• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金田 礼三  Kaneda Reizo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40456413
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 金沢大学, 医学系, 協力研究員
2017年度 – 2020年度: 金沢大学, 附属病院, 助教
2011年度 – 2014年度: 金沢大学, 大学病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
社会医学、看護学およびその関連分野
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
社会医学 / リフレクティング / 薬物療法 / システム / 世界観 / 自発性 / 安心感 / 安全性 / オープンダイアローグ / 対話 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る P300 / 注意機能障害 / 触圧覚 / 事象関連電位 / 痛覚 / 統合失調症 / P300 / 触覚 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  統合失調症の急性期におけるオープンダイアローグを用いた介入について研究代表者

    • 研究代表者
      金田 礼三
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  統合失調症患者に対する指先触圧覚認知P300測定システムを用いた触・痛覚の研究

    • 研究代表者
      長澤 達也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2019

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] フィンランドでオープンダイアローグについて聴いたこと2019

    • 著者名/発表者名
      金田礼三
    • 雑誌名

      最新精神医学

      巻: 5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19803
  • 1.  長澤 達也 (10334773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小野 靖樹 (00507064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菊池 ゆひ (00749137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村松 朋子 (20633118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  橋本 隆紀 (40249959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi