• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 淳司  Watanabe Junji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40500898
所属 (現在) 2025年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 上席特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 上席特別研究員
2018年度: 日本電信電話株式会社, NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 主任研究員
2017年度: 日本電信電話株式会社, NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 研究員
2017年度: 日本電信電話株式会社, NTTミュニケーション科学基礎研究所, 主任研究員
2014年度: NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 主任研究員
2014年度: 日本電信電話株式会社, NTTコミュニケーション科学基礎研究所・人間情報研究部, 主任研究員
2014年度: 日本電信電話株式会社NTT コミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究代表者以外
感性情報学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / ヒューマンインタフェース・インタラクション / 電子デバイス・電子機器 / メディア情報学・データベース / 複合領域
キーワード
研究代表者
倫理 / 共感 / 行動経済学 / 圧力 / 振動 / ネットワーク / 触覚伝送 / デジタル身体性 / デジタル / 触覚 / 身体性 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る マルチスリット視 / デジタル文章表示 / マルチモーダル / 社会的意思決定 / 神経経済学 / 身体性 / 認知神経科学 / 実験社会科学 / 実験経済学 / 行動経済学 / デジタル身体性経済学 / 心理物理学的手法 / 文章認知特性 / 多感覚的文章認知 / 多感覚情報処理 / 言語処理 / 時間特性 / パーソナリティ / オノマトペ / 感性表現学 / 感性情報学 / ライトフィールドディスプレイ / 双方向立体映像伝送技術 / 体性感覚 / Light Field Display / ディスプレイ / 光線再現 / 双方向通信 / 立体視 / ライトフィールド / マルチスリット / パブリックディスプレイ / スリット視 / 立体視ディスプレイ / 文章理解 / 感性的評価 / ヒューマンインターフェイス / 画像統計量 / 透明感 / カラーディスプレイ / 画像 / プロジェクションマッピング / 色覚 / 光沢感 / 触覚 / 視覚 / 質感 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  デジタル身体性経済学の創成

    • 研究代表者
      犬飼 佳吾
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      明治学院大学
  •  自己感の変容をもたらすデジタル身体性ネットワーク基盤の設計研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 淳司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
  •  マルチスリット視を利用した双方向立体映像伝送技術

    • 研究代表者
      安藤 英由樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      大阪大学
  •  オノマトペを用いた多様なパーソナリティの把握と人間関係の可視化

    • 研究代表者
      坂本 真樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  デジタル文章表示における多感覚的文章認知特性の研究

    • 研究代表者
      植月 美希
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  継時的に表示される文章情報の知覚特性の研究

    • 研究代表者
      植月 美希
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      函館短期大学
  •  スリット視を利用した三次元情報提示デバイスの研究

    • 研究代表者
      安藤 英由樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      大阪大学
  •  質感認知に関わる視聴触覚情報の心理物理的分析

    • 研究代表者
      西田 眞也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所

すべて 2023 2022 2021 2017 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Synesthesia X1による多感覚統合体験のウェルビーイング概念を活用した心象顕在化と対話的解釈2023

    • 著者名/発表者名
      花光 宣尚、駒﨑 掲、村田 藍子、渡邊 淳司、水口 哲也
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 28 号: 4 ページ: 335-338

    • DOI

      10.18974/tvrsj.28.4_335

    • ISSN
      1344-011X, 2423-9593
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [雑誌論文] How haptics induce social behavior: an exploratory study of public goods games with tactile sharing on the internet using a behavioral economics approach2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takeuchi, Keigo Inukai, Masaki Suyama, Nao Manabe, Taku Tanichi, Yoshihiro Tanaka, Junji Watanabe, Aiko Murata, Kouta Minamizawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE Haptics Symposium 2022

      巻: 2022 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21H05069
  • [雑誌論文] A psychological and behavioral study on remote audio-visual-tactile communication system with pressure stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Ito, Takumi Kuhara, Takuto Matsuhashi, Chihiro Hosoda, Keigo Inukai, Junji Watanabe, Kouta Minamizawa, Yoshihiro Tanaka
    • 雑誌名

      Progress of the EuroHaptics Conference 2022

      巻: 2022 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21H05069
  • [雑誌論文] Reading Traits for Dynamically Presented Texts: Comparison of the Optimum Reading Rates of Dynamic Text Presentation and the Reading Rates of Static Text Presentation2017

    • 著者名/発表者名
      Uetsuki Miki、Watanabe Junji、Ando Hideyuki、Maruya Kazushi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01390

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00389
  • [雑誌論文] 3D communication system using slit light field2017

    • 著者名/発表者名
      Tanoue Tomo、Watanabe Junji、Maeda Taro、Ando Hideyuki
    • 雑誌名

      SIGGRAPH Asia 2017 Emerging Technologies

      巻: 1 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1145/3132818.3132820

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00271
  • [雑誌論文] マルチスリットディスプレイにおける透明視を利用した知覚特性の改善2016

    • 著者名/発表者名
      安藤英由樹,平原誠一郎,古川正絋,前田太郎,渡邊淳司
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 1 ページ: 149-152

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00271
  • [雑誌論文] Combining colour and temperature: A blue object is more likely to be judged as warm than a red object2014

    • 著者名/発表者名
      Hsin-Ni Ho, Daisuke Iwai, Yuki Yoshikawa, Junji Watanabe, and Shin'ya Nishida
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/srep05527

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135003, KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [雑誌論文] Slit-based light field 3D display2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando,Seichiro Hirabara,Taro Maeda,Junji Watanabe
    • 雑誌名

      SIGGRAPH '14 ACM SIGGRAPH 2014 Emerging Technologies,Article No. 22

      巻: 22 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1145/2614066.2614083

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [雑誌論文] ユーザのなぞり動作に基づく動的文章表示方式2013

    • 著者名/発表者名
      丸谷和史, 植月美希, 安藤英由樹, 渡邊淳司
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 54 ページ: 1507-1517

    • NAID

      110009579566

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500161
  • [雑誌論文] Contribution of within- and cross-channel information to vibrotactile frequency discrimination2013

    • 著者名/発表者名
      Kuroki S, Watanabe J, Nishida S
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1529 ページ: 46-55

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.06.036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22135001, KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [雑誌論文] Directional remapping in tactile inter-finger apparent motion : a motion aftereffect study2011

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, S., Watanabe, J., Mabuchi, K., Tachi, S., Nishida, S.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research

      巻: 216 号: 2 ページ: 311-320

    • DOI

      10.1007/s00221-011-2936-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-22135001, KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [産業財産権] 粘性感覚呈示装置、その方法、およびプログラム2013

    • 発明者名
      横坂拓巳、渡邊淳司、西田眞也
    • 権利者名
      横坂拓巳、渡邊淳司、西田眞也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-229286
    • 出願年月日
      2013-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [産業財産権] 温度感覚制御方法2013

    • 発明者名
      ホーシンニー、岩井大輔、渡邊淳司、吉川祐生,西田眞也
    • 権利者名
      ホーシンニー、岩井大輔、渡邊淳司、吉川祐生,西田眞也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-237811
    • 出願年月日
      2013-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [産業財産権] 振動提示装置2013

    • 発明者名
      黒木忍、渡邊淳司、西田眞也
    • 権利者名
      黒木忍、渡邊淳司、西田眞也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-191828
    • 出願年月日
      2013-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [学会発表] 合成振動触知覚に聴覚刺激が与える影響に関する基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      久原拓巳, 渡邊淳司, 田中由浩
    • 学会等名
      第28回バーチャルリアリティ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [学会発表] 足首への触覚刺激を介した遠隔コミュニケーションに関する基礎研究2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤万由子, 渡邊淳司, 田中由浩
    • 学会等名
      第28回バーチャルリアリティ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [学会発表] 合成振動触覚刺激に対する知覚現象の基礎検討2022

    • 著者名/発表者名
      久原 拓巳,駒﨑 掲,渡邊 淳司,田中 由浩
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [学会発表] A psychological and behavioral study on remote audio-visual-tactile communication system with pressure stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Ito, Takumi Kuhara, Takuto Matsuhashi, Chihiro Hosoda, Keigo Inukai, Junji Watanabe, Kouta Minamizawa, Yoshihiro Tanaka
    • 学会等名
      EuroHaptics Conference 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [学会発表] How haptics induce social behavior: an exploratory study of public goods games with tactile sharing on the internet using a behavioral economics approach2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takeuchi, Keigo Inukai, Masaki Suyama, Nao Manabe, Taku Tanichi, Yoshihiro Tanaka, Junji Watanabe, Aiko Murata, Kouta Minamizawa
    • 学会等名
      IEEE Haptics Symposium 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [学会発表] A psychological and behavioral study on remote audio-visual-tactile communication system with pressure stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Ito, Takumi Kuhara, Takuto Matsuhashi, Chihiro Hosoda, Keigo Inukai, Junji Watanabe, Kouta Minamizawa, Yoshihiro Tanaka
    • 学会等名
      Work-in-Progress of the EuroHaptics Conference 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21H05069
  • [学会発表] A Psychological and Behavioral Study on Remote Audio-Visual-Tactile Communication System with Pressure Stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Ito, Takumi Kuhara, Takuto Matsuhashi, Chihiro Hosoda, Keigo Inukai, Junji Watanabe, Kouta Minamizawa, Yoshihiro Tanaka
    • 学会等名
      EuroHaptics 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [学会発表] 圧迫刺激を提示可能な遠隔視聴触覚コミュニケーションシステム2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤万由子, 渡邊淳司, 南澤孝太, 田中由浩
    • 学会等名
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-21H05072
  • [学会発表] 圧迫刺激を提示可能な遠隔視聴触覚コミュニケーションシステム2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤万由子, 渡邊淳司, 南澤孝太, 田中由浩
    • 学会等名
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21H05069
  • [学会発表] Low resource visual display method based on illusion of eyeball movement2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando, Junji Watanabe
    • 学会等名
      International Display Workshops 2017
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00271
  • [学会発表] マルチスリット視に基づいた3Dコミュニケーションシステムの提案2017

    • 著者名/発表者名
      田之上 朋、渡邊 淳司、前田 太郎、安藤 英由樹
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00271
  • [学会発表] マルチスリット視における自己運動を利用した静止物体の知覚特性2016

    • 著者名/発表者名
      田之上 朋,渡邊 淳司,安藤 英由樹, 前田 太郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会,ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00271
  • [学会発表] マルチスリット視における自己運動を利用した静止物体の知覚特性2016

    • 著者名/発表者名
      田之上 朋(阪大)・渡邊淳司(NTT)・前田太郎・安藤英由樹(阪大)
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会(HIP)
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00271
  • [学会発表] 動的文章表示における最適提示速度と読み速度の関連2014

    • 著者名/発表者名
      植月美希・安藤英由樹・丸谷和史・渡邊淳司
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500161
  • [学会発表] Slit-based Light Field 3D Display2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando,Seiichro Hirabara, Taro Maeda, Junji Watanabe
    • 学会等名
      Siggraph 2014, e-tech
    • 発表場所
      Vancouver convention center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] Implementation of the multi-slit stereoscopic display2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando, Junji Watanabe
    • 学会等名
      ASIAGRAPH2014
    • 発表場所
      Bali プラナ・サンティ講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] Geometric optics design of the multi-slit stereoscopic display- From the view point of public use2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando, Junji Watanabe
    • 学会等名
      ASIAGRAPH2013
    • 発表場所
      Hilo Hawaiian Hotel & ‘Imiloa Astronomy Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] 3Dマルチスリットディスプレイにおけるオブジェクトの3次元移動知覚特性2013

    • 著者名/発表者名
      平原 誠一郎, 飯塚 博幸, 前田 太郎, 渡邊 淳司,安藤英由樹
    • 学会等名
      第18回日本バーチャルリアリティ学会大会,21C-6
    • 発表場所
      グランフロント大阪,ナレッジキャピタル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] 動的な文字表示に対する読文特性と音読、黙読による読文特性の比較2013

    • 著者名/発表者名
      植月美希, 安藤英由樹, 丸谷和史, 渡邊淳司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第32回大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500161
  • [学会発表] Scanning2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando, Junji Watanabe
    • 学会等名
      SIGGRAPH Asia 2013 Art Gallery
    • 発表場所
      hong kong convention and exhibition centre
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] ワークショップ 文章の読み跡「触れて読む文章」2013

    • 著者名/発表者名
      丸谷和史, 渡邊淳司, 安藤英由樹, 植月美希
    • 学会等名
      平成24年度[第16回]文化庁メディア芸術祭協賛事業「文学 Media Art展 紀貫之からライトノベルまで」
    • 発表場所
      高知県立文学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500161
  • [学会発表] Three-Dimensional Perception in Multi-Slit Vision for Public Display2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando, Yohei Miyazaki, Taro Maeda, Junji Watanabe,
    • 学会等名
      IEEE Virtual Reality 2013 Workshops The Second International Workshop on Ambient Information Technologies (AMBIT 2013), IEEE on-line, 2013.
    • 発表場所
      Orland,Florida
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] 触覚における正弦波振動・振幅変調振動の位相弁別能に関する基礎検討2012

    • 著者名/発表者名
      黒木 忍, 渡邊 淳司, 西田眞也
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第17回大会
    • 発表場所
      慶応大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [学会発表] “Yu bi Yomu”: Interactive reading of dynamic text2012

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Maruya, Miki Uetsuki, Hideyuki Ando, & Junji Watanabe
    • 学会等名
      ACM Multimedia 2012 Multimedia Are Exhibition 2012 Eternal / Moment
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500161
  • [学会発表] Dissociation of vibrotactile frequency discrimination performances for supra-threshold and near-threshold vibrations2012

    • 著者名/発表者名
      Kuroki S, Watanabe J, Nishida S
    • 学会等名
      EUROHAPTICS
    • 発表場所
      Tampere (フィンランド)
    • 年月日
      2012-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [学会発表] Effects of color on perceived temperature.

    • 著者名/発表者名
      Ho, H-N, Iwai, D., Yoshikawa, Y., Watanabe, J. and Nishida, S.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Bremen(ドイツ)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [学会発表] Implementation of the multi-slit stereoscopic display - Device Design -

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Ando, Junji Watanabe
    • 学会等名
      Proc. of ASIAGRAPH2014
    • 発表場所
      Bali プラナ・サンティ講堂
    • 年月日
      2014-04-25 – 2014-04-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] 振幅変調振動の変調成分知覚特性の検討

    • 著者名/発表者名
      黒木忍・渡邊淳司・西田眞也
    • 学会等名
      第19回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [学会発表] タブレット型PCによるインタラクティブな読文体験の印象評価

    • 著者名/発表者名
      植月美希, 丸谷和史, 安藤英由樹, 渡邊淳司
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500161
  • [学会発表] Interactive Technologies with Applied Perception

    • 著者名/発表者名
      J. Watanabe, S. Hirabara, T. Maeda, A. Hideyuki
    • 学会等名
      第21回ディスプレイ国際ワークショップ(IDW ’14)
    • 発表場所
      朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24560404
  • [学会発表] Vibrotactile frequency discrimination performance with cross-channel distractors

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, S., Watanabe, J., Nishida, S.
    • 学会等名
      EUROHAPTICS
    • 発表場所
      Ecole Nationale Supurieure d'Architecture de Versailles(フランス・ベルサイユ)
    • 年月日
      2014-06-24 – 2014-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [学会発表] Synthesis of vibrotactile frequencies.

    • 著者名/発表者名
      Kuroki, S., Watanabe, S., and Nishida, S.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Bremen(ドイツ)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • [学会発表] Predictability of tactile evaluation from exploration movement in free-touch and task-dependent situations

    • 著者名/発表者名
      Yokosaka, T., Kuroki, S., Watanabe, J., Nishida, S.
    • 学会等名
      World Haptics Conference (Work-In-Progress paper)
    • 発表場所
      Northwestern University(米国シカゴ)
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-22135004
  • 1.  安藤 英由樹 (70447035)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 21件
  • 2.  丸谷 和史 (20626634)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  植月 美希 (70431781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  西田 眞也 (20396162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  内川 惠二 (00158776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本吉 勇 (60447034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤崎 和香 (20509509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河邉 隆寛 (40423511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  何 昕霓 (60466406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  黒木 忍 (70648104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  新谷 幹夫 (50339199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福田 一帆 (50572905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 真樹 (80302826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  犬飼 佳吾 (80706945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  細田 千尋 (20578976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  田中 由浩 (90432286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  南澤 孝太 (10585623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  伊藤 亜紗 (20701618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  横坂 拓巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  王 勤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木村 昭悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  土田 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三橋 俊文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉田 圭祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松本 知久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  時田 みどり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金谷 翔子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩井 大輔
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi