710025
  • [産業財産権] 特許権2008

    • 発明者名
      一色正, 北村真一
    • 権利者名
      国立大学法人三重大学, 国立大学法人愛媛大学
    • 産業財産権番号
      2008-207626
    • 出願年月日
      2008-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580204
  • [産業財産権] 魚類のウイルス性出血性敗血症に対する不活化ワクチンとその処方2008

    • 発明者名
      一色正・北村真一
    • 権利者名
      国立大学法人三重大学・国立大学法人愛媛大学
    • 産業財産権番号
      2008-207626
    • 出願年月日
      2008-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580204
  • [学会発表] ゲノムワイドSNPとmtDNAによるマボヤの集団遺伝構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      横山有人・Kim Sanghee・北村真一・熊野岳・澤山英太郎
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27003
  • [学会発表] ゲノムワイドSNPとmtDNAによるマボヤの集団遺伝構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      横山有人・Kim Sanghee・北村真一・熊野岳・澤山英太郎
    • 学会等名
      令和6年度日本水産学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03074
  • [学会発表] マボヤ被嚢におけるクチクラ再生と被嚢軟化症2023

    • 著者名/発表者名
      広瀬裕一・仲山慶・大林由美子・宗近玲於・北村真一
    • 学会等名
      第6回ホヤ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03074
  • [学会発表] ヒラメ養殖場近海の底泥からのスクーチカ症原因繊毛虫 Miamiensis avidus の検出2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊里帆・大林由美子・北村真一
    • 学会等名
      令和5年度日本魚病学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23687
  • [学会発表] ホヤムシに対するマボヤの自然免疫2023

    • 著者名/発表者名
      清水のどか・柳田哲矢・北村真一
    • 学会等名
      第6回ホヤ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03074
  • [学会発表] ヒラメ養殖場近海の底泥からのスクーチカ症原因繊毛虫 Miamiensis avidus の検出2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊里帆・大林由美子・北村真一
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22336
  • [学会発表] マボヤ被嚢におけるクチクラ再生と被嚢軟化症2023

    • 著者名/発表者名
      広瀬裕一・仲山慶・大林由美子・宗近玲於・北村真一
    • 学会等名
      第6回ホヤ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27003
  • [学会発表] ホヤムシに対するマボヤの自然免疫2023

    • 著者名/発表者名
      清水のどか・柳田哲矢・北村真一
    • 学会等名
      第6回ホヤ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27003
  • [学会発表] トランスクリプトミクスによるAeromonas salmonicida感染時のコイの生体応答解析2022

    • 著者名/発表者名
      藤田龍之助,北村真一,安本信哉,仲山 慶
    • 学会等名
      NGS EXPO 2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12183
  • [学会発表] 被嚢軟化症はマボヤの生体防御能に影響を与えるか?2022

    • 著者名/発表者名
      柳田哲矢・仲山慶・澤田知夫・本庄美穂・村上祥子・飯田貴次・広瀬裕一・北村真一
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03074
  • [学会発表] 非定型Aeromonas salmonicidaの感染がコイの体腎に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      藤田龍之助,仲山 慶,北村真一,安本信哉
    • 学会等名
      令和4年度日本魚病学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12183
  • [学会発表] 数値化した被嚢の硬さから見たマボヤ被嚢軟化症2021

    • 著者名/発表者名
      広瀬裕一・北村真一・仲山慶・柳田哲矢
    • 学会等名
      日本動物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03074
  • [学会発表] Evaluation of immunomodulatory effects of ethinylestradiol by the experimental infection of common carp with Aeromonas salmonicida2021

    • 著者名/発表者名
      Nakayama K, Fujita R, Kitamura SI
    • 学会等名
      SETAC North America 42nd Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12183
  • [学会発表] 養殖ヒラメのウイルス病・原虫病対策に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      北村真一
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22336
  • [学会発表] マボヤ被嚢軟化症の原因鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの遺伝的構造解析のための遺伝子マーカーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      柳田哲矢・山中旅人・仲山 慶・広瀬裕一・北村真一
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05251
  • [学会発表] 検鏡によるマボヤ被嚢軟化症の診断法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      北村真一・水田萌優・仲山 慶・山中旅人・柳田哲矢・魚住亮輔・広瀬裕一
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05251
  • [学会発表] 養殖マボヤ被嚢軟化症の原因鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの遺伝的構造解析のためのマイクロサテライトマーカーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      柳田哲矢・仲山 慶・山中旅人・北村真一・広瀬裕一
    • 学会等名
      日本寄生虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05251
  • [学会発表] Means of pursuing tunic softness syndrome researches in the future2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Kitamura
    • 学会等名
      The workshop on “Ascidian aquaculture and Spread of tunic softness syndrome occurred in Ascidian”
    • 発表場所
      Tongyoung, Korea
    • 年月日
      2016-12-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05251
  • [学会発表] 被嚢軟化症原因鞭毛虫Azumiobodo hoyamushiの被嚢抽出液に対する走化性2016

    • 著者名/発表者名
      縄田暁・熊谷明・広瀬裕一・北村真一
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学・東京都・武蔵野市境南町
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [学会発表] Mechanisms of tunic softening in Halocynthia roretzi affected with soft tunic syndrome: detection of extracellular proteases from the pathogenic parasite and proteomic analyses in soft tunic2015

    • 著者名/発表者名
      Koyama Y, Nozawa A, Yamada L, Nakayama K, Hirose E, Hirao A, Murakami Y, Odaka T, Kitamura SI
    • 学会等名
      8th International Tunicate Meeting
    • 発表場所
      青森市文化会館・青森県・堤町
    • 年月日
      2015-07-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [学会発表] Proteomic analyses of soft tunic in ascidian Halocynthia roretzi infected with a kinetoplastid, Azumiobodo hoyamushi2015

    • 著者名/発表者名
      Kitamura SI, Nozawa A, Koyama Y, Nakayama K, Odaka T, Yamada L, Hirose E
    • 学会等名
      9th International Symposium on Fish Parasites
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [学会発表] Cellulose is not degraded in the tunic of Halocynthia roretzi contracting soft tunic syndrome caused by the infectious kinetoplastid2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura S, Nakayama K, Wada M, Kim U-J, Azumi K, Ojima T, Nozawa A, Kitamura SI, Hirose E
    • 学会等名
      8th International Tunicate Meeting
    • 発表場所
      青森市文化会館・青森県・堤町
    • 年月日
      2015-07-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [学会発表] マボヤ被嚢軟化症の被嚢軟化機構に関する研究 ~病原鞭毛虫からのプロテアーゼ検出と軟化時に量的変化する被嚢タンパク質の探索~2014

    • 著者名/発表者名
      北村 真一
    • 学会等名
      日本魚病学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [学会発表] Soft tunic syndrome in Halocynthia roretzi caused by the pathogenic kinetoplastid, Azumiobodo hoyamushi2013

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Kitamura, Akino Nozawa, Akira Kumagai, Euichi Hirose
    • 学会等名
      7th Tunicate Meeting
    • 発表場所
      University Parthenope, Napoli, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292119
  • [学会発表] ヒラメの腎臓および脾臓におけるウイルス感染に対する応答の比較2012

    • 著者名/発表者名
      藤井崇文・仲山 慶・北村真一・宮台俊明
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580261
  • [学会発表] Effects of heavy oil pollution on outbreaks of fish infectious diseases2009

    • 著者名/発表者名
      Jun-Young Song, Kei Nakayama, Yasunori Murakami, Sei-ichi Uno, Jiro Koyama, Shin-Ichi Kitamura
    • 学会等名
      Aquaculture Science Meets Environmental Science
    • 発表場所
      Ehime University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710025
  • [学会発表] Does heavy oil pollution induce infectious diseases in Japanese flounder Paralichthys olivaceus?2009

    • 著者名/発表者名
      Jun-Young Song, Shin-Ichi Kitamura
    • 学会等名
      2nd Joint Forum of Environmental Sciences 2009
    • 発表場所
      National Chonnam University, Korea
    • 年月日
      2009-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710025
  • [学会発表] Effects of heavy oil pollution on outbreaks of viral disease in fish.2009

    • 著者名/発表者名
      Jun-Young Song, Kei Nakayama, Yasunori Murakami, Shin-Ichi Kitamura
    • 学会等名
      第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会合同研究発表会
    • 発表場所
      東京, 日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710025
  • [学会発表] 重油曝露が魚類ウイルス性疾病の発生に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      宋準榮, 北村真一
    • 学会等名
      第15回日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20710025
  • 1.  仲山 慶 (80380286)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  広瀬 裕一 (30241772)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 15件
  • 3.  柳田 哲矢 (40431837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  一色 正 (30378319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯田 貴次 (70159557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大林 由美子 (60380284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  宮台 俊明 (20157663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  末武 弘章 (00334326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹内 健司 (40236419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 力志 (10551020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  横山 博 (70261956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高尾 祥丈 (00511304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉江 直樹 (50374640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  澤山 英太郎 (70846071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  平山 真 (40535465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安部 昌明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長野 泰三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi