• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井浦 晃  Iura Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40467551
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教
2018年度 – 2021年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2017年度: 大阪大学, 医学部附属病院, その他
2016年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2015年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55050:麻酔科学関連 / 麻酔科学
研究代表者以外
麻酔科学
キーワード
研究代表者
Tonic電流 / α5サブユニット / GABAA受容体 / tonic電流 / 麻酔薬 / 海馬
研究代表者以外
中枢感作 / 脊髄後角神経細胞 / 変形性膝関節症に伴う痛み / 膝関節不安定型膝関節症 … もっと見る / 痛覚過敏 / シナプス電流 / 脊髄後角膠様質細胞 / 膝関節症 / GABAA受容体 / モノヨード酢酸 / 膝痛 / GABA受容体 / 内側不安定型膝関節症 / 興奮性シナプス伝達 / 脊髄後角 / 変形性膝関節症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  GABAA受容体α5サブユニット選択的阻害薬が術後の認知機能と疼痛に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      井浦 晃
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  内側不安定型膝関節症誘導モデルマウスの疼痛メカニズムの解明

    • 研究代表者
      高橋 亜矢子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  麻酔薬による記憶障害のメカニズム解明とその治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      井浦 晃
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] マウス神経障害性疼痛モデルにおける脊髄後角のGABAA受容体δサブユニット介在性tonic電流の減少2015

    • 著者名/発表者名
      井浦晃
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20045
  • [学会発表] マウス神経障害性疼痛モデルにおける脊髄後角のGABAA受容体δサブユニット介在性tonic電流の減少2015

    • 著者名/発表者名
      井浦晃
    • 学会等名
      日本麻酔科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20045
  • 1.  高橋 亜矢子 (70444544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi