• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉持 香苗  KURAMOCHI Kanae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40469044
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 日本社会事業大学, 社会福祉学部, 講師
2015年度: 日本社会事業大学, 公私立大学の部局等, 講師
2013年度 – 2014年度: 日本福祉大学, 福祉経営学部, 助教
2012年度: 日本福祉大学, 福祉社会開発研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 中区分8:社会学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
地域福祉 / 地域共生社会 / まちづくり / 居場所 / 住民主体 / 福祉コミュニティ / 地域拠点 / コミュニティソーシャルワーク / コミュニティカフェ / ファンドレイジング … もっと見る / 企業の社会貢献活動 / 地域づくり / 公益活動 / 社会貢献 / 企業 / 市民ファンド / 地域再生 / 社会的孤立 / 社会福祉 / コミュニティワーク / ソーシャルワーク / コミュニティ・ソーシャルワーク / スタッフのアプローチ / 活動の拠点 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  •  住民の地域活動を支えるために企業が創出する市民ファンドに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉持 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  福祉コミュニティの創生を目指した地域で支え合う地域拠点づくりに関する実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉持 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本社会事業大学
  •  「地域の居場所」における利用客(者)同士のネットワーク創出過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉持 香苗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      日本福祉大学

すべて 2024 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『「地域住民による地域を基盤とする活動を支えるための市民ファンドに関するアンケート」調査報告書』2024

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      (無し)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20789
  • [図書] 『コミュニティカフェと地域社会――支え合う関係を構築するソーシャルワーク実践』2014

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730488
  • [雑誌論文] 「地域共生社会における地域拠点設置の意義と運営の課題」(再掲)加筆版2023

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 雑誌名

      『地域ケアリング』

      巻: 25(1) ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20789
  • [雑誌論文] 「地域共生社会における地域拠点設置の意義と運営の課題」2022

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 雑誌名

      『地域ケアリング』

      巻: 24(7) ページ: 102-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20789
  • [雑誌論文] 「Part7地域福祉 7-5居場所づくり」2018

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 雑誌名

      日本医事新報社(電子コンテンツ)『福祉発。拝啓、お医者さま。』

      巻: 0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [雑誌論文] 「人の交わりから生まれる地域づくり―地域拠点としてのコミュニティカフェの可能性―」2017

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 雑誌名

      『作業科学研究』

      巻: 11(1) ページ: 28-38

    • NAID

      130007624015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [雑誌論文] 『福祉コミュニティ形成における開発型ソーシャルワークの実践に関する研究-地域拠点としてのコミュニティカフェの分析-』2013

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 雑誌名

      日本福祉大学大学院 博士論文

      巻: なし ページ: 1-290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730488
  • [学会発表] 「福祉課題解決のための活動を地域で支える可能性 ―市民ファンド団体に対するアンケート調査から―」2022

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      第22回人間福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20789
  • [学会発表] 「地域拠点の屋外で開催されるイベントを通じた参加者同士の関係性の構築一定期的に開催される地域イベントの意義一」2018

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第32回大会(静岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「地域拠点Aにおける利用者層の変化から検討する地域拠点の意義―地域Xにおける福祉施策の変遷に注目して―」2018

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第66回秋季大会(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「住民の繋がりを生み出す地域の活動拠点の設置に関する考察―屋外で定期的に開催される行事の意義と可能性―」2017

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「世代間交流の場としての『小さな拠点』の変遷と拠点が果たす役割2017

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第65回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「誰もが利用できる場所における『共に場を創る』アプローチの意義―記録分析からの考察―」2016

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第30回大会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「人の交わりから生まれる地域づくり」2016

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 学会等名
      日本作業科学研究会第20回作業科学セミナー
    • 発表場所
      東海市芸術劇場(愛知県)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「誰もが利用することができる 地域拠点の特徴に関する考察-コミュニティカフェ利用者調査から-」2015

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「地域に住民の活動拠点を設置する意義に関する一考察-コミュニティカフェ事例調査から-」2015

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03979
  • [学会発表] 「地域の活動拠点としてのコミュニティカフェの可能性-地域活性化に焦点をあてた事例分析-」2014

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730488
  • [学会発表] 「地域拠点における利用者同士のネットワークの形成を目指すスタッフのアプローチ」2014

    • 著者名/発表者名
      倉持香苗
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      島根大学(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730488
  • [学会発表] 若手研究者のためのワークショップ「質的調査と量的調査を組み合わせた研究ワークショップ-トライアンギュレーション手法について-」

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730488
  • [学会発表] 「地域拠点としてのコミュニティカフェにおけるスタッフのアプローチと利用客相互のつながり形成との関係性」

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730488
  • [学会発表] 「福祉コミュニティ形成における地域拠点の現状と課題-全国コミュニティカフェ調査結果から-」

    • 著者名/発表者名
      倉持 香苗
    • 学会等名
      日本地域福祉学会
    • 発表場所
      桃山学院大学(大阪府和泉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730488

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi