• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島崎 淳也  shimazaki junya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40528767
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 助教
2018年度: 大阪大学, 医学系研究科, 特任助教(常勤)
2013年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員
2012年度 – 2013年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連 / 救急医学
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連
キーワード
研究代表者
熱中症 / HMGB1 / 救急医学 / DAMPs / RAGE / 全身性炎症反応症候群 / クラッシュ症候群
研究代表者以外
救急 / 集中治療 / 痛み … もっと見る / 人工知能 / 避難所 / 災害 / 健康情報 / 新型コロナウイルス感染症 / NFC版救急タグ / 救急タグ / 避難所開設 / 救急活動記録 / 既往歴 / 医療情報 / 健康情報共有ツール 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  人工知能を用いた救急・集中治療患者の客観的な痛みモニタリングシステムの確立

    • 研究代表者
      廣瀬 智也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  熱中症の炎症惹起メカニズム解明とプレホスピタルにおける早期重症度評価研究代表者

    • 研究代表者
      島崎 淳也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コロナ時代の救急・災害現場における非接触型健康情報共有ツールの有用性に関する研究

    • 研究代表者
      酒井 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  熱中症性脳症におけるHMGB1の関与と病態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      島崎 淳也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  クラッシュ症候群における炎症惹起と臓器障害進行のメカニズム解明研究代表者

    • 研究代表者
      島崎 淳也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Clinical characteristics, prognostic factors, and outcomes of heat‐related illness (Heatstroke Study 2017?2018)2020

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki Junya、Hifumi Toru、Shimizu Keiki、Oda Yasutaka、Kanda Jun、Kondo Yutaka、Shiraishi Shinichiro、Takauji Shuhei、Hayashida Kei、Moriya Takashi、Yagi Masaharu、Yamaguchi Junko、Yokota Hiroyuki、Yokobori Shoji、Wakasugi Masahiro、Yaguchi Arino、Miyake Yasufumi
    • 雑誌名

      Acute Medicine & Surgery

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1002/ams2.516

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03764, KAKENHI-PROJECT-18K16514
  • [雑誌論文] Electrical vagus nerve stimulation attenuates systemic inflammation and improves survival in a rat heatstroke model2013

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa K, Matsumoto N, Imamura Y, Muroya T, Yamada T, Nakagawa J, Shimazaki J, Ogura H, Kuwagata Y, Shimazu T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8(2)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791941
  • [雑誌論文] Systemic involvement of HMGB1 and therapeutic effect of anti-HMGB1 antibody in a rat model of crush injury2012

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki J., Matsumoto N., Ogura H., Muroya T., Kuwagata Y., Nakagawa J., Yamakawa K., Hosotsubo H., Imamura Y., and Shimazu T.
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 37 号: 6 ページ: 634-638

    • DOI

      10.1097/shk.0b013e31824ed6b7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390338, KAKENHI-PROJECT-24791941
  • [雑誌論文] Systemic involvement of high-mobility group box 1 protein and therapeutic effect of anti-high-mobility group box 1 protein antibody in a rat model of crush injury2012

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki J, Matsumoto N, Ogura H, Muroya T, Kuwagata Y, Nakagawa J, Yamakawa K, Hosotsubo H, Imamura Y, Shimazu T
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 37(6) ページ: 634-638

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791941
  • [学会発表] 熱中症におけるHMGB1の臨床的意義 ~多施設臨床研究 J-HEAT Studyの報告~2022

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      第50回日本救急医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09074
  • [学会発表] ラットモデルを用いたクラッシュ症候群の病態解明と新規治療法開発2021

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      第26回日本災害医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16514
  • [学会発表] 熱中症の重症度評価とHMGB12020

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      第47回日本集中治療医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16514
  • [学会発表] 熱中症の重症度評価とHMGB12020

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      日本集中治療医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16514
  • [学会発表] 熱中症の重症度評価とバイオマーカー2019

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      日本集中治療医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16514
  • [学会発表] 熱中症の予後予測2019

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      日本救急医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16514
  • [学会発表] 熱中症の重症度評価とバイオマーカー2018

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      日本救急医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K16514
  • [学会発表] クラッシュ症候群における臓器障害進行のメカニズム解明と制御2012

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也
    • 学会等名
      第112回外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-04-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791941
  • [学会発表] クラッシュ症候群における臓器障害進行のメカニズム解明と制御2012

    • 著者名/発表者名
      島崎淳也、松本直也、小倉裕司、中川淳一郎 山川一馬、鍬方安行、嶋津岳士
    • 学会等名
      第112回日本外科学会
    • 発表場所
      千葉市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791941
  • 1.  戸上 由貴 (50866936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村津 有紗 (90737199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 智彦 (50456985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中尾 俊一郎 (80834150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松原 庸博 (70747154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣瀬 智也 (70597509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 雄公 (40362719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  舘野 丈太郎 (50747152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中江 文 (60379170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  織田 順 (60459500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  米田 和弘 (90975137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小倉 裕司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  鍬方 安行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  嶋津 岳士
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  松本 直也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  近藤 豊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi