• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 嘉隆  Nakamura Yoshitaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40452528
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都橘大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 京都橘大学, 工学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 助教
2010年度: 公立はこだて未来大学, 情報アーキテクチャ学科, 助教
2010年度: 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 特任教授
2007年度 – 2008年度: 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機システム・ネットワーク
研究代表者以外
計算機システム・ネットワーク / 大区分J
キーワード
研究代表者
プライバシ保護 / ネットワークセキュリティ技術 / モバイルネットワーク / リソース配分 / インセンティブ / マルチキャスト / ネットワーク
研究代表者以外
無線通信 / 無線ネットワーク / アドホックネットワーク … もっと見る / エナジーハーベスト / 超低消費電力通信 / バックスキャッター通信 / 低消費電力 / センシング / 状況認識技術 / IoT / 行動モデル / 歩行者モビリティ / 大規模シミュレーション / 災害シミュレーション / ネットワークシミュレーション / ネットワーク性能評価手法 / リアルタイムシステム / シミュレーション / ユビキタスネットワーク / 行動履歴 / 位置ルーティング / ロケーションアウェアサービス / モバイルセンサー / ユビキタス通信 / ZigBee / 移動軌跡 / レンジフリー / 位置推定 / センサーネットワーク 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  受動型IoTデバイス網を用いたヒト・モノの状況認識技術の創出

    • 研究代表者
      東野 輝夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分J
    • 研究機関
      京都橘大学
      大阪大学
  •  ユビキタスネットワークにおけるプライバシ保護手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 嘉隆
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      公立はこだて未来大学
      大阪大学
  •  大規模ユビキタスネットワークのリアルイム・シミュレョン技術

    • 研究代表者
      東野 輝夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      大阪大学
  •  少数の基準位置情報をモバイルセンサー間で補完する位置推定技法に関する研究

    • 研究代表者
      東野 輝夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ユーザリソース配分による高効率なリアルタイムデータ配信方式研究代表者

    • 研究代表者
      中村 嘉隆
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      計算機システム・ネットワーク
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学

すべて 2021 2012 2011 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Teruo Higashino and Osamu Takahashi, "A Method for Modeling of Pedestrian Flow in the Space with Obstacles using Laser Range Scanners"2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Nakamura, Yusuke Wada
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society (IJIS)

      巻: Vol.4, No.1 ページ: 41-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700071
  • [雑誌論文] A Method for Modeling of Pedestrian Flow in the Space with Obstacles using Laser Range Scanners2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Nakamura, Yusuke Wada, Teruo Higashino and Osamu Takahashi
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society (IJIS)

      巻: 4 ページ: 41-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700071
  • [雑誌論文] Teruo Higashino and Osamu Takahashi, "A Method for Modeling of Pedestrian Flow in the Obstacle Space using Laser Range Scanners"2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Nakamura, Yusuke Wada
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Workshop on Informatics (IWIN2011)

      ページ: 54-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700071
  • [雑誌論文] MANET における信頼性を考慮した証拠収集手法の提案, マルチメディア, 分散,協調とモバイル (DICOMO2011)2011

    • 著者名/発表者名
      三浦愛美, 中村嘉隆, 白石陽, 高橋修
    • 雑誌名

      シンポジウム論文集

      ページ: 978-986

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700071
  • [雑誌論文] 障害物の存在する空間におけるレンジスキャナを用いた人流モデル化手法の提案 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2011)2011

    • 著者名/発表者名
      和田悠佑, 中村嘉隆, 東野輝夫
    • 雑誌名

      シンポジウム論文集

      ページ: 1183-1192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700071
  • [雑誌論文] 時刻により変化する都市歩行流を再現するモビリティモデルの提案と評価2008

    • 著者名/発表者名
      前田 久美子, 中村 雅俊, 梅津 高朗, 山口 弘純, 東野 輝夫
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol. 49, No. 10

      ページ: 3622-3630

    • NAID

      110007970249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20240006
  • [学会発表] 充電不要なライフログ記録システムの提案と実用環境での性能検証2021

    • 著者名/発表者名
      有田 充, 中村 優吾, 石田 繁巳, 荒川 豊
    • 学会等名
      情報処理学会 第29回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05665
  • [学会発表] ZEL: Net-Zero-Energy Lifelogging System using Heterogeneous Energy Harvesters2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Arita, Yugo Nakamura, Shigemi Ishida, Yutaka Arakawa
    • 学会等名
      2022 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05665
  • [学会発表] ノードの地理情報を考慮した遅延の小さな構造型P2Pオーバレイネットワークの構築法2008

    • 著者名/発表者名
      木谷友哉, 中村嘉隆
    • 学会等名
      第16回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ論文集
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2008-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19800024
  • [学会発表] ノートの地理情報を考慮した遅延の小さな構造型P2Pオーバレイネットワークの構築法2008

    • 著者名/発表者名
      木谷友哉, 中村嘉隆
    • 学会等名
      第1 6回マルチメデイア通信と分散処理ワークショップ
    • 発表場所
      山口県萩市萩本陣
    • 年月日
      2008-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19800024
  • [学会発表] Realistic Mobility Aware Information Gathering in Disaster Areas2008

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Nakamura, Hiroaki Urabe, Akira Uchiyama, TakaakiUmedu, Teruo Higashino
    • 学会等名
      IEEE Wireless Communications and Networking Conference 2008(WCNC 2008)
    • 発表場所
      ラスベガス, USA
    • 年月日
      2008-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650011
  • 1.  東野 輝夫 (80173144)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山口 弘純 (80314409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  梅津 高朗 (10346174)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  安本 慶一 (40273396)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣森 聡仁 (90506544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  内山 彰 (70555234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中田 明夫 (60295839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木谷 友哉 (40418786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田島 滋人 (90273614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  孫 為華 (40517520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒川 豊 (30424203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi