• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関澤 隆一

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40507878
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: (株)メタボスクリーン, 代表取締役
審査区分/研究分野
研究代表者以外
分析化学
キーワード
研究代表者以外
角型キヤピラリー / 流体制御 / マイクロ分析システム / マルチセンシング / 酵素活性アッセイ / 酵素免疫測定 / 酵素センサー / イオンセンサー / 角型キャピラリー / マイクロチップ
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  多原理分析法集積化チップに基づく新規マルチ分析法開発と生体試料分析への応用

    • 研究代表者
      久本 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      兵庫県立大学

すべて 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] キャピラリー-アセンブルド・マイクロチップに基づく細胞破砕液中多種プロテアーゼ活性の同時アッセイ2007

    • 著者名/発表者名
      関澤隆一・久本秀明
    • 学会等名
      第12回病態と治療におけるプロテアーゼとインヒビター学会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18685010
  • [学会発表] Capillary-Assembled Microchip(CAs-CHIP)(34) : Simple Serum Electrolytes Analysis by Multi-Ion Chip2007

    • 著者名/発表者名
      HenaresT.G.・関澤隆一・久本秀明 他1名
    • 学会等名
      第68回分析化学討論
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18685010
  • [学会発表] Capillary-AssembledMicrochip(CAs-CHIP)(35) : Towards Chemotheraphy-Induced Cell Death Analysis on a Chip2007

    • 著者名/発表者名
      HenaresT.G.・関澤隆一・久本秀明 他1名
    • 学会等名
      第15回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      宮城
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18685010
  • [学会発表] キャピラリー-アセンブルド・マイクロチップを用いた細胞破砕液中多種プロテアーゼ活性の同時アッセイ2007

    • 著者名/発表者名
      久本秀明・Henares T.G.・水谷文雄・関澤隆一
    • 学会等名
      第1回化学センサー・バイオセンサーおよび計測技術合同ワークショップ
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2007-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18685010
  • 1.  久本 秀明 (00286642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi