• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日下部 武敏  Kusakabe Taketoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40462585
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪工業大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 大阪工業大学, 工学部, 准教授
2016年度 – 2022年度: 京都大学, 工学研究科, 助教
2014年度: 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 特定研究員
2014年度: 京都大学, 工学研究科, 特定研究員
2012年度 – 2013年度: 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員
2012年度: 京都大学, 大学院・工学研究科, 特定研究員
2010年度 – 2012年度: 京都大学, 工学研究科, 特定研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 / 小区分63010:環境動態解析関連 / 環境動態解析 / 土木環境システム
研究代表者以外
小区分22060:土木環境システム関連 / 小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
溶存有機物 / 難分解性有機物 / 琵琶湖 / 長期挙動予測 / 溶出モデル / 溶出メカニズム / 最終処分場 / 溶出試験 / 固型化 / 水銀廃棄物 … もっと見る / 水銀 / 難分解性溶存有機物 / シングルセル解析 / 増殖解析 / 細菌群集 / 生分解性試験 / 精密質量分析 / 微生物群集 / 脱塩 / 土木環境システム / 湖沼 / 流域圏 / LC/MS / 固相抽出 … もっと見る
研究代表者以外
指標 / 有害金属 / 微小熱量 / 木質バイオマス / ヒ素 / セレン / オキソアニオン / 熱分析 / 固定 / 有害重金属 / ジオポリマー / 河川 / アミノ酸 / タンパク質 / 三次元励起蛍光スペクトル / 下水 / 河川水 / 低分子成分 / タンニン / トリプトファン様ピーク / 三次元励起蛍光スペクトル法 / 反応阻害 / 数理モデル / Power to gas / 水素資化性メタン生成細菌 / 廃棄物系湿潤バイオマス / 有機酸 / 廃棄物系バイオマス / 余剰電力 / 食品廃棄物 / LCCO2 / 下水汚泥 / バイオガス / 水素 / メタン発酵 / 有機性廃棄物 / バイオメタネーション / Power to Gas / 短波長領域 / PARAFAC解析 / 短波長 / 藻類 / 有機汚濁 / 水質モニタリング / PARAFAC / EEM / 起源推定 / 蛍光分析 / 湖沼環境 / 生態影響評価 / 環境動態 / 安定同位体標識 / 溶存有機物 / 天然有機物 / 琵琶湖 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  最終処分場における水銀廃棄物からの水銀溶出モデルの構築と長期挙動予測研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 武敏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  蛍光分析で検出されるトリプトファン様物質ピークの由来はタンパク質かタンニンか

    • 研究代表者
      池田 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      埼玉県環境科学国際センター
  •  ジオポリマー固化による有害金属固定機構の解明と実用化

    • 研究代表者
      高岡 昌輝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64020:環境負荷低減技術および保全修復技術関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  Power to Gas由来の水素を用いた有機性廃棄物メタン発酵の高度化

    • 研究代表者
      大下 和徹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  シングルセル解析を駆使した水圏における細菌増殖特性の精密解析研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 武敏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63010:環境動態解析関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  短波長領域に絞った蛍光分析で検出されるピーク群を利用した汚濁起源推定手法の開発

    • 研究代表者
      池田 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      埼玉県環境科学国際センター
  •  湖沼の微生物群集が産出する難分解性溶存有機物の化学的描像と動態解明研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 武敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  安定同位体及びオミクス手法を用いた琵琶湖天然有機物の環境動態の解明と生態影響評価

    • 研究代表者
      清水 芳久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  固相抽出-LC/MS法を用いた溶存有機物(DOM)の新規解析手法研究代表者

    • 研究代表者
      日下部 武敏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] バッチ式反応器での異なる水素添加量に対するBiological Biogas Upgradingの応答2022

    • 著者名/発表者名
      新田大知,大下和徹,高岡昌輝,日下部武敏,伊藤竜生,佐藤夏紀,水野志穂,木村克輝,羽深昭
    • 雑誌名

      EICA

      巻: 27 ページ: 119-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02286
  • [雑誌論文] バッチ式反応器による水素添加メタン発酵の検討2021

    • 著者名/発表者名
      新田 大知, 大下 和徹, 高岡 昌輝, 日下部 武敏, 髙橋 滋敏, 小中原 亨, 水野 志穂, 木村 克輝, 羽深 昭
    • 雑誌名

      環境衛生工学研究

      巻: 35(3) ページ: 100-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02286
  • [雑誌論文] Use of Exogenous Hydrogen for Thermophilic Digestion of Wastewater Sludge2020

    • 著者名/発表者名
      Chenchen Li, Kazuyuki Oshita, Masaki Takaoka, Takashi Fujimori and Taketoshi Kusakabe
    • 雑誌名

      EICA

      巻: Vol.25, Nos.2-3 ページ: 79-87

    • NAID

      40022388723

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02286
  • [雑誌論文] Evaluation of algal photosynthesis inhibition activity for dissolved organic matter with the consideration of inorganic and coloring constituents2019

    • 著者名/発表者名
      Misaki Kentaro, Morita Yuhei, Kobayashi Kentaro, Sugawara Yuichi, Shimizu Yoshihisa, Kusakabe Taketoshi
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 224 ページ: 333-342

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2019.02.106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [雑誌論文] 琵琶湖北湖の底質から溶出する有機物量の推定およびその特性解析2018

    • 著者名/発表者名
      沈尚, 日下部武敏, 橋本宗樹, 清水芳久
    • 雑誌名

      環境システム計測制御学会誌

      巻: 23 ページ: 164-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [雑誌論文] 琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性2012

    • 著者名/発表者名
      日下部武敏、秋田泰典、大谷壮介、岡本高弘、早川和秀、清水芳久
    • 雑誌名

      環境システム計測制御学会誌

      巻: 17巻 ページ: 102-111

    • NAID

      10031117663

    • URL

      http://www.eica.jp/search/paper_read.php?id=1037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760411
  • [雑誌論文] 琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性2012

    • 著者名/発表者名
      日下部武敏, 秋田泰典, 大谷壮介, 岡本高弘, 早川和秀, 清水芳久
    • 雑誌名

      環境システム計測制御学会誌

      巻: 17 ページ: 102-111

    • NAID

      10031117663

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] 廃水銀等処理物の連続バッチ溶出試験による長期安定性評価(2)2023

    • 著者名/発表者名
      日下部武敏、江川奨一、舩木敢大、高岡昌輝
    • 学会等名
      第34回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11475
  • [学会発表] 蛍光分析による有機汚濁発生源の解析手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      池田和弘、日下部武敏、見島伊織、渡邊圭司
    • 学会等名
      第26回日本水環境学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04388
  • [学会発表] EEMs中のタンパク質様成分の検出特性とアミノ酸濃度のとの比較2023

    • 著者名/発表者名
      池田和弘、竹峰秀祐、渡邊圭司、日下部武敏
    • 学会等名
      第60回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K04388
  • [学会発表] 木質系バイオマス燃焼灰中有害金属含有量および溶出量の調査2022

    • 著者名/発表者名
      裴 芸蘭, 塩田 憲司, 日下部 武敏, 大下 和徹, 高岡 昌輝
    • 学会等名
      第33回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25026
  • [学会発表] 短波長領域に検出される蛍光成分の河川および負荷源中強度の比較および特性解析2021

    • 著者名/発表者名
      池田和弘、竹峰秀祐、日下部武敏
    • 学会等名
      第57回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04419
  • [学会発表] シングルセル解析に向けた細菌細胞回収方法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      吉野魁人, 日下部武敏, 清水芳久
    • 学会等名
      第54回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12308
  • [学会発表] 河川水および下水処理水中蛍光成分の固相抽出カラムへの吸着特性2020

    • 著者名/発表者名
      池田和弘、渡邊圭司、日下部武敏
    • 学会等名
      第54回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04419
  • [学会発表] DNA変性処理を必要としない水環境中の細菌増殖解析法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      吉野魁人, 日下部武敏, 沈尚, 清水芳久
    • 学会等名
      第53回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [学会発表] 河川水分析で短波長領域に検出される蛍光成分のBOD負荷源に関する指標性について2019

    • 著者名/発表者名
      池田和弘、柿本貴志、日下部武敏
    • 学会等名
      第56回環境工学研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04419
  • [学会発表] 琵琶湖の物質循環におけるウイルス分流の重要性2019

    • 著者名/発表者名
      沈尚, 日下部武敏, 清水芳久
    • 学会等名
      第53回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [学会発表] 河川水と下水処理水で短波長領域に検出される蛍光成分の分子量特性2019

    • 著者名/発表者名
      池田和弘、日下部武敏、渡邊圭司、柿本貴志、見島伊織
    • 学会等名
      第53回日本水環境学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04419
  • [学会発表] Viral hot spot in Lake Biwa, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shang Shen, Taketoshi Kusakabe, Yoshihisa Shimizu
    • 学会等名
      The 17th World Lake Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [学会発表] 琵琶湖北湖における細菌の死亡要因にしめるウイルスの影響2017

    • 著者名/発表者名
      沈 尚、日下部 武敏、橋本 宗樹、山内 渚、清水 芳久
    • 学会等名
      京都大学環境衛生工学研究会第39回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [学会発表] 熱化学分解GC/MS法による藻類の生分解特性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      日下部武敏, 橋本宗樹, 山内渚, 沈尚, 清水芳久
    • 学会等名
      日本腐植物質学会第32回講演会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [学会発表] Microbial Transformation and Dissolution Processes of Fine Particulate Organic Matter (FPOM) in Lake Biwa2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto H., Yamagata S., Shin S., Kusakabe T., Shimizu Y., Katahira M.
    • 学会等名
      The 7th International Symposium of Advanced Energy Science
    • 発表場所
      Kyoto University (Kyoto and Uji)
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [学会発表] Molecular Characteristics and Diversity of Dissolved Organic Matter Produced by an Alphaproteobacteria, Novosphingobium lentum from Glucose and Glutamate2016

    • 著者名/発表者名
      Sheg S., Yamagata S., Hashimoto H., Kusakabe T., Shimizu Y.
    • 学会等名
      The 18th International Conference of International Humic Substances Society
    • 発表場所
      Kanazawa Bunka Hall (Kanazawa, Ishikawa)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K21105
  • [学会発表] 琵琶湖水の藻類光合成阻害活性評価2014

    • 著者名/発表者名
      三崎健太郎、盛田悠平、日下部武敏、清水芳久
    • 学会等名
      第48回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] 琵琶湖水中のフルボ酸が藻類と甲殻類へ与える影響について2014

    • 著者名/発表者名
      早川和秀、廣瀬佳則、古田世子、一瀬諭、岡本高弘、田中仁志、三崎健太郎、日下部武敏、清水芳久、藤嶽暢英
    • 学会等名
      第48回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] 下水二次処理水中溶存有機物の藻類光合成阻害試験による生態影響評価2013

    • 著者名/発表者名
      盛田悠平、三崎健太郎、日下部武敏、清水芳久
    • 学会等名
      京都大学環境衛生工学研究会第35回シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] 琵琶湖水中のフルボ酸の生物影響評価手法について2013

    • 著者名/発表者名
      早川和秀、岡本高弘、一瀬諭、古田世子、田中仁志、三崎健太郎、日下部武敏、清水芳久、藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本陸水学会第78回大会(大津大会)
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] 琶湖水中のフルボ酸の生物影響評価について2013

    • 著者名/発表者名
      早川和秀、岡本高弘、一瀬諭、古田世子、田中仁志、三崎健太郎、日下部武敏、清水芳久、藤嶽暢英
    • 学会等名
      日本腐植物質学会第29回講演会
    • 発表場所
      佐賀大学本庄キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] 琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性2012

    • 著者名/発表者名
      日下部武敏, 秋田泰典, 大谷壮介, 岡本高弘, 早川和秀, 清水芳久
    • 学会等名
      環境システム計測制御学会第24回研究発表会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(神奈川県)
    • 年月日
      2012-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] Seasonal Variation in Biodegradability of Natural Organic Matter (NOM) in the Northern Lake Biwa2012

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe, T., Akita, Y., Otani, S., Nishida, M., Okamoto, T., Hayakawa, K., Minami, M., Okumura, Y., Shimizu, Y.
    • 学会等名
      IWA World Water Congress & Exhibition, Busan, Korea
    • 発表場所
      BEXCO(韓国)
    • 年月日
      2012-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] Seasonal Variation in Biodegradability of Natural Organic Matter (NOM) in the Northern Lake Biwa, JAPAN2012

    • 著者名/発表者名
      T. Kusakabe、Y. Akita、S. Otani、M. Nishida、T. Okamoto、K. Hayakawa、M. Minami、Y. Okumura、Y. Shimizu
    • 学会等名
      The IWA World Water Congress & Exhibition
    • 発表場所
      BEXCO、Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760411
  • [学会発表] 琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性2012

    • 著者名/発表者名
      日下部武敏、秋田泰典、大谷壮介、岡本高弘、早川和秀、清水芳久
    • 学会等名
      第24回環境システム計測制御学会研究発表会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2012-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760411
  • [学会発表] Biodegradability of Lake Biwa Natural Organic Matters in Summer and Autumn2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Akita, T. Kusakabe, S. Otani, M. Nishida, T. Okamoto, K. Hayakawa, Y.Okumura, M. Minami, Y. Shimizu
    • 学会等名
      The 14th World Lake Conference
    • 発表場所
      Austin Convention Center、 USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22760411
  • [学会発表] Evaluation of Algal Photosynthesis Inhibition Activity for Natural Organic Matter

    • 著者名/発表者名
      K. Misaki, Y. Morita, T. Kusakabe, Y. Shimizu
    • 学会等名
      Asian Core Program Comprehensive Symposium IV
    • 発表場所
      Johor (Malaysia)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] Degradation of Microcystis aeruginosa by Pseudomonas fluorescens, and Production of Refractory Organic Matter in Lake

    • 著者名/発表者名
      S. Shen, T. Kusakabe, Y. Shimizu
    • 学会等名
      The 6th IWA-ASPIRE Conference & Exhibition
    • 発表場所
      Beijing (China)
    • 年月日
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] Biodegradability of Natural Organic Matter in the Northern Lake Biwa by Long-term Test Method

    • 著者名/発表者名
      T. Kusakabe, T. Okamoto, K. Hayakawa, Y. Shimizu
    • 学会等名
      The 9th IWA World Water Congress & Exhibition
    • 発表場所
      Lisbon (Portugal)
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] Characterization of Dissolved Organic Matter in the Northern Lake Biwa by Excitation-Emission Matrix Fluorescence Spectroscopy with Parallel Factor Analysis

    • 著者名/発表者名
      T. Kusakabe, S. Yamagata, N. Wada, Y. Shimizu
    • 学会等名
      Asian Core Program Comprehensive Symposium IV
    • 発表場所
      Johor (Malaysia)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • [学会発表] DNA損傷検出系における天然有機物(NOM)の活性評価

    • 著者名/発表者名
      三﨑健太郎、松田俊、松田知成、日下部武敏、清水芳久
    • 学会等名
      第23回環境化学討論会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360216
  • 1.  高岡 昌輝 (80252485)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  清水 芳久 (20226260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  池田 和弘 (60422987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  大下 和徹 (90346081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  松田 知成 (50273488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  早川 和秀 (80291178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  岡本 高弘 (70508473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  福谷 哲 (00332734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  日高 平 (30346093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  塩田 憲司 (50536563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi