• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チャクラボルティ アニルバン  CHAKRABORTY Anirban

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40525565
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2010年度: 宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
医化学一般
キーワード
研究代表者
p53 / 翻訳異常 / ゼブラフィッシュ / がん / アポトーシス / リボソームタンパク質
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (10件)
  •  リボソームの異常による発がんの分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      チャクラボルティ アニルバン
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Erythropoiesis failure due to RPS19deficiency is independent of an activated Tp53 response in a zebrafish model of Diamond-Blackfan anaemia.2011

    • 著者名/発表者名
      Torihara H, Uechi T, Chakraborty A, Shinya M, Sakai N, Kenmochi N.
    • 雑誌名

      The British Journal of Haematology. 152

      ページ: 3342-3350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [雑誌論文] Guarding the 'translation apparatus' : defective ribosome biogenesis and the p53 signaling pathway.

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty
    • 雑誌名

      WIREs RNA

      巻: (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [雑誌論文] Guarding the'translation apparatus' : defective ribosome biogenesis and the p53 signaling pathway.

    • 著者名/発表者名
      Chakraborty A, Uechi T, Kenmochi N.
    • 雑誌名

      WIREs RNA. in press.

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [学会発表] Ribosome dysfunction and nucleolar stress : An activated p53 response correlates with aberrant expression of nucleolar proteins in ribosomal protein-deficient zebrafish.2010

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty, Tamayo Uechi, Gnaneshwar Yadav, Naoya Kenmochi.
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [学会発表] Ribosomal Protein L11(RPL11)Deficient Zebrafish Exhibit Upregulation of p53-Modulatory Nucleolar Proteins Involved in Ribosome Biogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty, Tamayo Uechi, Hidetsugu Torihara, Naoya Kenmochi.
    • 学会等名
      International Meeting on Zebrafish Development and Genetics.
    • 発表場所
      マディソン(米国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [学会発表] Ribosomal Protein L11(RPL11)Deficient Zebrafish Exhibit Upregulation of p53-Modulatory Nucleolar Proteins Involved in Ribosome Biogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty
    • 学会等名
      9th International Meeting on Zebrafish Development and Genetics
    • 発表場所
      マディソン、米国
    • 年月日
      2010-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [学会発表] Ribosomal Protein L11 (Rp111) Deficiency In Zebrafish Leads to a Selective Upregulation of p53-Modulatory Nucleolar Proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty
    • 学会等名
      6^<th> European Zebrafish Genetics and Development Meeting
    • 発表場所
      ローマ, イタリア
    • 年月日
      2009-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [学会発表] Ribosomal stress and the p53 network : Impaired ribosome biogenesisdue to ribosomal protein (RP) deficiency leads to p53 induction in zebrafish2009

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [学会発表] Ribosomal Protein L11(Rpl11)Deficiency In Zebrafish Leads to a Selective Upregulation of p53-Modulatory Nucleolar Proteins.2009

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty, Tamayo Uechi, Hidetsugu Torihara, Naoya Kenmochi.
    • 学会等名
      6th European Zebrafish Genetics and Development Meeting
    • 発表場所
      ローマ(イタリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288
  • [学会発表] Ribosomal stress and the p53 network : Impaired ribosome biogenesis due to ribosomal protein(RP)deficiency leads to p53 induction in zebrafish.2009

    • 著者名/発表者名
      Anirban Chakraborty, Tamayo Uechi, Hidetsugu Torihara, Naoya Kenmochi.
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21790288

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi