• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冨樫 和也  TOGASHI Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40450613
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教
2011年度: 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所・疾病研究第五部, 流動研究員
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所疾病研究第五部, 流動研究員
2008年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第五部, 外来研究員
2008年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所疾病研究第五部, 外来研究員
2007年度: 国立精神・神経センター, 神経研究所・疾病研究第5部, 外来研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学 / 神経科学一般
研究代表者以外
発生生物学
キーワード
研究代表者
オートファジー / 神経変性疾患 / Na+/H+交換輸送体 / Wld^Sマウス / 軸索変性
研究代表者以外
リン酸化酵素 / 維持 / 自己組織化 / 老化 / 神経回路 … もっと見る / 時空間制御 / 受容体 / 細胞内シグナル伝達 / シナプス / 空間配置 / 軸索 / 感覚ニューロン / タイリング / 受容領域 / 樹状突起 / ショウジョウバエ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  神経回路の組織化と維持・管理を担う分子細胞基盤

    • 研究代表者
      榎本 和生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  Na+/H+交換輸送体によるオートファジーの調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      冨樫 和也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
  •  軸索変性の分子機構の解明と神経保護法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      冨樫 和也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      国立精神・神経センター

すべて 2019 2017 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 神経回路の除去と再生の分子細胞基盤2019

    • 著者名/発表者名
      中浜涼太・増岡宏哉・長谷川恵理・冨樫和也・榎本和生
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 70 ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [雑誌論文] DCLK1 phosphorylates the microtubule-associate protein MAP7D1 to promote axonal elongation in cortical neurons.2017

    • 著者名/発表者名
      Koizumi H, Fujioka H, Togashi K, Thompson J, Yate J, Gleeson J and Emoto K
    • 雑誌名

      Developmental Neurobiology

      巻: 77 号: 4 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1002/dneu.22428

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01418, KAKENHI-PUBLICLY-15H01483, KAKENHI-INTERNATIONAL-16K21726, KAKENHI-ORGANIZER-16H06455, KAKENHI-PLANNED-16H06456, KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [学会発表] 神経応答の概日変動がにおいの嗜好性により異なるメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      藤島航大、竹内俊祐、冨樫和也、清水貴美子、深田吉孝、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [学会発表] Circadian Regulation of Sensory Gating in Mouse Olfactory System2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Takeuchi, Kazuya Togashi, Koudai Fujishima, Kimiko Shimizu, Yoshitaka Fukada, Kazuo Emoto
    • 学会等名
      日本動物学会第90回 大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [学会発表] 高効率な逆行性標識ウイルスの開発2019

    • 著者名/発表者名
      中浜諒大、冨樫和也、榎本和生
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [学会発表] 中脳ドーパミン作動性ニューロンの誕生時期と投射先の連関解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥山圭、冨樫和也、榎本和生,
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [学会発表] 高効率逆行性標識ウイルスの開発研究2019

    • 著者名/発表者名
      中浜諒大、冨樫和也、榎本和生
    • 学会等名
      東京大学生命科学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [学会発表] Circadian Regulation of Mouse Olfactory System2019

    • 著者名/発表者名
      竹内俊祐、藤島航大、冨樫和也、清水貴美子、深田吉孝、榎本和生
    • 学会等名
      第26回 時間生物学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02504
  • [学会発表] Regulation of Autophagy by Na+/H+Exchanger(s)2011

    • 著者名/発表者名
      冨樫和也、荒木敏之
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700407
  • [学会発表] Na+/H+交換輸送体によるオートファジーの調節2011

    • 著者名/発表者名
      冨樫和也・荒木敏之
    • 学会等名
      第34回分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700407
  • [学会発表] Na+/H+交換輸送体の強制発現によるポリグルタミン凝集の抑制2010

    • 著者名/発表者名
      冨樫和也
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランドポートアイランド(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700407
  • [学会発表] Na+/H+交換輸送体の強制発現によるポリグルタミン凝集の抑制2010

    • 著者名/発表者名
      冨樫和也、荒木敏之
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会・第84回日本生化学会合同大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700407
  • [学会発表] 細胞外イオンによるオートファジーの制御2008

    • 著者名/発表者名
      冨樫和也、荒木敏之
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19800066
  • [学会発表] 細胞外イオンによるオートファジーの制御2008

    • 著者名/発表者名
      冨樫和也, 荒木敏之
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2008-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19800066
  • 1.  榎本 和生 (80300953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  木瀬 孔明 (70769611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古泉 博之 (10334335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi